2015年11月27日
学校祭打ち上げ
11月6日に行われた、ゆめさが大学鹿島校学校祭の部門別打ち上げ・反省会です。
「相撲甚句と土俵入り」の出演者14名が味処「らくの」に集合、練習時の苦労話や裏話、失敗談を披露、酒の肴にしました。

相撲甚句を唄ったBさん、芸達者で、ここでも新しい隠し芸を披露してくれました。

この出し物は評判がよく、使った小道具の借用予約が続いています。老人ホーム慰問や老人会などに
使いたいとか、嬉しいですね。
「相撲甚句と土俵入り」の出演者14名が味処「らくの」に集合、練習時の苦労話や裏話、失敗談を披露、酒の肴にしました。

相撲甚句を唄ったBさん、芸達者で、ここでも新しい隠し芸を披露してくれました。

この出し物は評判がよく、使った小道具の借用予約が続いています。老人ホーム慰問や老人会などに
使いたいとか、嬉しいですね。
2015年11月27日
観光ガイド実習
26日は、ゆめさが大学鹿島校実践課程での「やってみよう」で、鹿島市肥前浜宿の観光ガイド実習でした。
午前中は、観光案内所として使われている重要建造物の「継場」で自分が作った原稿でガイドの練習、
指導員の指導を受け最終手直ししました。
午後は、8人全員がそれぞれの施設(建造物)の前に立ち、マイクと旗を持って実習です。
たまたま通りかかった見学客も、立ち止まってガイドの話しを、興味深そうに聞き入っていました。
肥前浜駅前で、原稿を見ながらガイド

浜通りでのガイド

「継場」で反省会

今日は今年一番の寒さってばい 小雨も降っていてひやかったー
マイクば付けて 観光地を案内すっことは初めての体験やった。いつもの教壇で話すのと違うとった。
人ん話しも聞いたけん、肥前浜宿のガイドは やいゆーかもわからん。
午前中は、観光案内所として使われている重要建造物の「継場」で自分が作った原稿でガイドの練習、
指導員の指導を受け最終手直ししました。
午後は、8人全員がそれぞれの施設(建造物)の前に立ち、マイクと旗を持って実習です。
たまたま通りかかった見学客も、立ち止まってガイドの話しを、興味深そうに聞き入っていました。
肥前浜駅前で、原稿を見ながらガイド

浜通りでのガイド

「継場」で反省会

今日は今年一番の寒さってばい 小雨も降っていてひやかったー
マイクば付けて 観光地を案内すっことは初めての体験やった。いつもの教壇で話すのと違うとった。
人ん話しも聞いたけん、肥前浜宿のガイドは やいゆーかもわからん。
2015年11月25日
同期会
ゆめさが大学佐賀校21期基礎課程2組の同期会が25日、佐賀ワシントンホテル「銀座八丁」で行われました。集まったのは2/3の30数名、1年振りの再会です。
佐賀校3年間の学生生活の中でいちばん気の合う基礎2組の同級生、積もる話に花が咲きました。

今年の幹事は3班が担当しました。来年は4班が幹事班で、どこでするのか楽しみです。
佐賀校3年間の学生生活の中でいちばん気の合う基礎2組の同級生、積もる話に花が咲きました。

今年の幹事は3班が担当しました。来年は4班が幹事班で、どこでするのか楽しみです。
2015年11月25日
パソコン講師スキルアップ研修会
県高度情報協議会主催のパソコン講師スキルアップ研修会が25日、佐賀市民活動プラザで行われました。
参加者は県内で活動しているパソコン団体の34名です。
今日の研修は「Windows10マスター講座」で、Windows10の新しい機能について説明iして頂きました。

半年前Windows10にバージョンアップしたものの使い勝手が悪く、操作に分からないところがありましたが、今日の説明と質問によりある程度理解できました。
教材のSurfaceには、Office2016がインストールしてあり、さすがだなと思いましたね。
参加者は県内で活動しているパソコン団体の34名です。
今日の研修は「Windows10マスター講座」で、Windows10の新しい機能について説明iして頂きました。

