日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2020年08月24日

武雄弁 ラジオ体操

武雄弁 「ラジオ体操」 ができたんですね。森先生元気かー!
コロナ過での運動不足を解消しましょう。





  

Posted by がばいGちゃん at 07:43Comments(0)医療/健康

2020年08月18日

シーサーもコロナ対策

我が家の玄関に鎮座しているシーサーもマスクを付けました。


今日(18日)現在、佐賀県内の感染者は196人で、じわりと身近になってきました。
まずは、自分が掛からないよう、細心の注意を払うことですね。



  

Posted by がばいGちゃん at 19:57Comments(0)季節のたより

2020年08月17日

江北のひまわり畑

きのうサガテレビで紹介されていた江北町花祭地区のひまわり畑をみてきました。


およそ5000㎡の畑にヒマワリが咲き誇っていました。猛暑のせいか、みんな頭を下げ、元気がなさそうでした。
この地区は彼岸花が有名で、毎年たくさんの見物客が訪れています。今秋にはコスモスも咲くそうです。



  

Posted by がばいGちゃん at 10:57Comments(0)季節のたより

2020年08月10日

コロナ下でのパソコン勉強会

8月8日(土)はシニアPCクラブ武雄の勉強会。コロナの影響で参加者が通常の半分以下でした。最近の佐賀県の感染者激増に、皆さん警戒心が強くなっているからでしょうね。
会場も、ソーシャルディスタンスを確保するため大部屋に変更、全窓開放で冷房は全く効かない。


今日の勉強会は、前半はビデオで「PCの動きを早くする方法」

後半は「チラシ」作成で
図形とワードアート、テキストボックスなどを使って、イラスト入りのチラシを作成しました。
次回に完成させます。



県内のコロナ感染者は昨日現在で、延べ154人という。
だんだんコロナが身近になってきたので、最近は 「隣りの人が感染者だったら?」 と、疑心暗鬼になることもあります。
外出を避け、人との接触をしないようにしていますが、買い物もあるし接触ゼロにはならない。今回のパソコン勉強会も、予防に万全を期し、3蜜を気にしながら参加しました。
(勿論、自分からは絶対に移さない対策をして)

「人を見たら泥棒と思え!」 は昔からの言い伝えですが、
今の時代 「人を見たら感染者と思え!」 は 言い過ぎでしょうか?






  

Posted by がばいGちゃん at 08:27Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2020年08月05日

体温計が手頃な価格に

コロナの影響で、2,000円~5,000円だったサーモメグラフィー
(非接触型体温計)が6,000円以上に跳ね上っていましたが、やっと平常価格に戻ってきたので2,480円(Yahoo)で購入しました。



盆明けに通院予定で
すが、それまでの
毎朝夕、検温結果を
記録し病院に提出し
なければならず、
電子体温計の腋下
測定では煩わしいの
で、瞬時に測定できる
サーモグラフィーにしました。




今、病院へ行くと必ず入口で検温し、平熱でないと入れてくれません。パソコン講習会でも公民館によって参加者全員の検温を義務付けているところもあり、このタイプの体温計の需要が増えています。

体温のほか、缶ビールの冷え具合など物体の表面温度も瞬時に
測れるので便利ですね。





  

Posted by がばいGちゃん at 14:21Comments(0)医療/健康

2020年08月02日

渡辺直美 & ゆりやんレトリィバァ のパロディ動画

渡辺直美が、レディー・ガガとアリアナ・グランデのコラボ楽曲「Rain On Me with Ariana Grande」のオフィシャルパロディ動画を制作し、自身のYouTubeチャンネルで公開しました。
アリアナ・グランデ役でゆりやんレトリィバァ出演・・・凄い迫力ですね。










  

Posted by がばいGちゃん at 13:30Comments(0)その他