2024年09月16日
うたごえ喫茶 10/26
第10回うたごえ喫茶が10月26日(土)、佐賀アバンセで開催されます。
前回同様、佐賀の漁師ピアニスト徳永様がゲスト出演され、「ラ・カンパネラ」をピアノ演奏されるそうです。
前回は、満席お礼が出るほど好評でしたので、今回も早めの予約が必要でしょうね。

前回同様、佐賀の漁師ピアニスト徳永様がゲスト出演され、「ラ・カンパネラ」をピアノ演奏されるそうです。
前回は、満席お礼が出るほど好評でしたので、今回も早めの予約が必要でしょうね。

2024年04月23日
うたごえ喫茶でラ・カンパネラ生演奏
第9回うたごえ喫茶が4月23日、佐賀アバンセにで催されました。
第1部はマンドリンアンサンブル・ヴェルデの演奏です。
演奏曲は
・四季の歌 ・浜辺の歌 ・リンゴの唄 ・アメージンググレース ・イエスタディ ・シューベルトのセレナーデ ・アメリカンフォークメドレー3曲 ・青春フォークメドレー4曲
第2部は古賀メロディーギターアンサンブルの演奏です。
演奏曲は
・東京ラプソティ ・酒は涙か溜息か ・人生の並木道 ・悲しい酒 ・サーカスの唄 ・迎春花 ・無法松の一生 ・影を慕いて ・りんどう峠
第3部は昭和歌謡うたごえ喫茶・全員で大合唱です。



演奏は第2部と同じ古賀メロディーギターアンサンブルの皆さんで、15曲を合唱しました。
途中、漁師ピアニストの徳永さんがゲスト出演、トークのあと「ラ・カンパネラ」を演奏されました。
指1本から練習されたそうで、楽譜なしで6分間演奏されました。凄かったですね。
「うたごえ喫茶」のチケットはすぐ完売され、遅く申し込んだ常連の友人は断りの手紙がきたそうです。評判がよく人気があるんですね。
第1部はマンドリンアンサンブル・ヴェルデの演奏です。
・四季の歌 ・浜辺の歌 ・リンゴの唄 ・アメージンググレース ・イエスタディ ・シューベルトのセレナーデ ・アメリカンフォークメドレー3曲 ・青春フォークメドレー4曲
第2部は古賀メロディーギターアンサンブルの演奏です。
・東京ラプソティ ・酒は涙か溜息か ・人生の並木道 ・悲しい酒 ・サーカスの唄 ・迎春花 ・無法松の一生 ・影を慕いて ・りんどう峠
第3部は昭和歌謡うたごえ喫茶・全員で大合唱です。


演奏は第2部と同じ古賀メロディーギターアンサンブルの皆さんで、15曲を合唱しました。
途中、漁師ピアニストの徳永さんがゲスト出演、トークのあと「ラ・カンパネラ」を演奏されました。
指1本から練習されたそうで、楽譜なしで6分間演奏されました。凄かったですね。
「うたごえ喫茶」のチケットはすぐ完売され、遅く申し込んだ常連の友人は断りの手紙がきたそうです。評判がよく人気があるんですね。
2024年03月09日
うたごえ喫茶
来たる4月23日(火)佐賀市のアバンセホールで開催されます。前回は、大ホール300席が満席で、立見席も出るほどした。
毎回、誰かを誘って観に行っていますが、今回は誰を誘おうかな?

古賀メロディを主体に懐かしい曲ばかり生演奏で聞け、又歌えるので、若返ります。
毎回、誰かを誘って観に行っていますが、今回は誰を誘おうかな?

古賀メロディを主体に懐かしい曲ばかり生演奏で聞け、又歌えるので、若返ります。
2023年10月28日
市民活プラザフェスタ
私達、シニア情報生活アドバイザー佐賀(SIA佐賀)の活動拠点である佐賀市市民活動プラザで11月28日、「市民活プラザフェスタ」が開催されました。

内容は、エフエム公開録音、赤ちゃんハイハイレース、はじめてのキャンプ入門、グルメコーナー、展示・体験コーナー、マルシェコーナー、交流ゼミナールなどです。
我がSIA佐賀は、7階の「展示体験コーナー」にオープン


「名刺作成」
「年賀はがき作成」
「カレンダー作成」 を
体験して貰いました。
コーナーには多くの人や
親子連れが訪れ、
パソコンを使って、
名刺や年賀はがき、
カレンダーの作成を
体験し、大好評でした。