半年前Windows10にバージョンアップしたものの使い勝手が悪く、操作に分からないところがありましたが、今日の説明と質問によりある程度理解できました。
教材のSurfaceには、Office2016がインストールしてあり、さすがだなと思いましたね。
2015年11月25日
スマホ講習会3
24日、武雄で行われているスマホサロンの最終回(3回目)は応用編です。
グーグルマップで地図検索、ストリートビュー、経路検索、テレビ・ラジオ、目覚まし時計、災害伝言板などを勉強しました。
次回は、次の日程で塩田公民館で開催されます。
12月 8日、15日、22日

スマホば2週間もかーぎ愛着の出て 名残り惜しそーに 返しおんさった
グーグルマップで地図検索、ストリートビュー、経路検索、テレビ・ラジオ、目覚まし時計、災害伝言板などを勉強しました。
次回は、次の日程で塩田公民館で開催されます。
12月 8日、15日、22日

スマホば2週間もかーぎ愛着の出て 名残り惜しそーに 返しおんさった
2015年11月20日
ゆめ大唐津校学校祭
11月20日、「唐津市高齢者ふれあい会館りふれ」において、ゆめさが大学唐津校の学校祭が開催されました。
午前は開会式典のあと、稲田繁生先生による記念講演「じいちゃんの素人教育論」、続いて午後まで舞台発表が行われました。
学校祭が行われた「高齢者ふれあい会館りふれ」 大きな施設です

作品展 色んなジャンルの素晴らしい作品が出品されていました。

稲田先生の記念講演 いつ聞いても面白い

踊り 「どんどん節」 基礎課程 佐賀の地名が入った唄で、初めて聞きました

踊り 「花笠音頭」 実践課程

合唱 「旅愁」「ふるさと」 基礎課程

踊り 「妖怪体操第一」 基礎課程 テンポの早い体操で、高齢者と思えない動き

合唱 「ユー アー マイ サンシャイン」 大学院 青春時代の懐かしい歌を聴きました

踊り 「愛しちゃったよ」 実践課程

演劇 「からつかんね劇」 禅問答 基礎課程 3部まである大演劇です

合唱 「四季の歌」「明日があるさ」 実践課程

ハワイアンダンス 「月の夜は」「ミスターホノルル」 大学院

演劇 「かさじぞう」 実践課程

ダンス 「よさこいソーラン」 大学院 この人たち本当に高齢者?若者のような元気溢れる踊りでした

全員合唱 「学園広場」 全課程

演劇は唐津校の伝統ですね。 踊りやダンスは歳を感じさせない若々しい出演者ばかりでした。
午前は開会式典のあと、稲田繁生先生による記念講演「じいちゃんの素人教育論」、続いて午後まで舞台発表が行われました。
学校祭が行われた「高齢者ふれあい会館りふれ」 大きな施設です

