日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2017年02月25日

ゆめ大OB演芸大会

2月24日アバンセにて第6回ゆめさが大学佐賀校同窓会文化作品展&演芸交流大会が行われました。

文化作品展には、力作、労作の絵画・写真・手工芸品・書・絵手紙など86点が出展されました。



演芸交流大会には19演目が披露されました。

オープニング  「ゆめさが音頭」披露 (作詞・作曲 西浩一郎氏)

1  【14期】 「観世流 謡曲」

2  【18期】 日舞 「佐渡の恋歌」 

3  【ゆめ3期2組】 リズムダンス 「くんちのぼせ」

4  【19期】 日舞 「面浮立」

5  【ゆめ1期】 コーラス 「冬景色・浜辺の歌」

6  【ゆめ1期】 スコップ三味線 「ペッパー警部」

7  【14期】 コーラス 「うれしいひなまつり・春の小川・おぼろ月夜」

8  【19期】 合唱 「もみじ・今日の日はさようなら」

9  【17期】 踊り 「祝い節」

10  【15期】   脳トレ体操

11  【ゆめ3期2組】 日舞 「花笠音頭」

12  【18期】 社交ダンス  「ルンバ・ワルツ」

13  【ゆめ3期1組】 コーラスと踊り 「上を向いて歩こう」

14 【ゆめ3期1組】 踊り 「新内さのさ」

15 【20期】 踊り 「えびす音頭」

16 【16期】 演奏(タブレット) 「きらきら星・故郷・上を向いて歩こう」

17 【17期】 寸劇(パロディ) 「水戸黄門」

18 【20期】 ハーモニカ演奏 「冬のメドレー・好きになった人」

19 【全員】 合唱 「今日の日よさようなら」

どこん期でん ゆー練習ばしとんさーごたった。 見応えのあー舞台やったです。 
みおーもんは コーラスばっかいじゃ あきーけん 他ん演目ば出してくんさーぎ あきーじ よかごたー。


  
  

Posted by がばいGちゃん at 15:59Comments(0)ゆめさが大学OB会

2017年02月24日

爺の手芸を出展

24日、アバンセで行われたゆめさが大学佐賀校同窓会文化作品展に、フクロウパネルを出展しました。



前回は
フクロウストラップを
メインに出展しましたが

今回は、パネルに
アレンジしてみました。





近頃は
暇さえあーぎ ごっとい
つくいおーです。

よさいに
ずーっとつくいおーぎ
ねふとーなって
はい(針)ば、
つん抜くこともあーです








  

Posted by がばいGちゃん at 22:26Comments(0)爺の手工芸ゆめさが大学OB会

2017年02月23日

Win10 DVDが再生できない

windows10にしたら、今まで再生できていたDVDが再生できなくなったという声をよく聞きます。

.これはWin10にしたことによって、入っていたDVD再生ソフトが機能しなくなったんですね。

私のパソコン(FMV) も、入っていた「Corel win DVD」というソフトが機能しなくなったので、フリーソフトを
インストールしました。



ネットで調べるとフリーのDVD再生ソフトは
たくさんありますが、

一番人気の高いのが
左の 「VLC Media Player」です

使い勝手もいいので、お勧めです。






             「VLC」で検索すれば 出てきます。

インストールしてみて
ください。


インストール初めての
方は、
慣れた人に相談したが
無難です。

  

Posted by がばいGちゃん at 20:52Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2017年02月22日