今日参加したSIA佐賀の
メンバーです。
昨年受賞した内閣総理大臣
賞の盾を前に
内容は、エフエム公開録音、赤ちゃんハイハイレース、はじめてのキャンプ入門、グルメコーナー、展示・体験コーナー、マルシェコーナー、交流ゼミナールなどです。
我がSIA佐賀は、7階の「展示体験コーナー」にオープン
「年賀はがき作成」
「カレンダー作成」 を
体験して貰いました。
コーナーには多くの人や
親子連れが訪れ、
パソコンを使って、
名刺や年賀はがき、
カレンダーの作成を
体験し、大好評でした。

今日参加したSIA佐賀の
メンバーです。
昨年受賞した内閣総理大臣
賞の盾を前に
2023年10月18日
第8回 うたごえ喫茶
第8回 うたごえ喫茶が10月17日、佐賀アバンセホールで行われました。今回は大ホール300席が満席で、立見席も出るほどした。

第1部は、「マンドリンアンサンブル・ヴェルデ」(佐賀市)の、静かな雰囲気の演奏です。
・朝はどこから ・さくら貝の歌 ・森の水車 ・高校三年生 ・学園広場 ・修学旅行 ・ いい日旅立ち ・白いブランコ ・シクラメンの香り ・今日の日よさようなら ・手のひらに太陽を など懐かしい17曲の演奏を聴きうっとりしました。
第2部は、「古賀メロディーギターアンサンブル」(大川市)の演奏です。
・東京ラプソティ ・人生の並木道 ・新妻鏡 ・悲しい酒 ・まさをの子守歌 ・筑後川エレジー ・思い出の記 など10曲の演奏です。
第3部は、生演奏をバックに「昭和歌謡 うたごえ喫茶・全員で大合唱」です。
友情出演の草野洋二様(佐賀市)は4曲披露されました。
・ローレライ ・栄冠は君に輝く ・ ウソツキ鷗 など計18曲を全員で合唱しました。
盲目の演歌歌手草野洋二さんは、全国各地の音楽祭で優勝や最優秀賞を受賞されており、その美声は何度聴いてもいいですね。
今回のうたごえ喫茶には友人4名を誘いましたが、皆さん大変感激されていました。

第1部は、「マンドリンアンサンブル・ヴェルデ」(佐賀市)の、静かな雰囲気の演奏です。
・朝はどこから ・さくら貝の歌 ・森の水車 ・高校三年生 ・学園広場 ・修学旅行 ・ いい日旅立ち ・白いブランコ ・シクラメンの香り ・今日の日よさようなら ・手のひらに太陽を など懐かしい17曲の演奏を聴きうっとりしました。

・東京ラプソティ ・人生の並木道 ・新妻鏡 ・悲しい酒 ・まさをの子守歌 ・筑後川エレジー ・思い出の記 など10曲の演奏です。

友情出演の草野洋二様(佐賀市)は4曲披露されました。
・ローレライ ・栄冠は君に輝く ・ ウソツキ鷗 など計18曲を全員で合唱しました。
盲目の演歌歌手草野洋二さんは、全国各地の音楽祭で優勝や最優秀賞を受賞されており、その美声は何度聴いてもいいですね。
今回のうたごえ喫茶には友人4名を誘いましたが、皆さん大変感激されていました。
2023年09月15日
米寿祝い
今日(9月15日)は老人の日(18日は敬老の日)で、地区区長さん以下役員の方が拙宅にお見えになり、「米寿祝」を頂きました。
米寿までまだ2年あると思っていたら、数え年で計算したとのこと。有難うございました。
また、町の小学生からお祝いのはがきを頂きました。
有難うございました。
末期高齢者になると、体力・気力が減少し、病院から処方された薬で何とか生かされていましたが、8月、連れ合いを老々介護する羽目になり、急に忙しくなりました。
今後は、連れ合いが孤立しないよう、元気で介護ばしゅーかのー。
また、町の小学生からお祝いのはがきを頂きました。
有難うございました。
末期高齢者になると、体力・気力が減少し、病院から処方された薬で何とか生かされていましたが、8月、連れ合いを老々介護する羽目になり、急に忙しくなりました。
今後は、連れ合いが孤立しないよう、元気で介護ばしゅーかのー。
2023年04月05日
うたごえ喫茶
第7回うたごえ喫茶が3月29日佐賀アバンセホールで開催されました。ゆめ大佐賀の級友4人と行きましたが、大ホールは満席状態でした。第3部では、声を出して歌いながら、感涙が止まりませんでした。
第1部 マンドリンアンサンブル・ヴェルデの演奏