作品展 色んなジャンルの素晴らしい作品が出品されていました。

稲田先生の記念講演 いつ聞いても面白い

踊り 「どんどん節」 基礎課程 佐賀の地名が入った唄で、初めて聞きました

踊り 「花笠音頭」 実践課程

合唱 「旅愁」「ふるさと」 基礎課程

踊り 「妖怪体操第一」 基礎課程 テンポの早い体操で、高齢者と思えない動き

合唱 「ユー アー マイ サンシャイン」 大学院 青春時代の懐かしい歌を聴きました

踊り 「愛しちゃったよ」 実践課程

演劇 「からつかんね劇」 禅問答 基礎課程 3部まである大演劇です

合唱 「四季の歌」「明日があるさ」 実践課程

ハワイアンダンス 「月の夜は」「ミスターホノルル」 大学院

演劇 「かさじぞう」 実践課程

ダンス 「よさこいソーラン」 大学院 この人たち本当に高齢者?若者のような元気溢れる踊りでした

全員合唱 「学園広場」 全課程

演劇は唐津校の伝統ですね。 踊りやダンスは歳を感じさせない若々しい出演者ばかりでした。
2015年11月19日
有田校外研修
ゆめさが大学鹿島校実践課程は11月19日、有田の九州陶磁文化館とポーセリング研修です。
陶磁文化館では特別企画展「明治有田 超絶の美」が開催されており、明治時代に万国博覧会へ出品したという巨大な花瓶や、皇族華族が使用した洋食器、その元となった図案類が展示されており、明治有田の超絶の美が紹介されていました。 12月6日まで
九州陶磁文化館

からくり時計の説明を受ける。

撮影禁止なので「明治有田 超絶の美」のパンフレットをコピー
細密描写された作品を観察するには虫めがねが必要?

ポーセリングパークに移動し昼食、午後からは絵付け体験です。

素焼きの湯飲みや小皿に自由に絵付けします。 失敗しても消しゴムで消せない。

久しぶいに 目の保養になりました。 すごか絵付け職人さんのおんさったとばいね。「百聞一見にしかず」
ですたい。見ランばわからん、わからん。
陶磁文化館では特別企画展「明治有田 超絶の美」が開催されており、明治時代に万国博覧会へ出品したという巨大な花瓶や、皇族華族が使用した洋食器、その元となった図案類が展示されており、明治有田の超絶の美が紹介されていました。 12月6日まで
九州陶磁文化館

からくり時計の説明を受ける。

撮影禁止なので「明治有田 超絶の美」のパンフレットをコピー
細密描写された作品を観察するには虫めがねが必要?

ポーセリングパークに移動し昼食、午後からは絵付け体験です。

素焼きの湯飲みや小皿に自由に絵付けします。 失敗しても消しゴムで消せない。

久しぶいに 目の保養になりました。 すごか絵付け職人さんのおんさったとばいね。「百聞一見にしかず」
ですたい。見ランばわからん、わからん。
2015年11月17日
"自撮り”のコツ
11月17日、スマホ講習会in武雄の2回目です。
今日は、電話の使い方、ブラウザをの使い方、ハングアウト(LINEと同じ)、カメラの使い方です。
スマホで自撮りする場合のコツです。(きれいな撮り方を教えてくれました。)
1 カメラは斜め上方に構える。
2 あごを引く
3 明るい場所で撮影する。

観光地に行くぎにゃ 若っかもんが よう 自撮り棒ば上さん伸ばして 撮いおーとば見ー
きれいにとーコツば 知っとんさったばいね。このスマホにゃ贅沢に「美肌モード」まで付いとーとばい。
今日は、電話の使い方、ブラウザをの使い方、ハングアウト(LINEと同じ)、カメラの使い方です。
スマホで自撮りする場合のコツです。(きれいな撮り方を教えてくれました。)
1 カメラは斜め上方に構える。
2 あごを引く
3 明るい場所で撮影する。

観光地に行くぎにゃ 若っかもんが よう 自撮り棒ば上さん伸ばして 撮いおーとば見ー
きれいにとーコツば 知っとんさったばいね。このスマホにゃ贅沢に「美肌モード」まで付いとーとばい。
2015年11月14日
武雄物産まつり
この時期、週末になると各地で色んなイベントが行われています。
14日(土)、武雄文化会館で行われている「物産まつり」に行ってきました。(明日15日まで)
同時に大ホールでは、武雄市伝承芸能まつりが行われました。

姪や、甥の嫁さんがメンバーの、女性だけの「大日皮浮立」

「船原浮立」

「永松面浮立」

姪の出んさーて聞いたもんで見-ぎゃいたてきました。こどんの頃から父に習って横笛の練習ばしおん
さったけん上手やった。最後はチームの代表で堂々と挨拶ばしんさったもん、立派やったね。
14日(土)、武雄文化会館で行われている「物産まつり」に行ってきました。(明日15日まで)
同時に大ホールでは、武雄市伝承芸能まつりが行われました。