ゆめ大OB文化祭 練習

24日に行われるゆめさが大学(旧高齢者大学)同窓会文化祭の舞台発表へ向け練習も最終段階です。
今日は、坂井公民館で行いました。


ゆめ大1期生の
出し物は二つ

一つ目は抒情歌の
  コーラスです。

レイを巻いて
本番の気分を
出します。



二つ目は

〇〇の演奏です。

男性は山高帽子

女性は
うさぎの耳と
キラキラベスト?
を纏いました。
子供に返ったような
気分だそうせす。


明日は作品展に出品する作品を搬入します。

24日は午後から「アバンセホール」で行われますので、よかったら観にきてください。
  

Posted by がばいGちゃん at 15:45Comments(0)ゆめさが大学OB会

2017年02月22日

サガテレビでふな市が紹介されます

明日深夜(24日0:25~1:20)、鹿島ふな市「神はえびす、魚はふな」が放送されます。ぜひ観ましょう。

         今日の佐賀新聞に、この番組の紹介が載っていました



  

Posted by がばいGちゃん at 08:45Comments(0)季節のたより

2017年02月19日

玄米食に はまる

実家から時々玄米を貰いその都度精米していましたが、近年玄米の栄養価が高いのに魅かれ、数年前
から玄米食にしています。
とはいっても一日一食150g(朝食)だけですが、CMじゃないけど 「翌朝ドッサリ」 で毎日爽快です。 

玄米は炊飯が難しいといわれていますが、炊飯のコツさえ押さえればどうっていうことはありません。

炊飯器で炊くコツは

1 水を多めに入れる。
  玄米2合に対し水3合以上
 (柔らかく炊く。お粥もおいしい。)

2 浸す時間は6時間以上
  前夜にタイマーでセットしておく。

   この二つだけです。  


以前は早食いでしたが、玄米食にしてからは よく噛むのが習慣になり、外食でもよく噛んで食べるようになりました。

玄米食は次のような方には向きません。

  1 早食いで、よく噛まない せっかちな方 
    プチプチとした食感が特徴で、よく噛んで食べることがポイントです。
    噛むことによって唾液の分泌で消化吸収が良くなり、また噛むほど旨味を実感できます。

  2 「ご飯は白米じゃないとダメ」 という 頑固な方
    黄土色で、ぶつぶつした食感や独特の糠臭さがあるので、まずいという第一印象を持っている方も
    多い。

  3 失敗をおそれる 神経質な方
    炊く前から悲観的な思考で先へ進めない。
    失敗はつきもの、自分好みの硬さは何回も水量を加減してみて、決めてください。 

玄米食の欠点

  1 スーパーでは、何故か白米より値段が高い。
  2 表皮が歯に挟まるので、つまようじや糸ようじを使うようになった。


炊飯器以外の、土鍋  圧力鍋 ルクルーゼ などで、より美味しい玄米食を炊くことができます。

  

Posted by がばいGちゃん at 21:03Comments(0)グルメ

2017年02月17日

手芸用品も中国製

街の手芸屋さんでブローチピンを買うと一個50円ぐらいするので、もっと安いのがないかとネットで探した
らありました。50個送料込みで200円、一個当たり4円です。早速注文、2週間後に配達されたのが これ。


ネットで調べた時には、中国製とは
一言も書いてなかったのに、中国
から送られてきました。

中国製はなるだけ避けていたの
に.....仕方がない。

開封してみると、今まで使っていた
ものと変わらない。
「MADE IN JAPAN」という刻印が
ないだけで、ほとんど同じだった。
品質も悪くなさそう。

不良品のことを考慮してか数量は
51個入っていました。

それにしても、200円払っただけで
これだけの品物が外国から送って
くるなんて驚きですね。
手芸用品まで中国製ですか!?


中国製ちゅーぎ ゆーなかっていうイメージがあーけん いまでん信用せんです。 旅行でくっ中国の人
も わかっとーけん 日本製ば よんにゅ買うてかえんさーもんね。 中国製はあんまい買いとーなか。



  

