日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年06月29日

ブログ開店休業

連日の雨で、うっとおしいですね。アウトドアー活動もできず、家に引きこもったままで、朝から晩まで
パソコンとにらめっこしています。


先日、ゆめさが大学同窓会の定例会があり、今後の活動方針などが議題になり、ボランティア活動や、11月の学校祭の出し物や練習日が決まりました。
練習には積極参加するつもりでいます。




開店休業について
「今日は何ばすっと?」は開設してから6年、月10回以上の投稿を心掛けていましたが、5年続いたゆめ
さが大学を卒業してからは、活動範囲が狭くなって生活が単調化し、ブログネタがなくなり投稿できなくなりました。

最近は、ブログに訪問されても、「今日も更新されてない」と期待外れが続き、心苦しく思っていました。
パソコンのことばかり書いてもつまらないので、勝手ながらブログアップをしばらく休ませてください。

毎日100人以上の方にご訪問、閲覧して頂いていましたが、ご期待を裏切り申し訳けございません。

なお、ブログは、入口に蜘蛛の巣が張っても、開店したままにしていますので、時には覗いてみてください。
今後は細々と、ブログアップします。 
                                                  ---がばいGちゃん---






  

Posted by がばいGちゃん at 09:30Comments(0)その他

2016年06月25日

シニアPC武雄にて

一昨日のエクセル佐賀教室に続いて、きのうはゆめ大・学友だけのパソコン勉強会、今日は武雄文化会館にてシニアPC武雄のパソコン勉強会をサポートしました。
いつもながら、ほぼ満席状態、パソコン個別相談のない方は、課題作業で「Wordでラベル作成」です。
前回は研修会で休んだので、質問責めで引っ張りダコでした。


個別相談は

Q.10日位前から、ネットプラウザが変わり、デスクトップに変なアイコンがたくさん出ている。
A.2週間前に復元しOK

Q.言語バーが
    出なくなった。
A.正常に戻しOK


自宅でパソコン操作中、行き詰ったり、思うような入力ができなかったりすることは、ありますよね。
2週間に1回ですが、シニアPC武雄は、そういう方の集まりで、会員同士が教え合い、助け合っています。

 
  

Posted by がばいGちゃん at 20:46Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2016年06月23日

続 エクセル教室(佐賀)

県障害者ICTサポートセンターゆめくれよん+にて昨日と今日の2日間(計8時間)、先週に続いてパソコン教室(Excelステップアップ)が開催され、サポートしました。


基礎コースに続く応用
コースなので、実務に
即した教材を使いました。

参加者のレベルが高
かったので、フィルタ、
関数、集計、小計など、
結構ハイレベルの教室になりました。



今月に入り、パソコン教室・講習会・勉強会等が続き、すでに9回、あと2回控えておりパソコンボランティアで嬉しい悲鳴?を上げています。


  

Posted by がばいGちゃん at 22:26Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2016年06月21日

パソコン教室(有田)

6月16日から有田町生涯学習センター主催の「初心者のためのパソコン講座」が始まりました。
科目はワード基礎、午前・午後各2時間の2部制で、参加者はそれぞれ10名、隔日9日間行われ、SIA
会員が交代でサポートしています。


初めてパソコンに触る方も多いので、毎回マウスの練習から始まります。
クリック時間の計測など、基礎動作に重点を置き、一人でも落ちこぼれ?のないよう、反復練習、わかりやすく懇切丁寧に進めています。



参加者の学習意欲も強く、修了時には、年賀状作成などが簡単にできるレベルに到達すること間違い
ありません。



  

Posted by がばいGちゃん at 20:57Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2016年06月19日

痛っ! 罰金30万円

知人の、知人の、そのまた知人が飲酒運転で検挙されたそうで、家族皆泣いているそうです。

自損事故で相手に損害がなくてよかったのですが、罰金がなんと30万円現金払い、免許取り消しになったため、小破した時価70万円の車を修理しようにも乗れないので、結局廃車したそうです。

     画像はネットからの「拾い」です

飲酒運転は違反でなく凶悪犯罪です。

飲酒運転で検挙されると

 ①刑事罰(高額な罰金)
 ②免許停止
 ③賠償(人の命を奪うことも)
 ④解雇など社会的責任を負う

ちょっと1杯(ビールグラス1杯(200cc))が0.15mgになるそうで、酒気帯び運転に
該当するとか。

速度違反30kmオーバーで5万円
たった1杯の飲酒運転が 30万円

どれだけ飲酒運転が悪質だということが
解ります。

”事故を起こさなければいい”
”ちょっと1杯だけ” という甘い考えが
家庭破滅になります。

昔(昭和30年代)はバイクではしご酒していました。一般道を80km/hで飲酒運転したこともありました。
今は時代が違います。タイトルの ”痛っ” どころではない、飲酒運転がどれだけ危険で損なことか考え、
飲んだら乗らないを肝に銘じましょう。