姪や、甥の嫁さんがメンバーの、女性だけの「大日皮浮立」

「船原浮立」

「永松面浮立」

姪の出んさーて聞いたもんで見-ぎゃいたてきました。こどんの頃から父に習って横笛の練習ばしおん
さったけん上手やった。最後はチームの代表で堂々と挨拶ばしんさったもん、立派やったね。
2015年11月12日
ニュースポーツに親しむ
今日のゆめさが大学鹿島校実践課程の授業は、鹿島市民体育館で行われました。
「ニュースポーツに親しむ」 佐賀県レクリエーション協会理事長 江口英子先生
ニュースポーツは、軽スポーツ、やわらかいスポーツ、レクリエーションスポーツとも呼ばれ、一般に、勝敗にこだわらずレクリエーションの一環として気軽に楽しむことを主眼とした身体運動を指す。
種目としてのニュースポーツは
1. 誰もが、いくつからでも、いつまでもできるスポーツです。
2. 競うことよりも楽しむことを主としています。
3. 海外においては歴史があっても、わが国において新しいスポーツです。
ニュースポーツについて講義を受ける。

「インディアカ」 赤い羽根を手で打ち合うスポーツ(ドイツ生まれ)

「キャスティングザスティック」

「シャフルボード」 カーリングに並ぶ世界のターゲットゲーム

「ディスクゲッター」 フライイングディスク用ストラックアウト

「ディスクゴルフ・ゴール」 シルバーから若者まで大人気、ディスクを使ってのゴルフ

「ドリブル・リレー」

「バッゴー」

「ユニカール」 カーペットで行う本格的なカーリング

「ラダーゲッター」 子どもも大人も楽しめる、3世代交流型スポーツ

「リングキャッチクロス」

「ドッジビー」 ドッジボールと同じルール、痛くないソフトディスク使用

こいが終わってから社交ダンス、きゅうはいちんち 動き回りました。普段使わん筋肉ば使うたけん、
足のひっこわったごた。
ニュースポーツと言うても、強弱のあって、年老いにゃ「インディアカ」は きつかった。
「ニュースポーツに親しむ」 佐賀県レクリエーション協会理事長 江口英子先生
ニュースポーツは、軽スポーツ、やわらかいスポーツ、レクリエーションスポーツとも呼ばれ、一般に、勝敗にこだわらずレクリエーションの一環として気軽に楽しむことを主眼とした身体運動を指す。
種目としてのニュースポーツは
1. 誰もが、いくつからでも、いつまでもできるスポーツです。
2. 競うことよりも楽しむことを主としています。
3. 海外においては歴史があっても、わが国において新しいスポーツです。
ニュースポーツについて講義を受ける。

「インディアカ」 赤い羽根を手で打ち合うスポーツ(ドイツ生まれ)

「キャスティングザスティック」

「シャフルボード」 カーリングに並ぶ世界のターゲットゲーム

「ディスクゲッター」 フライイングディスク用ストラックアウト

「ディスクゴルフ・ゴール」 シルバーから若者まで大人気、ディスクを使ってのゴルフ

「ドリブル・リレー」

「バッゴー」

「ユニカール」 カーペットで行う本格的なカーリング

「ラダーゲッター」 子どもも大人も楽しめる、3世代交流型スポーツ

「リングキャッチクロス」

「ドッジビー」 ドッジボールと同じルール、痛くないソフトディスク使用

こいが終わってから社交ダンス、きゅうはいちんち 動き回りました。普段使わん筋肉ば使うたけん、
足のひっこわったごた。
ニュースポーツと言うても、強弱のあって、年老いにゃ「インディアカ」は きつかった。
2015年11月11日
ランチが500円!?
昨日昼過ぎ、武雄からの帰り道、佐賀ラーメン「喰道楽」大町店で昼食した際、下のランチ本を見せたら
700円のサービスランチが、なんと500円(税込)になりました。
サービスランチは、ラーメン、ベーコンエッグ、ポテトサラダ、ごはん、漬物 です。