・花(滝廉太郎)
・浜辺の歌 ・リンゴの唄
・寒い朝 ・下町の太陽
・沖縄の歌 メドレー 4曲
・ロシア民謡 メドレー 5曲
第2部 古賀メロディー生バンド演奏
・東京ラプソディ
・白いこゆびの歌
・あの夢この歌
・娘船頭さん
・赤い靴のタンゴ
・女の階段 ・三百六十五夜
・りんどう峠 ・影を慕いて
第3部 昭和歌謡 うたごえ喫茶・全員で大合唱
・芭蕉布 ・南国土佐を後にして ・南の花嫁さん ・銀座の恋の物語 ・有楽町で逢いましょう ・人生劇場(田口こうき) ・無法松の一生(田口こうき) ・まつり(田口こうき) ・君だけを ・青い山脈 ・見上げてごらん夜の星を・ 丘を越えて(田口こうき)
ゲストに、古賀メロディの心を歌いつぐ大型新人歌手田口こうきさんが友情出演され、歌ってくれました。
動画が載せられないのが残念です。
第1部 マンドリンアンサンブル・ヴェルデの演奏

・花(滝廉太郎)
・浜辺の歌 ・リンゴの唄
・寒い朝 ・下町の太陽
・沖縄の歌 メドレー 4曲
・ロシア民謡 メドレー 5曲
第2部 古賀メロディー生バンド演奏

・白いこゆびの歌
・あの夢この歌
・娘船頭さん
・赤い靴のタンゴ
・女の階段 ・三百六十五夜
・りんどう峠 ・影を慕いて
第3部 昭和歌謡 うたごえ喫茶・全員で大合唱

ゲストに、古賀メロディの心を歌いつぐ大型新人歌手田口こうきさんが友情出演され、歌ってくれました。
動画が載せられないのが残念です。
2023年03月04日
ダンス発表会 BDディスク完成
23日に行われた上峰町民センターでのダンス発表会をビデオ撮りしましたが、やっと編集が終り、試作盤が出来上がりました。

延べ4時間の映像を
死節時間を省いて
2時間30分に短縮
しました。

フルハイビジョン(2K)
なので、高画質になり
ますが、
BDディスクにコピー
するのに、1枚当たり
約1時間掛り、2枚1組
なので2時間掛りました。
今までの、DVDの映像に比べると、画質がいいですね。
延べ4時間の映像を
死節時間を省いて
2時間30分に短縮
しました。
フルハイビジョン(2K)
なので、高画質になり
ますが、
BDディスクにコピー
するのに、1枚当たり
約1時間掛り、2枚1組
なので2時間掛りました。
今までの、DVDの映像に比べると、画質がいいですね。
2023年02月24日
社交ダンス発表会(上峰)
以前、ダンスを習っていた友人の要請で、ダンス発表会のビデオ撮りに行ってきました。
皆さん、それぞれ華麗な衣装と軽快な音楽に合わせパートナー(先生)と踊っていました。習った成果のお披露目会です。


以前習っていたので、ジルバ・ルンバ・チャチャチャ・サンバ・ワルツ・タンゴ等の音楽に合わせステップを踏んでみましたが、きれいさっぱりと忘れていて、何一つできませんでした。
皆さん、それぞれ華麗な衣装と軽快な音楽に合わせパートナー(先生)と踊っていました。習った成果のお披露目会です。

以前習っていたので、ジルバ・ルンバ・チャチャチャ・サンバ・ワルツ・タンゴ等の音楽に合わせステップを踏んでみましたが、きれいさっぱりと忘れていて、何一つできませんでした。
2023年01月29日
R4佐賀市地域づくり交流会
1月28日、メートプラザ佐賀にてR4佐賀市地域づくり交流会が行われました。参加者は佐賀市内のまちづくり協議会31団体、市民活動12団体、企業7団体、大学3団体で、地域づくりの活動を行う色々な団体がお互いの情報を交換し、知り合うことができる交流会です。
SIA佐賀は会場にブースを設けて、デジタル活用支援推進等の広報で14人が参加ました。

交流会のあとは、市内「櫓庵治」で、SIA佐賀の懇親会・祝賀会がありました。
SIA佐賀は会場にブースを設けて、デジタル活用支援推進等の広報で14人が参加ました。
交流会のあとは、市内「櫓庵治」で、SIA佐賀の懇親会・祝賀会がありました。
2022年10月02日
NHKのど自慢
今日2日、我が町江北町でNHKのど自慢大会(Live放送)が行われましたが、座席指定席が最後尾だったため、出場者やゲスト(山内惠介)の顔が全く見えませんでした。双眼鏡を持参すればよかったと反省しています。

出場者18人の歌に合わせて、それぞれ手拍子などで盛り上がりましたが、知っていた曲は北島三郎の「風雪ながれ旅」と、森山良子の「さとうきび畑」のみでした。
昨年の紅白歌合戦同様、しんみりした歌がなくなり、大声で叫びわめき散らかすような歌が多くなりました。(NHKは 〜カラフル〜 化という)。
時代の流れでしょうね。