Posted by がばいGちゃん at 20:38Comments(0)爺の手工芸その他

2017年02月15日

ゆめ大で タブレット教室

SIA佐賀は2月15日、ゆめさが大学佐賀校大学院課程で「タブレット入門」教室 を行いました。

大学院課程1組、2組を午前・午後、各2時間の授業です。各課程50人なのでi-Padも50台準備しました。

各組50名のかってない大人数で、サブの4人は操作の説明に終始引っ張りダコで、てんてこ舞い。

iーPadを初めて触る方がほとんで、「面白かった、続きを習いたい」という声があちこちから聞こえ、大変な
人気の教室でした。



準備設営しているところに、学生のお一人が遠慮がちに「もしかしたら がばいGちゃんですか?」と聞いて
こられた。「そうです」と答えると、ゆめさが大学に入学する前から私のブログを見ていたそうで、ブログを
見てゆめさが大学入学を決意したとのこと。ブログが募集の一翼を担っていたとはなんと嬉しいことか。
そろそろブログを止めようかと思っていましたが、このことを励みにして、ブログを続ることにしました。

きゅうは嬉しかったです。こん人んほか、以前、3校交流グラウンドゴルフ大会で おんなじ組になった
唐津校の人から声を掛けられたい 鹿島校で同級生やった人とおーたいして ほんによかったです。



  

Posted by がばいGちゃん at 21:02Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2017年02月14日

サイバー防犯シンポ

2月14日、アバンセホールにて「佐賀県サイバーセキュリティ対策シンポジウム」が行われ、参加しました。





SIA佐賀からは、佐賀県警から特定サイバーボラン
ティアの委嘱を受けている8名が参加しました。

シンポは、二つの講演とトークセッションがあり
最新のサイバー犯罪状況や手口、またインターネット
バンキングを悪用した不正送金の現状と対策などが紹介
されました。

中小規模の企業向けのシンポでしたが、いい勉強に
なりました。

ここで学んだことは、これからの講習などに生かしたい
と思っています。


おりゃー関係なかと思っている人の ううからしか。
そういう人が一番被害に遭うってばい。

  

Posted by がばいGちゃん at 20:33Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2017年02月14日

自動課金に注意!

銀行から送られてきたの利用明細を見てビックリ、「シマンテックストアjp」から¥8,618が引かれている !?

シマンテックストアとは何? 身に覚えのない料金を取るのは詐欺ではないか?

問い合わせてみると、パソコンを購入したときに付属していたノートンのセキュリティソフトの利用料金が
自動課金になっていたようだ。 
購入直後、このソフトはアンインストールし、無料のWindows Defenderに変更していたのでノートンの
ことは忘れていたが、会社からみれば生きていたようだ。

会社は昨暮、自動更新確認メールを送ったというが、現在そのメールアドレスは使っていない。

会社は変更届を出したか? というが、最初から使っていないソフトだから変更届もクソもあるか。

念のため、使ってないそのメールアカウントを再追加してみたら運よく抹消されてなく、下のようなメール
が入っていた。 使っていないメールアカウントに送られても、見るにも見ようがない。


返金して貰えるようになったが、皆さん気を付けてくださいね。

   ① 銀行の利用明細は必ずチェックすること。
   ➁ パソコンを買ったら、セキュリティソフトは必ず付属しています。
     普通は3ヶ月後に更新の案内が来て、以後の契約を行いますが、このような自動課金になって
     いることもあります。 セキュリティソフトの利用形態について確認してください。
   ③ メールアドレスを変更すると、こういう事態も出てきますよ。

もう びっくいした。 こぎゃんこともあーね。返金されんかったら消費生活相談センターに聞いてみゅーかと
思いおったです。




      
  

Posted by がばいGちゃん at 11:31Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2017年02月13日

塩田サロン

2月13日、嬉野市塩田中央公民館でパソコン教室(塩田サロン)が行われ、サポートしてきました。
1/16に次いで2回目のサポートです。 講師はサロン主宰のMさん。


Word基礎の3回目
ですが
今日の最初は
マウスの操作です。

講師は、初心者が
間違い易い
ワンクリックと
ツークリックの違いを
じっくり説明しました。
そして、本題へ。


これまでの講習で見付けた受講生の誤ったマウス操作を見て、講習から外れてすかさず臨時に教える
ところが、サロンのサロンたる所以ですね。
講習会の、通り一遍的な進め方でなく、そのときの雰囲気で進め方を変える柔軟さが、このサロンにあります。