このランチ本はシリーズ物で、第1弾が佐賀、第2弾がこれです。
どこの店でも通用するのではなく、この本に掲載されている64店に限定されています。
ランチでは、武雄周辺13店、鹿島周辺6店、嬉野7店、有田、白石、大町で4~6店と少なく、行きたい店が
少ないのが残念です。この他スイーツ店も22店あります。この本の有効期限は26.1.31まで。
この本は、書店やコンビニで販売(1,000円)されています。買う前に内容を確認した方ががいいですね。
700円のサービスランチが、なんと500円(税込)になりました。
サービスランチは、ラーメン、ベーコンエッグ、ポテトサラダ、ごはん、漬物 です。


このランチ本はシリーズ物で、第1弾が佐賀、第2弾がこれです。
どこの店でも通用するのではなく、この本に掲載されている64店に限定されています。
ランチでは、武雄周辺13店、鹿島周辺6店、嬉野7店、有田、白石、大町で4~6店と少なく、行きたい店が
少ないのが残念です。この他スイーツ店も22店あります。この本の有効期限は26.1.31まで。
この本は、書店やコンビニで販売(1,000円)されています。買う前に内容を確認した方ががいいですね。
2015年11月10日
スマホ講習会in武雄
11月10日武雄市ひだまりOKKO堂にて、シニアのためのスマホ講習会「スマホサロン」が始まり、
サポータで行ってきました。
これは、SIA佐賀主催で県内各地で行われており、今回で7回目の開催です。
講習は週1回各2時間を3回 計6時間行われ、午前の部と午後の部の2回行われます。
参加者は各15名です。
講習料無料、テキスト代無料、しかも期間中スマホを借りれるとあって、申込者が殺到、キャンセル待ちの
多い人気講座です。
今回から教材機種が「GALAXY Note3」から「GALAXY S5」に変更になりました。

スマホばタダで貸してくんさーって聞いて たまげおんさった。 ばってん、こいもスポンサーの売り込み
戦略たい。買わんばならんとじゃなしー 気にいーぎにゃ 買うぎよか
早よー 通信料のやすーなーぎ よかね
サポータで行ってきました。
これは、SIA佐賀主催で県内各地で行われており、今回で7回目の開催です。
講習は週1回各2時間を3回 計6時間行われ、午前の部と午後の部の2回行われます。
参加者は各15名です。
講習料無料、テキスト代無料、しかも期間中スマホを借りれるとあって、申込者が殺到、キャンセル待ちの
多い人気講座です。
今回から教材機種が「GALAXY Note3」から「GALAXY S5」に変更になりました。

スマホばタダで貸してくんさーって聞いて たまげおんさった。 ばってん、こいもスポンサーの売り込み
戦略たい。買わんばならんとじゃなしー 気にいーぎにゃ 買うぎよか
早よー 通信料のやすーなーぎ よかね
2015年11月08日
中木庭ダムフェスタ
11月8日、鹿島市にて「晩秋の中木庭ダムフェスタ」が行われ、ゆめ大鹿島4期生の有志が参加しました。

朝の天気予報では
降水確率100%という中、
雨具を持って参加しましたが、
開催時間中は全く雨なし。
予報が外れてラッキーでした。
今日の目玉は何と言っても
「佐賀牛ステーキ肉」 と
地元の銘酒「能古見」の
制限なし試飲です。
それに、シシ肉やソーセージ、
おにぎりや饅頭、ジュースの
差し入れがありました。
栗山さんには大層散財させ
ました。 ご馳走さま。
会場になった中木庭ダム やまびこ広場 雨100%の予報がこの青空です