出場者18人の歌に合わせて、それぞれ手拍子などで盛り上がりましたが、知っていた曲は北島三郎の「風雪ながれ旅」と、森山良子の「さとうきび畑」のみでした。
昨年の紅白歌合戦同様、しんみりした歌がなくなり、大声で叫びわめき散らかすような歌が多くなりました。(NHKは 〜カラフル〜 化という)。
時代の流れでしょうね。
2022年07月08日
シニアアートフェスタ2022
佐賀美術館で行われているシニアアートフェスタ2022を見てきました。知人・友人6人が出展し、3人が入賞してました。 10日まで開催
ゆめさが大学の同期生 東島さんの作品 日本画 「静寂」
佐賀県芸術文化協会賞
審査講評「中央に描かれている鷺が水中の獲物を狙っている一瞬を上手くとらえ、その瞬間が作品全体に息を飲むような静寂な雰囲気を醸し出している作品です。」

シニアPC武雄クラブの会員 小柳さんの
作品 日本画「見て・踊らされ・安来節」
佐賀県長寿社会振興財団理事長賞
審査講評「楽しく踊っている様子を背景の筆使いで強調していて作品全体を引き立てています。アドバイスをひとつすると、人物の手と足は実際より少し大きく描くと自然な人物デッサンになります。」
踊っているおっさんは、作者そっくりです。

ゆめさが大学の同期生 田中さんの
作品 洋画 「新緑の多布施川」
特別賞 (最高齢)
98歳で元気ばりばりの現役です。

シニアPC武雄クラブの会員
有田さんの作品
写真「昔はよかったなぁ~3蜜の無くて」

ゆめさが大学の同期生 久原さんの作品
工芸 「虹の花」

ゆめさが大学(鹿島校)の同期生
染川さんの作品
書 「幸福は分かち合うようにできている」
佐賀県芸術文化協会賞
審査講評「中央に描かれている鷺が水中の獲物を狙っている一瞬を上手くとらえ、その瞬間が作品全体に息を飲むような静寂な雰囲気を醸し出している作品です。」
シニアPC武雄クラブの会員 小柳さんの
作品 日本画「見て・踊らされ・安来節」
佐賀県長寿社会振興財団理事長賞
審査講評「楽しく踊っている様子を背景の筆使いで強調していて作品全体を引き立てています。アドバイスをひとつすると、人物の手と足は実際より少し大きく描くと自然な人物デッサンになります。」
踊っているおっさんは、作者そっくりです。
ゆめさが大学の同期生 田中さんの
作品 洋画 「新緑の多布施川」
特別賞 (最高齢)
98歳で元気ばりばりの現役です。
シニアPC武雄クラブの会員
有田さんの作品
写真「昔はよかったなぁ~3蜜の無くて」
ゆめさが大学の同期生 久原さんの作品
工芸 「虹の花」
ゆめさが大学(鹿島校)の同期生
染川さんの作品
書 「幸福は分かち合うようにできている」
2022年05月26日
うたごえ喫茶
「うたごえ喫茶」が5月25日、3年振りにアバンセホールで行われました。
3部構成で、第1部はマンドリンアンサンブルヴェルデ演奏 /第2部は古賀メロディギターアンサンブル演奏 / 第3部はうたごえ喫茶で、
久し振りに懐メロに堪能、心の洗濯ができました。
第1部 マンドリンアンサンブル ヴェルデの演奏曲は

マルタ島の砂
太陽がいっぱい~エデンの東
愛器を奏でて
月の砂漠
青い山脈
遠くへ行きたい
長崎の鐘
ムーンリバー
第2部 古賀メロディギターアンサンブルの演奏曲は

東京ラプソティ
サーカスの唄
悲しい酒
ああそれなのに
悲しき口笛
迎春花
影を慕いて
第3部 うたごえ喫茶(古賀メロディギターアンサンブルの演奏で)
全員で歌いました。
いつでも夢を__山のロザリア
月の砂漠__王将
喜びも悲しみも幾年月
目ん無い千鳥
二人の世界__黒い花びら
遠くへ行きたい
古城__赤いハンカチ
学生時代
誰か故郷を思わざる
見上げてごらん夜の星を
中身の濃い3時間のコンサートでした。やっぱり、生演奏はいいですね。
3部構成で、第1部はマンドリンアンサンブルヴェルデ演奏 /第2部は古賀メロディギターアンサンブル演奏 / 第3部はうたごえ喫茶で、
久し振りに懐メロに堪能、心の洗濯ができました。
第1部 マンドリンアンサンブル ヴェルデの演奏曲は
マルタ島の砂
太陽がいっぱい~エデンの東
愛器を奏でて
月の砂漠
青い山脈
遠くへ行きたい
長崎の鐘
ムーンリバー
第2部 古賀メロディギターアンサンブルの演奏曲は

