日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2021年05月29日

パソコン勉強会(武雄)

隔週土曜日に行われている武雄文化会館でのパソコン勉強会は、実施場所が取れなくて一週遅れで実施されました。
コロナの影響でしょうね。今日の参加者は、通常の半分以下。
でも、先生は課題を準備されていて、今日はExcelのセル文字入力について勉強しました。


全員が、ワクチン接種が済んで、コロナに恐れることなく 集まりたいですね。

  

Posted by がばいGちゃん at 21:10Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2021年05月28日

ゆめ大一期会総会

佐賀市神野公民館で5/28日、ゆめさが大学一期会の総会が行われました。
僅かな時間でしたが、皆さんと1年ぶり振りの再開で、元気を分かち合いました。



コロナ禍での会合だったので総会後の飲食もなく、早々に退散しました。


  

Posted by がばいGちゃん at 17:44Comments(0)ゆめさが大学OB会

2021年05月27日

サラリーマン川柳ベスト10

第一生命保険は5月27日、例年開催している「サラリーマン川柳コンクール」の第34回のベスト10を発表しました。
今年はコロナ禍で上司と家族の間で板挟みになっているサラリーマンの悲哀をユニークに詠んだ作品がグランプリを獲得したそうです。



応募作品の中から厳選した優秀100句を特設サイトに掲載されています。
第一生命サラリーマン川柳特設サイト

https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/


  

Posted by がばいGちゃん at 20:31Comments(0)その他

2021年05月20日

ワクチン接種しました

4月28日に予約していた、ワクチン接種の一回目が終わりました。
小さな田舎町でかかり付け医での接種で、混乱もなくすんなり予約、そして接種も簡単でした。接種後15分の待機で帰宅できました。


なお、副反応が出たときのために、
解熱鎮痛剤(カロナール500)を
処方して頂きました


抗体ができるのが接種10日後、二回目(6/10)の接種が終わり、抗体ができる6/20までは油断はできません。
それまでは、これまでどおり、人と会わず、自粛生活を続けます。

隣国Kは一回目の接種が終われば、野外での「マスク不要」を宣言しましたね。


  

Posted by がばいGちゃん at 13:00Comments(0)医療/健康

2021年05月05日

コロナ感染対策

佐賀県はコロナ感染者が少なく、比較的安全と思っていましたが、
最近は増えて2桁台で推移しており、佐賀県も安全ではなくなり、むしろ身近かになってきました。変異型も多くなりましたね。

感染拡大の元凶は、自分は感染していると思っていない無症状感染者が、知らず知らずのうちにウイルスを撒き散らかしていることです。


自分でできる感染予防としては、消極的ですが、
人を見たらコロナと思え」の疑心暗鬼で、全ての人に近寄らないことが最善の対処法ではないでしょうか。(立ち話などもってのほかです)

マスクは医療用を除き、
気休めでしかありません。

65歳以上のワクチン接種が始まり、私も予約しました。

人に移さない、移らないために、接種が終わるまでは、
人の集まる会合には参加せず、外出も極力避けたいと思っています。



  

Posted by がばいGちゃん at 10:29Comments(0)医療/健康