今日も、北海道の若い警察官二人が飲酒運転で検挙されたニュースを見ました。
かわいそうに、一生を棒に振りましたね。


  

Posted by がばいGちゃん at 22:23Comments(0)その他

2016年06月17日

フェイスブック講座(小城)

今朝(17日)の佐賀新聞に掲載されました県高情協主催の「スマホ、タブレット講座」が小城市民活動プラザ「ゆめぷらっと小城」で開催されます。
この講座はスマホ、タブレット(i-Pad)の他に、FaceBook、LINEの4講座が同時に開催されますが、
うちFaceBookはわがSIA佐賀が担当します。


なお、FaceBookは8月25日SIA主催の講座も予定しています。



  

Posted by がばいGちゃん at 20:34Comments(0)イベント

2016年06月16日

社交ダンス練習

毎月第2・3・4木曜日はゆめさが四季の会の社交ダンス練習日です。場所は鹿島市のピオ3F。
広くて明るい部屋で、すばらしい音響設備も整っています。


少ない人数ですので
部屋の片隅で練習して
います。 今日は
 マンボ
 スクエアルンバ
 ブルース
 ジルバ
 ワルツ
 キューバンルンバ
を練習しました。



皆さん、週1回のレッスンを楽しみにして来ています。僅か1時間30分の練習ですが汗をかきました。



  

Posted by がばいGちゃん at 20:25Comments(0)ゆめさが大学OB会

2016年06月15日

エクセル教室(佐賀)

県障害者ICTサポートセンターゆめくれよん+にて昨日と今日の2日間、先々週に続いてパソコン教室
(Excel基礎)が開催され、サポートしました。

教室内容は
エクセルの画面構成
セルの特性
マウスポインタの変化
数値や文字の入力
データの訂正・削除
文字の編集
四則計算
セルの書式設定
などのあと
表の作成とグラフを
勉強しました。


来週は引き続き、エクセルのステップアップ(応用)教室です。

  

Posted by がばいGちゃん at 20:18Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2016年06月13日

エクセル教室(塩田)

塩田公民館にてエクセル基礎教室を支援しました。参加者はパソコン勉強会(しおたサロン)の方々です。
テキストがないので、プロジェクタを2つ使い、一つをテキスト専用に、もう一つを説明用に使いました。


テキストがないと
復習することができ
ませんので、懸命に
ノートされていました。

2時間だったので
どこまで習得されたか
不安ですね。





  

Posted by がばいGちゃん at 21:02Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2016年06月11日

SIA定例会議

今日は佐賀市民交流ぷらざにて、月1回おこなわれているシニア情報生活アドバイザー(SIA)佐賀の定例
会議&研修会です。
午前の運営委員会では、これから行われるi-Pad講習会についての実施要領や、パソコンやタブレットの悩みを解決しようと「パソコン相談室」を設置する意見などが話し合われました。



午後からは全体会議、
続いて研修会では
「Excelの方眼紙化」、
講習会等における
「リーダー・サブの心得」
などを研修しました。







  

Posted by がばいGちゃん at 21:17Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2016年06月07日

グラウンド・ゴルフ練習

ゆめさが大学鹿島校4期のOB会は「ゆめさが四季の会」という名前で活動することになりました。
現役時から活動していたグラウンドゴルフクラブは26名で再編し、1ヶ月振りに練習を再開しました。


今日は12名が参加
久しぶりの再会で
元気を確認し合ました


蟻尾山GG場はご覧の
ように一面きれいな
芝生です。


先日の雨で芝生が
濡れていて、打球が
思うように転がり
ません。


12コースを3ラウンド
途中休憩をいれて
3時間汗をかきました

  
これからは毎月1回の
ペースで行われます




  

Posted by がばいGちゃん at 15:25Comments(0)ゆめさが大学OB会

2016年06月01日

パソコン教室(佐賀)

佐賀市鍋島町の佐賀県障害者ICTサポートセンター ゆめくれよん+で、パソコン教室が開催されました。
5月26~27日がワード基礎、30~31日がワードステップアップの計4日間です。

ワード基礎では
文字入力要領、装飾
文字のコピー、貼り付け
移動、画像挿入、保存
カレンダー作成

ステップアップでは
表作成、ワードアート
均等割り付け
チラシ作成、地図作成
などを勉強しました。



さ来週は、同場所でエクセル教室が開催されます。懇切丁寧な指導を心掛けています。
障害者の方の受講をお待ちしています。見学もできますよ。 パソコン持ち込みOK

ゆめくれよん+ホームページ ⇐ こちらをクリックしてください。


  

Posted by がばいGちゃん at 19:47Comments(0)コンピュータ・ボランティア