東京ラプソティ
サーカスの唄
悲しい酒
ああそれなのに
悲しき口笛
迎春花
影を慕いて
第3部 うたごえ喫茶(古賀メロディギターアンサンブルの演奏で)
全員で歌いました。

月の砂漠__王将
喜びも悲しみも幾年月
目ん無い千鳥
二人の世界__黒い花びら
遠くへ行きたい
古城__赤いハンカチ
学生時代
誰か故郷を思わざる
見上げてごらん夜の星を
中身の濃い3時間のコンサートでした。やっぱり、生演奏はいいですね。
タグ :マルタ島の砂
2022年05月16日
日本舞踊発表会(神埼市)
知人が出演する日本舞踊発表会(藤間流静浄会)が15日、神埼市ハンギーホールで開催され、観てきました。
きれいどころの和服美人の出演で、豪華で綺麗でしたよ。

11時開場、12時開演だったため、昼食の場所や時間がなく、腹ペコになり、知人の出演が終わったら、途中で抜け出し、帰ってきました。
きれいどころの和服美人の出演で、豪華で綺麗でしたよ。

11時開場、12時開演だったため、昼食の場所や時間がなく、腹ペコになり、知人の出演が終わったら、途中で抜け出し、帰ってきました。
2021年08月08日
2020東京オリンピック閉幕
先月23日に1年遅れで開幕した東京オリンピックは、酷暑の中、史上最多の33競技が実施され、205の国と地域に加え難民選手団の合わせて1万1000人余りが参加して行われていましたが、17日間にわたる熱戦は本日閉幕しました。
コロナ禍のもと、無観客で行われた開会式、無観客試合など異例づくめの2020東京オリンピックでしたが、大きな問題も起こらず、無事終了してよかったですね。

大会を通しての日本のメダル数は、金メダルが27個、銀メダルが14個、銅メダルが17個の合わせて58個になり、史上最多のメダルの数となりました。
色んな競技で毎日、日の丸が上がりましたね。日本の競技には一喜一憂しました。期間中の感動をありがとう!
でも、どうして秋に開催しなかったのでしょう?
コロナ禍のもと、無観客で行われた開会式、無観客試合など異例づくめの2020東京オリンピックでしたが、大きな問題も起こらず、無事終了してよかったですね。
大会を通しての日本のメダル数は、金メダルが27個、銀メダルが14個、銅メダルが17個の合わせて58個になり、史上最多のメダルの数となりました。
色んな競技で毎日、日の丸が上がりましたね。日本の競技には一喜一憂しました。期間中の感動をありがとう!
でも、どうして秋に開催しなかったのでしょう?
2021年07月30日
五輪観戦は二画面で
2020東京オリンピック、全半が終わりました。
日本勢は金メダルラッシュで、すでに15個獲得、後半戦も応援しています。頑張れ 日本!
友人は、同時放送中の競技を見たくて、居間にテレビ2台を並べ
観戦しているそうです。
我が家は11年前の古い40型ですが、二画面機能があるので2つの番組を同時観戦しています。

一画面表示
大きく観れます

均等二画面
一画面は20㌅になりますが、二つの同時放送が観れます

大小二画面1
メインを大きく
サブを小さく

大小二画面2
さらに
メインを大きく
サブを小さく

PinP画面
メイン画面の
中に、
サブ画面を
別表示

感動ありがとう
金メダルラッシュに後半も
期待しています。
がんばれ ニッポン!
日本勢は金メダルラッシュで、すでに15個獲得、後半戦も応援しています。頑張れ 日本!
友人は、同時放送中の競技を見たくて、居間にテレビ2台を並べ
観戦しているそうです。
我が家は11年前の古い40型ですが、二画面機能があるので2つの番組を同時観戦しています。
一画面表示
大きく観れます
均等二画面
一画面は20㌅になりますが、二つの同時放送が観れます
大小二画面1
メインを大きく
サブを小さく
大小二画面2
さらに
メインを大きく
サブを小さく
PinP画面
メイン画面の
中に、
サブ画面を
別表示

感動ありがとう
金メダルラッシュに後半も
期待しています。
がんばれ ニッポン!
2021年07月26日
相田みつお展
佐賀美術館で開催されている「相田みつお展」を観覧してきました。
また、同時開催中の「墨彩画展」(友人出展)も観てきました。



友人へのお土産に、「トイレ用 日めくりカレンダー」4種を買いました。
1部 1100円


上峰町、高橋小浪さん講師の水墨画教室の作品展です。
四つの教室の生徒33人が思い思いに描いた墨彩画70点が展示されていました。優美な世界を鑑賞しました。
また、同時開催中の「墨彩画展」(友人出展)も観てきました。