集まった 4期生の皆さん

でっかい佐賀牛一枚肉をたいらげました。

学校祭で踊ったばかりの「鹿島一声浮立」を みんなで踊り、ゆめさが大学をPRしました。
会場からも多数の飛び入りがあり、盛り上がりました。
馬場さんの「相撲甚句」や、片渕さんの「佐賀たんす長持ち唄」も 会場に響きわたりました。

会場責任者が挨拶に見えられ「来年も是非来ていただき、会場を盛り上げてください。」 とのこと。
卒業した来年も、ぜひ来なくっちゃ!

朝の天気予報では
降水確率100%という中、
雨具を持って参加しましたが、
開催時間中は全く雨なし。
予報が外れてラッキーでした。
今日の目玉は何と言っても
「佐賀牛ステーキ肉」 と
地元の銘酒「能古見」の
制限なし試飲です。
それに、シシ肉やソーセージ、
おにぎりや饅頭、ジュースの
差し入れがありました。
栗山さんには大層散財させ
ました。 ご馳走さま。
会場になった中木庭ダム やまびこ広場 雨100%の予報がこの青空です

集まった 4期生の皆さん

でっかい佐賀牛一枚肉をたいらげました。

学校祭で踊ったばかりの「鹿島一声浮立」を みんなで踊り、ゆめさが大学をPRしました。
会場からも多数の飛び入りがあり、盛り上がりました。
馬場さんの「相撲甚句」や、片渕さんの「佐賀たんす長持ち唄」も 会場に響きわたりました。

会場責任者が挨拶に見えられ「来年も是非来ていただき、会場を盛り上げてください。」 とのこと。
卒業した来年も、ぜひ来なくっちゃ!
2015年11月07日
ゆめ大鹿島 学校祭(2)
ゆめさが大学鹿島校学校祭実践課程(4期生)以外の方たちの 舞台発表です。
5期生 踊り「シンクロナイズドスイミング」 脚線美?が まぶしい!


3期生 フラダンス「瀬戸の花嫁、 メ・カ・ナニ・アオ・カウポ」


5期生 踊り「白鳥の湖」


2期生 踊り「アンパンマン音頭、花まつり」


5期生 コーラス「もみじ、青い山脈」

3期生 コーラス「明日があるさ、いつでも夢を」

5期生 舞踊劇「東京だよおっ母さん」


5期生 踊り「むつごろうどん」


動画の紹介でないので臨場感はありませんが、各期ともよく練習されて上手に演技されていました。
すばらしかったです。お客さんも多く、成功裏に終わりました。
5期生 踊り「シンクロナイズドスイミング」 脚線美?が まぶしい!


3期生 フラダンス「瀬戸の花嫁、 メ・カ・ナニ・アオ・カウポ」


5期生 踊り「白鳥の湖」


2期生 踊り「アンパンマン音頭、花まつり」


5期生 コーラス「もみじ、青い山脈」

3期生 コーラス「明日があるさ、いつでも夢を」

5期生 舞踊劇「東京だよおっ母さん」


5期生 踊り「むつごろうどん」


動画の紹介でないので臨場感はありませんが、各期ともよく練習されて上手に演技されていました。
すばらしかったです。お客さんも多く、成功裏に終わりました。
2015年11月07日
ゆめ大鹿島 学校祭
11月6日、ゆめさが大学鹿島校の学校祭が行われました。
学校祭が行われた鹿島市生涯学習センターエイブル

作品展 すばらしい作品ばかりで、「これ欲しい」 との声も耳にしました

取り急ぎ、私共実践課程(4期生)の出演分を以下紹介します。
踊り 「白浜音頭」


唄と踊り 「佐賀たんす長持ち唄・花嫁行列」



リズムダンス「にじいろ」


相撲甚句と幕内力士の土俵入り 私はどこにいるでしょう?