  

Posted by がばいGちゃん at 20:52Comments(0)コンピュータ・ボランティア

2017年02月11日

爺の手芸が放送された

私の趣味(手芸)が9日、地元ケーブルTV局 ケーブルワンで紹介されました。



7日、アナウンサーの
小杉さんが、カメラを
もって一人で取材に
訪れ、
私が作っている
フクロウをメインに
家内の手芸など
を撮影されました。




     そして、9日の19:00から10日の12:00までのケーブルワンニュースで紹介されました。



再放送は11日(土)と12日(日)の両日 9:00 / 12:00 / 19:00の3回 Cableone ニュースウィーク
リーの中で放送されます。(いずれも25分ごろから始まります。)


インターネットでも2週間見ることができます。見る手順は ↓
  ① ケーブルワンのホームページを開き
        (「ケーブルワン」 で 検索します。)


  ➁ トップページの下の方にある 「NEWS」ロゴ をクリック


  ③ 下のいずれかをクリック
     ・ネット回線にケーブルワンを使っている方は、今すぐ見ることができます。
     ・それ以外の方は、14日夕方から見ることができます。(14日夕方 更新されるため)


  ④ 下のタイトルを探してクリック




放送時間は
7:20秒です




映像にありましたパネルの一部は、2月24日アバンセで行われるゆめ大同窓会文化祭に出展します。

男が手芸ばすっぎー 珍しかとか おかしかちゅーて 笑いんさーばってん、むかしゃー(昔は)
洋服屋さんとか、きもん(着物)の仕立て屋さんちゅーぎにゃ 男やったろーが。
男の方が裁縫は上手かとばい。


  

Posted by がばいGちゃん at 16:10Comments(0)爺の手工芸

2017年02月10日

池田学展

わずか1mmに満たないGペンの線で壮大な世界を描く佐賀県多久市出身の画家、池田学展を観てきました。何故今日かというと、人の少ない日に行きたかったからです。
今日は雪で出足が少ないのではないか?それに正午過ぎに入館。予想は的中、それでも結構来観者はいましたが、鑑賞に邪魔になる程の多さはなく、じっくり絵を観ることができました。


入場時に借りた虫メガネで、展示してある約120点を一点づつ監察?しましたが、それぞれが緻密な作画
で、凄いの言葉以外 何も出ないくらい魅了されました。が、集中して極細の線画を2時間見続けていたら、正直目が疲れてしまいした。



制作に3年かかり昨秋完成した「誕生」 3×4mの巨大な新作。 ここでは双眼鏡を貸してくれました。


                ネットにありました池田学の紹介ビデオです。(8:13”)


NHK BS-1で、2月13日20:00~20:50 池田学ドキュメンタリー番組「ペン1本 まだ見ぬ頂へ」 が
再放送されます。ぜひご覧ください。


  

Posted by がばいGちゃん at 20:46Comments(0)イベント

2017年02月09日

浜町ウォーキングで新発見

今日は寒かったですね。この日、ゆめ大鹿島校四季の会は、鹿島市肥前浜町周辺のウォーキングです。
肥前浜宿は、ふな市や花と酒まつり、蔵々まつりなどのイベントで、よく訪れるところですが、地元浜町出身
のKさん、ウォーキングしながら浜町の隠れた名所を紹介してくれました。 肥前浜町の新発見です。

肥前屋   中に初めて入りました。


?代目店主から
肥前浜宿の歴史につい
て説明を受けました。

水が豊富で酒造りに
適しているので、ここに
6つの酒蔵がある。

1m掘るときれいな水が
湧き出てくる。 など




奥へ進むと
「昭和の部屋」があり
懐かしい品々が
陳列してありました。

まるで民族資料館の
ようでした。








ここでは
甘酒、焼酎、清酒など
色んな酒の試飲が
できます。






峰松工業 (板金) 継屋の前にあります。
店内には、銅板でつくった折鶴・テントウムシ・クワガタ・カブトムシ、兜や達磨などで飾られていました。
峰松さんは“日本の名工”と“マイスター”の称号をもっている板金の大御所だそうです。