友人へのお土産に、「トイレ用 日めくりカレンダー」4種を買いました。
1部 1100円
上峰町、高橋小浪さん講師の水墨画教室の作品展です。
四つの教室の生徒33人が思い思いに描いた墨彩画70点が展示されていました。優美な世界を鑑賞しました。
2021年07月16日
1964東京オリンピックを支援
コロナで1年遅れになった東京オリンピック、開催まであと1週間というのに全然盛り上がりませんね。各国から続々と選手が入国しているのに、いまだ中止だとか、無観客だとか騒いでいます。
私は56年前、1964東京オリンピックのとき、ブルーインパルス飛行支援で会場内にいました。当時のアルバムを紹介します。

1964年(昭39年)10月10日
世紀の祭典が
開催されました。


各国の入場行進
私達飛行支援員は、
貴賓席の最後部に
ブルーインパルスと
交信する無線機を
据え、進行を見守っ
ていました。
リハーサルで、
秒単位で進行する
状況は把握していました。
日本選手団の
入場行進
(屋上から撮影)

聖火入場

聖火点灯
天皇陛下の開会宣言の直後、ブルーインパルスが描く五輪の輪がスタートしました。
(予定より20秒遅れ)
この進行の状況を
秒刻みで
ブルーインパルスに
伝えるのが私たちの任務でした。

右写真は、最終日
21日のマラソンで、
円谷選手が第3コーナーで追い抜かれ
3位でゴールする
直前です。
最終日は、ブルーインパルスが低空で会場周辺を煙を吐きながら
一周しました。
56年前の東京オリンピック支援は、今でも鮮明に覚えています。
すごい盛り上がりでしたね。
私は56年前、1964東京オリンピックのとき、ブルーインパルス飛行支援で会場内にいました。当時のアルバムを紹介します。

1964年(昭39年)10月10日
世紀の祭典が
開催されました。


各国の入場行進
私達飛行支援員は、
貴賓席の最後部に
ブルーインパルスと
交信する無線機を
据え、進行を見守っ
ていました。
リハーサルで、
秒単位で進行する
状況は把握していました。
日本選手団の
入場行進
(屋上から撮影)

聖火入場

聖火点灯
天皇陛下の開会宣言の直後、ブルーインパルスが描く五輪の輪がスタートしました。
(予定より20秒遅れ)
この進行の状況を
秒刻みで
ブルーインパルスに
伝えるのが私たちの任務でした。
右写真は、最終日
21日のマラソンで、
円谷選手が第3コーナーで追い抜かれ
3位でゴールする
直前です。
最終日は、ブルーインパルスが低空で会場周辺を煙を吐きながら
一周しました。
56年前の東京オリンピック支援は、今でも鮮明に覚えています。
すごい盛り上がりでしたね。
2020年10月19日
観光列車36+3
JR九州の新しい観光列車36+3が月曜日12:30 肥前山口駅に
到着、地元の歓迎を受けました。


地元の幼稚園児たちも歓迎

36+3が停車中、向かいのホームに長崎行の白いカモメが到着

その白いカモメには『鬼滅の刃』のペインティングが...

約20分停車して「36+3」は長崎へ向け出発しました。

「七つ星」や「36+3」に1回 乗ってみたいですね。
到着、地元の歓迎を受けました。
地元の幼稚園児たちも歓迎
36+3が停車中、向かいのホームに長崎行の白いカモメが到着
その白いカモメには『鬼滅の刃』のペインティングが...
約20分停車して「36+3」は長崎へ向け出発しました。
「七つ星」や「36+3」に1回 乗ってみたいですね。
2020年03月13日
酒蔵まつりも中止
これまた、みんなで行こうと楽しみにしていた鹿島浜町の酒蔵まつりも中止になりました。ことごとく、どこのイベントも中止でガッカリです。仕方がないかな・・・。

昨年はJRウォーキングで酒蔵まつりを訪ねたのに、
今春のJRウォーキング(早春編)全てが中止になっています。。
”なーんもなかけん・・・ とーぜんなか” です。
昨年はJRウォーキングで酒蔵まつりを訪ねたのに、
今春のJRウォーキング(早春編)全てが中止になっています。。
”なーんもなかけん・・・ とーぜんなか” です。
2020年03月09日
うたごえ喫茶(懐メロコンサート) 延期
3月26日アバンセで予定されていた、「うたごえ喫茶(懐メロコンサート)」は、コロナウィルスの影響で延期になりました。

開催日は何時になるかわかりません。
楽しみにしていたのに残念です。
コロナが早く終息することを祈ってます。

開催日は何時になるかわかりません。
楽しみにしていたのに残念です。
コロナが早く終息することを祈ってます。
2020年02月23日
今日は初の国民祝日
2月23日は、天皇即位 初の誕生日で祝日です。いつもなら、新聞の表題の横に日の丸が載っているはずなのに、それもない。
街を回って見ましたが、国旗を掲げている家は一軒のみでした。