コーラス「二人は若い・四季の歌」

学校祭シメは「鹿島節・鹿島一声浮立」を全員で踊りました。 アンコールにも応えました。


相撲に出演、ジェンカのステップで帰りおーとき、武雄PCクラブの美女から豪華な花束ば貰いました。
嬉しかったです。みんなから羨ましがられました。武雄PCクラブの皆さんありがとう。
学校祭が行われた鹿島市生涯学習センターエイブル

作品展 すばらしい作品ばかりで、「これ欲しい」 との声も耳にしました

取り急ぎ、私共実践課程(4期生)の出演分を以下紹介します。
踊り 「白浜音頭」


唄と踊り 「佐賀たんす長持ち唄・花嫁行列」



リズムダンス「にじいろ」


相撲甚句と幕内力士の土俵入り 私はどこにいるでしょう?



コーラス「二人は若い・四季の歌」

学校祭シメは「鹿島節・鹿島一声浮立」を全員で踊りました。 アンコールにも応えました。


相撲に出演、ジェンカのステップで帰りおーとき、武雄PCクラブの美女から豪華な花束ば貰いました。
嬉しかったです。みんなから羨ましがられました。武雄PCクラブの皆さんありがとう。
2015年11月03日
江北町老人福祉大会
11月3日は江北町ふれあい交流センターネイブルにおいて、恒例の老人福祉大会です。
後期高齢者を対象とした大会で、最高齢者、100歳以上、白寿、米寿、喜寿、金婚式など各種表彰が行われました。
次いで、地元文化協会メンバーによるアトラクション、子供たちによる一輪車演技、演歌歌手のぞみあきらさんの歌謡ショーなどが行われました。
祝謡が流れるなか 金婚式該当者に祝杯が振る舞われました

希望彰(のぞみあきら)の 歌謡ショー

佐賀バルーンば みーぎゃ行きたかったいどん こいがあったけん 行かれんやった。
12年前 引っ越してきたけん 部落との付き合いもなか そいけん だいも知らんもんばっかいやった
寂しかね
後期高齢者を対象とした大会で、最高齢者、100歳以上、白寿、米寿、喜寿、金婚式など各種表彰が行われました。
次いで、地元文化協会メンバーによるアトラクション、子供たちによる一輪車演技、演歌歌手のぞみあきらさんの歌謡ショーなどが行われました。
祝謡が流れるなか 金婚式該当者に祝杯が振る舞われました

希望彰(のぞみあきら)の 歌謡ショー

佐賀バルーンば みーぎゃ行きたかったいどん こいがあったけん 行かれんやった。
12年前 引っ越してきたけん 部落との付き合いもなか そいけん だいも知らんもんばっかいやった
寂しかね
2015年11月01日
男の手芸
私の趣味の一つ、手芸です。パソコン操作の息抜きに針を運んでいます。
これまでに作った手芸品の一部を、来る11月5・6日に開催される「ゆめさが大学鹿島校学校祭」 の
作品展に出品します。
① 置物など、未公開の物も あります。

② 昨年と同じパネルですが、少し模様替えして、欠品を補充しました。

パソコンばっかいしおーぎ、頭が疲るっけん、休ますっために 夜テレビば見ながら裁縫ばすっ。
手芸はあんまい頭は使わーじよかけん、1時間ぐらいしおーぎ 気分のおてちーて ねふとーなーです。
これまでに作った手芸品の一部を、来る11月5・6日に開催される「ゆめさが大学鹿島校学校祭」 の
作品展に出品します。
① 置物など、未公開の物も あります。

② 昨年と同じパネルですが、少し模様替えして、欠品を補充しました。

パソコンばっかいしおーぎ、頭が疲るっけん、休ますっために 夜テレビば見ながら裁縫ばすっ。
手芸はあんまい頭は使わーじよかけん、1時間ぐらいしおーぎ 気分のおてちーて ねふとーなーです。