日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2023年02月24日

社交ダンス発表会(上峰)

以前、ダンスを習っていた友人の要請で、ダンス発表会のビデオ撮りに行ってきました。
皆さん、それぞれ華麗な衣装と軽快な音楽に合わせパートナー(先生)と踊っていました。習った成果のお披露目会です。



以前習っていたので、ジルバ・ルンバ・チャチャチャ・サンバ・ワルツ・タンゴ等の音楽に合わせステップを踏んでみましたが、きれいさっぱりと忘れていて、何一つできませんでした。
  

Posted by がばいGちゃん at 08:44Comments(0)イベント

2023年02月22日

野良猫捕獲 8匹目

猫罠を仕掛けて約1ヵ月、昨夜8匹目が掛かりました。
田舎の閑散とした住宅地に、こんなに放浪猫がいるなんて驚きです。やはり発情期だから? 遠くからきているんでしょうね?
以前、我が家に居付いていた野良雄猫も1年半戻ってきませんでした。


今日は猫の日です。可哀そうだから、マ-キングして無罪放免しました。また戻ってくるかな?

  

Posted by がばいGちゃん at 09:21Comments(0)ペット・動物

2023年02月19日

長崎一泊旅行

ゆめさが大学一期会(20名参加)は2月17日~18日、長崎一泊バス旅行に行ってきました。誰でも何回も訪れたことのある有名な観光地ですが、たまに行くと新しい発見もありました。
長崎市は私の生まれ故郷で、駅東側の西坂国民学校へ2年生まで通い、原爆が投下される5ヵ月前に佐賀へ強制疎開となり転校しました。そういう関係で長崎は懐かしい街です。

【大浦天主堂】
江戸時代幕末の開国後1865年に建立されたカトリックの教会です。原爆により破壊されたが修復され、1953年に国宝に再指定された。

【グラバー邸】
園内は、斜行エレベーター(グラバースカイロード)があり、移動が楽でした。
また、邸内には、貸し衣装があり、園内をレトロ衣装で散策できます。

【軍艦島ミュージアム】
大浦天主堂の近く(四海楼の前)に軍艦島デジタルミュージアムがあります。最新のデジタル技術とドローンで上空からや、立ち入り禁止区域の軍艦島をの細部を見ることができます。
VR(バーチャルリアリティ)・プロジェクションマッピング・30mの巨大スクリーンなどで再現されているので、迫力満点です。

【恐竜博物館】
野母崎まで移動しました。
世界最大級のティラノサウルスの全身骨格レプリカなど、約180点の多種多様な標本を展示しています。

【出島史料館】
平成10年オープン。当館は、史跡「出島和蘭商館跡」に遺る旧出島神学校を活用した出島の歴史と意義を伝える展示施設です。

【ホテルマリンワールド】中華街の近くにあります。入口は狭く、貧弱な玄関ですが、エレベーターで5階まで上がると、フロントや広いロビーがありました。宿泊は11階、見晴らしがよく、きれいなホテルでした。

【平和公園】
おなじみ長崎の平和シンボル「平和記念像」ですね。

小雨が降ってきたので、集合写真を撮って次へ移動しました。


【原爆資料館】
被爆当時の惨状や、原爆投下されるまでの経緯、開発歴史の紹介、復興の様子など、展示品や写真を交えながら紹介されています。


2日目は、あいにくの天気になったので、稲佐山展望台を中止して、佐賀へ直行しました。
参加者の大半は後期高齢者、1日目の階段の多い観光地巡りは結構応えたようでした。でも、久し振りのバス旅行は楽しかったです。
旅行支援金2000円は、長崎駅構内「かもめ市場」の蘇州林にてチャンポン・ビール等の昼食代に消えました。
  

Posted by がばいGちゃん at 21:21Comments(0)ゆめさが大学OB会見て歩き

2023年02月06日

野良猫捕獲 4、5匹目

2月4日夕方 4匹目が掛かりました。子猫のようで体全体が汚れており、罠の中に入れていた餌は全部なくなっていました。
余程お腹を減らしていたのでしょうね。可哀そうだったのですぐ放ちました。

掛かった翌日の昼間、また掛かりました。5匹目です。汚れてなく、
きれいな子猫のようでしたが、この猫もすぐ逃がしました。












普段は殆ど野良猫なんか見かけませんので、僅か10日余りで5匹も掛かるとは想像もしていませんでした。
住宅街に、こんなにたくさんの野良猫がうろうろしていたとは驚きです。
一回掛かった猫は懲りて二度と掛かりません。これからも罠を仕掛けて様子をみます。
追記あり
  続きを読む

Posted by がばいGちゃん at 08:28Comments(0)ペット・動物

2023年02月04日

健康づくりで商品券ゲット

我が町、江北町のR4年度事業の一つに「健康ポイント事業」があります。健康づくりのために、自分で決めた毎日の取組を実践することでポイントがたまる制度です。ポイントをためると、商工会が発行する商品券と交換できます。
私の取り込んだことは、血圧と体重を測定し記録することです。
昨年6月から今年1月まで8ヶ月間毎日記録し、役場に提出したら、3,000円分の商品券+ボーナス得点1,000円計4,000円分の商品券を頂きました。

ボーナス得点の条件は
開始・終了時 BMI 25未満であることです。

家内もこの条件をクリアしたので、4000円分の商品券を頂きました


この事業は毎年行われており、物価高騰の折、非常に有難いですね。


  

Posted by がばいGちゃん at 14:20Comments(0)医療/健康

2023年02月03日

節分と恵方巻

子供の頃は、節分といえば「豆まき」でしたが、今では「恵方巻」が主流になりました。
「恵方巻」は34年前、某コンビニが広島県で節分に太巻きを販売したことがきっかけだそうです。
今日の新聞折り込みチラシには色んな種類の恵方巻が載っていますが、豪華で値段も高い。


恵方巻きは、幸運を逃がさないため切らないで、1本をまるごと頬張るのが習わし。

恵方巻きを包丁で切ると、「縁が切れる」と考えられています。


恵方巻きには、七福神にあやかって海の幸や山の幸など、豪華な7種類の具材を入れることで幸運を呼び込もうという狙いがあるそうです。



1本を頬張って一気に食べきることが大切というが、直径5cmもあるので頬張れない。我が家では径の小さい細いのを買っています。
その方が値段も安いしね。happy01

  

Posted by がばいGちゃん at 10:40Comments(0)季節のたより

2023年02月01日

野良猫捕獲 3匹目

1/26 本ブログで紹介しましたが、昨日から我が家の雌猫を目指してか? 野良猫が家の周りをうろうろしていたので、罠を仕掛けたらすぐ掛かりました。今度も大きな♂猫で、マーキングして放ちました。
一度掛かれば二度と掛かりません。一発必中の優れものです。
最近、野良猫が多いのは発情期なのでしょうか?





  

Posted by がばいGちゃん at 20:24Comments(0)ペット・動物