国旗掲揚の我が家
コロナの影響で、関連行事も中止になり、令和初めてにしては寂しい天皇誕生日でした。
街を回って見ましたが、国旗を掲げている家は一軒のみでした。

国旗掲揚の我が家
コロナの影響で、関連行事も中止になり、令和初めてにしては寂しい天皇誕生日でした。
2020年02月11日
うたごえ喫茶(懐メロコンサート)
昨年、友人だちと行き、評判の良かった 「うたごえ喫茶」 の案内状が今年も届きました。
昨年同様、マンドリンアンサンブルヴェルデの演奏 や 古賀メロディギターアンサンブルの演奏 があり、そのあと生演奏でみんなで歌います。懐かしい抒情歌や童謡など懐かしい歌なので、心の洗濯ができそうです。

昨年同様、マンドリンアンサンブルヴェルデの演奏 や 古賀メロディギターアンサンブルの演奏 があり、そのあと生演奏でみんなで歌います。懐かしい抒情歌や童謡など懐かしい歌なので、心の洗濯ができそうです。

2020年02月10日
2020年01月19日
鹿島のふな市
300年以上続く伝統の「鮒市」が19日、浜町の酒蔵通りで開かれました。


鮒市」は、「廿日正月」の前日に行われます。
ふなを昆布巻きにし、
ダイコンやゴボウ、
レンコンなどと一緒
に一昼夜煮込み
「鮒んこぐい」にして
神棚に供えます。
子供の頃に食した、
懐かしい味がします。
近年は、食生活の変化で需要が減っているそうですが、伝統行事は続けて欲しいですね。
鮒市」は、「廿日正月」の前日に行われます。
ふなを昆布巻きにし、
ダイコンやゴボウ、
レンコンなどと一緒
に一昼夜煮込み
「鮒んこぐい」にして
神棚に供えます。
子供の頃に食した、
懐かしい味がします。
近年は、食生活の変化で需要が減っているそうですが、伝統行事は続けて欲しいですね。
2019年11月26日
サイバーセキュリティ対策セミナー
佐賀県主催「サイバーセキュリティ対策セミナー」が25日、グランデはがくれで行われ、SIA佐賀から12名が参加しました。

セミナーは
1 「県内のサイバー情勢」
. . . . . . . 佐賀県警 藤井信吾 様
2 「キャッシュレス決済のリスクへ
の 対処法」. .NEC 淵上 真一 様
3 「参加型セキュリティ研修」
. . . 参加者が個人のスマホで解答
の 三部構成で行われ、最新の
セキュリティ対策について学びました

セミナーは
1 「県内のサイバー情勢」
. . . . . . . 佐賀県警 藤井信吾 様
2 「キャッシュレス決済のリスクへ
の 対処法」. .NEC 淵上 真一 様
3 「参加型セキュリティ研修」
. . . 参加者が個人のスマホで解答
の 三部構成で行われ、最新の
セキュリティ対策について学びました
2019年11月21日
ICT講演会
佐賀県高度情報化推進協議会主催の「ICTに関する講演会」が
11月15日、ホテルマリターレ創世で開かれ聴講してきました。

講演会のチラシと
今朝の佐賀新聞記事

講演会には
県内ICT関係者が
参加、
SIA佐賀からも10名が参加、
ICTの最新情報を聞くことができました。
AIによる顔認識能力って凄いですね。
将来がどうなるのか、
末恐ろしくなりました。
11月15日、ホテルマリターレ創世で開かれ聴講してきました。
講演会のチラシと
今朝の佐賀新聞記事
講演会には
県内ICT関係者が
参加、
SIA佐賀からも10名が参加、
ICTの最新情報を聞くことができました。
AIによる顔認識能力って凄いですね。
将来がどうなるのか、
末恐ろしくなりました。
2019年11月18日
中木場ダムフェスタ
(本ブログ 9月23日 関連)
10月17日中木場ダムフェスタが開かれ、ゆめさが大学有志26名が参加、イベントを盛り上げました。
鹿島校OB14名、佐賀校OB6名、担任夫妻、知人4名が一つのテーブルで銘酒「能古見」で乾杯!
1,000人(チケット販売2,000枚)以上が集まりました。ゆめ大はステージ前の特等席です。(赤枠)


