2011年05月28日
JAZZを聴く
今日は土曜日、外は雨、高校同窓会の幹事役もやっと終わり雑務から解放されたので、久し振りにJAZZを鑑賞した。
今日は20年前の(CD) アルバム2枚を聴いたが、いずれも心地いいピアノ・サウンドで軽いタッチのリズムは、いつ聞いても心が落ち着く。ゆっくりした時間の流れに、身も心も癒されました。
「TENNESSEE WALTZ/D.MATTHEWS TRIO」
「DAVE GRUSIN MIGRATION」

自慢できる音響装置ではないが、こじんまりした20数年前のもので、スピーカーはJAZZにいいと評判のJBL、アンプは山水、CDプレイヤーはDENONを使い、不要になった食器棚に収納している。

たまにこの装置で演歌を聴くと、ミニコンポで聞くのと大違い、伴奏している色々な楽器の音色や、歌手の息遣いまで聞こえそうな臨場感あふれる忠実な?再生ができるので、まだまだ捨てたものでない。
今日は20年前の(CD) アルバム2枚を聴いたが、いずれも心地いいピアノ・サウンドで軽いタッチのリズムは、いつ聞いても心が落ち着く。ゆっくりした時間の流れに、身も心も癒されました。
「TENNESSEE WALTZ/D.MATTHEWS TRIO」
「DAVE GRUSIN MIGRATION」

自慢できる音響装置ではないが、こじんまりした20数年前のもので、スピーカーはJAZZにいいと評判のJBL、アンプは山水、CDプレイヤーはDENONを使い、不要になった食器棚に収納している。

たまにこの装置で演歌を聴くと、ミニコンポで聞くのと大違い、伴奏している色々な楽器の音色や、歌手の息遣いまで聞こえそうな臨場感あふれる忠実な?再生ができるので、まだまだ捨てたものでない。
2011年05月19日
カチガラス巣立間近
昨日一匹を保護した翌日、残っていたひなが盛んに羽ばたき、巣立つ練習をしていました。



しばらく観察していたら、何ともう一匹が顔を出しました。
残っていたのは二匹でした。

ひなは、親鳥に比べ尻尾が短かく、嘴が黄色い。

焦らないで、十分体力をつけてから巣立ってくれ!
下には猫がいるよ
親鳥2匹は、今日も大きな鳴き声で家の周りを飛び回り、保護されたひなを捜している様子でした。 続きを読む



しばらく観察していたら、何ともう一匹が顔を出しました。
残っていたのは二匹でした。

ひなは、親鳥に比べ尻尾が短かく、嘴が黄色い。

焦らないで、十分体力をつけてから巣立ってくれ!
下には猫がいるよ
親鳥2匹は、今日も大きな鳴き声で家の周りを飛び回り、保護されたひなを捜している様子でした。 続きを読む
2011年05月18日
カチガラス保護
4月15日このブログで紹介したカチガラスの続編です。
今朝(5/18)カチガラスの異様な鳴き声で外を見ると、裏のアパートの物置で物色している我が家の猫(2/24紹介)に対しカチガラスが急降下して威嚇していました。猫は恐れをなし逃げましたが、その後、登校中の小学生が同じ場所でカチガラスのひなを追っかけていました。ひなはフェンスを潜り隣家の生垣に逃げてきたところを捕まえました。
保護した雛

早朝なので役場とは連絡とれなかったので江北町交番に搬入、保護を依頼しました。
その後確認したところ、交番→江北町教育委員会→県保護センターに無事保護されたそうです。
猫の餌食にならなくてよかった!
夕方まで落下した我が子を探していた親鳥を見ると、可愛想で胸が痛くなりました。
夕方観察すると、もう一匹のひなが顔を出していました

落下しないで無事巣立って欲しいですね。
天敵のカラスや猫から身を挺して我が子を守る母(父)性愛にこころを打たれますが、反面、若い夫婦がわが子を虐待死させたニュースを見るにつけ、動物の本能にも悖る人間がいることに悲しくなります。
今朝(5/18)カチガラスの異様な鳴き声で外を見ると、裏のアパートの物置で物色している我が家の猫(2/24紹介)に対しカチガラスが急降下して威嚇していました。猫は恐れをなし逃げましたが、その後、登校中の小学生が同じ場所でカチガラスのひなを追っかけていました。ひなはフェンスを潜り隣家の生垣に逃げてきたところを捕まえました。
保護した雛

早朝なので役場とは連絡とれなかったので江北町交番に搬入、保護を依頼しました。
その後確認したところ、交番→江北町教育委員会→県保護センターに無事保護されたそうです。
猫の餌食にならなくてよかった!
夕方まで落下した我が子を探していた親鳥を見ると、可愛想で胸が痛くなりました。
夕方観察すると、もう一匹のひなが顔を出していました

落下しないで無事巣立って欲しいですね。
天敵のカラスや猫から身を挺して我が子を守る母(父)性愛にこころを打たれますが、反面、若い夫婦がわが子を虐待死させたニュースを見るにつけ、動物の本能にも悖る人間がいることに悲しくなります。