前半は、手品やカラオ
ケなど、各種イベント
が行われました。
写真は
能古見保育園園児に
よる太鼓、獅子舞です

昨年から参加した
佐賀校のOBや
鹿島校のOBたち、
オカリナを演奏した
知人などが
一堂に会しました


イベントの最後は、
やっぱり、ゆめさが
大学の出番です。
今年から作られた
ステージに上がり
「鹿島一声浮立」で
シメました。
一同、来年の能古見湖水祭りでの再会を約束しました。
10月17日中木場ダムフェスタが開かれ、ゆめさが大学有志26名が参加、イベントを盛り上げました。
鹿島校OB14名、佐賀校OB6名、担任夫妻、知人4名が一つのテーブルで銘酒「能古見」で乾杯!
1,000人(チケット販売2,000枚)以上が集まりました。ゆめ大はステージ前の特等席です。(赤枠)
前半は、手品やカラオ
ケなど、各種イベント
が行われました。
写真は
能古見保育園園児に
よる太鼓、獅子舞です
昨年から参加した
佐賀校のOBや
鹿島校のOBたち、
オカリナを演奏した
知人などが
一堂に会しました
イベントの最後は、
やっぱり、ゆめさが
大学の出番です。
今年から作られた
ステージに上がり
「鹿島一声浮立」で
シメました。
一同、来年の能古見湖水祭りでの再会を約束しました。
2019年09月07日
懐メロ コンサート
アバンセで9月7日、懐メロコンサート(3部構成:マンドリンアンサンブルヴェルデ演奏 / 古賀メロディギターアンサンブル演奏 / うたごえ喫茶) が行われました。
第1部 マンドリンアンサンブル ヴェルデの演奏曲は

手のひらを太陽に
太陽がいっぱい
エデンの東
浜辺の歌
サザエさん
犬のお巡りさん
おもちゃのチャチャチャ
お爺ちゃんの古時計
天城越え
ムーンリバー
第2部 古賀メロディギターアンサンブルの演奏曲は

東京ラプソティ
人生の並木道
酒は涙か溜息か
青い背広で
悲しい酒
北の旅人
津軽のふるさと
第3部 うたごえ喫茶(古賀メロディギターアンサンブルの演奏で) 全員で歌いました。
人生劇場
湯の町エレジー
柔
みだれ髪
有楽町で逢いましょう
長崎の女
高校三年生
異国の丘
さざんかの宿
北国の春
青い山脈
影を慕いて
誰か故郷を想わざる
中身の濃い2時間半のコンサートでした。懐メロに堪能、心の洗濯ができました。やっぱり、生演奏はいいですね。
第1部 マンドリンアンサンブル ヴェルデの演奏曲は
手のひらを太陽に
太陽がいっぱい
エデンの東
浜辺の歌
サザエさん
犬のお巡りさん
おもちゃのチャチャチャ
お爺ちゃんの古時計
天城越え
ムーンリバー
第2部 古賀メロディギターアンサンブルの演奏曲は
東京ラプソティ
人生の並木道
酒は涙か溜息か
青い背広で
悲しい酒
北の旅人
津軽のふるさと
第3部 うたごえ喫茶(古賀メロディギターアンサンブルの演奏で) 全員で歌いました。

湯の町エレジー
柔
みだれ髪
有楽町で逢いましょう
長崎の女
高校三年生
異国の丘
さざんかの宿
北国の春
青い山脈
影を慕いて
誰か故郷を想わざる
中身の濃い2時間半のコンサートでした。懐メロに堪能、心の洗濯ができました。やっぱり、生演奏はいいですね。
2019年08月22日
ジュニアオーケストラ佐賀定期演奏会
今年も、ジュニアオーケストラ佐賀定期演奏会が11月3日、文化会館にて開催されます。 入場料 500円
90人のオーケストラの演奏に加え、約120人のジュニア合唱団との共演で迫力あるステージを披露します。
ゆめ大佐賀校同期の渡邊さん(8/3 紹介の空中スイカ本人)もヴァイオリン奏者として参加します。
渡邊さん作成の同チラシ
ジュニアオーケストラ佐賀:
年に一度の定期演奏会を目標に小学生、中学生、高校生が中心こなって活動しています。
保護者や、ボランティアによる指導の先生といっしょに月に2回、楽しく活動しています。
11月3日の定期演奏会では、皆さんの心に響く演奏ができるように精一杯がんばりますので、応援よろしくお願いします。 ぜひ、聴きにきてください。
90人のオーケストラの演奏に加え、約120人のジュニア合唱団との共演で迫力あるステージを披露します。
ゆめ大佐賀校同期の渡邊さん(8/3 紹介の空中スイカ本人)もヴァイオリン奏者として参加します。
渡邊さん作成の同チラシ

ジュニアオーケストラ佐賀:
年に一度の定期演奏会を目標に小学生、中学生、高校生が中心こなって活動しています。
保護者や、ボランティアによる指導の先生といっしょに月に2回、楽しく活動しています。
11月3日の定期演奏会では、皆さんの心に響く演奏ができるように精一杯がんばりますので、応援よろしくお願いします。 ぜひ、聴きにきてください。