4年前、前川清さんの「たび好き」でも紹介されたとのこと。





天皇陛下がご使用に
なられた如露も作られ
たそうです。

安倍総理と一緒の写真
も飾られていました。




冨久千代酒造  銘酒「鍋島」の製造元です。


肥前浜驛前の赤鳥居(浜大鳥居)跡の説明を受ける。


旧乗田家住宅


臥竜ヶ岡公園(臥竜城跡)


南船津のまちなみ


戻る途中、浜川に架かる鉄橋付属の歩道を通っていたら、「白いかもめ」が通過しました。
肥前浜驛前の金時食堂で昼食 解散  

江戸時代、浜宿を通る「多良海道」は、多良往還とも呼び、長崎街道の脇街道です。
佐賀藩の長崎警備は200年も続いたので、宿場町であった浜宿は、色んな店が立ち並び、浜千軒と言わ
れるほど賑やかな街だったそうで、当時の面影が残っています。

きゅうはさむーして ウォーキングにゃあんまい向かんやったばってん 今まで知らんやったことば よんにゅう聞いたい見たいして よかったです。ぎゃーけせんごとせんぎね。

  

Posted by がばいGちゃん at 20:05Comments(0)ゆめさが大学OB会ウォーキング

2017年02月06日

鳥インフルに係る通行車両の消毒

江北町の鳥インフル感染拡大防止のため、10km圏内の国道や主要幹線道路で、通行車両の消毒が
始まっています。







場所によって違うと

思いますが、

江北町役場での消毒は

養鶏場に飼料や資材

を運搬車両などに

限定されているそう

です。











                      今朝の新聞

2年前に有田町で発生した県内初の鳥インフル対処経験が生かされ、目標の24時間以内の殺処分が
終わったそうです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    追記   2月7日の新聞です。






防疫措置目標72時間を大きく

短縮し、49時間で終了したそう

です。


全力で昼夜作業に従事した

関係者の方々の労苦に

感謝しています。












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   追記  2月8日の新聞です

陸自久留米から

延べ597人の応援が

あったんですね。


新聞には載らないけど、

裏方では、

おにぎりや湯茶の提供

など婦人部の大活躍が

あったそうです。


皆さん

大変お疲れ様でした。






  

Posted by がばいGちゃん at 10:44Comments(0)その他

2017年02月05日

我が町で鳥インフル

今冬も、全国各地で高病原性鳥インフルエンザの確認が急増しており、養鶏場で大きな被害が出ている。
2016年は11月28日に青森県で感染の疑いがある鶏が見つかったのを皮切りに、新潟県、北海道、宮崎県など6道県と拡大している。
そういう中、県内では2年前の有田町に次いで、江北町の上小田地区で鳥インフルエンザが確認され、
県や町が一体となって、飼育されている鶏の殺処分を開始したそうです。

この養鶏所では
消石灰の散布や鶏舎での靴の履き替えなど防疫措置のほか、
鶏舎の周りに野鳥よけ
の反射テープを張り巡
らすなど独自の対策を
施してきたそうですが、
防げなかったとのこと。
また、
この日に新たなひな
1万3000羽を仕入れた
ばかりだったそうです。

残念無念、断腸の思い
でしょうね。
気の毒です。

農林水産省の発表によると、2016年11月以降の鳥インフルエンザの発生状況は12月20日現在、野鳥などが鹿児島県の30事例を筆頭に13道県・71例を数えるそうです。
名古屋市の東山動物園では12月12日、飼育していたコハクチョウ3羽が鳥インフルエンザに感染していたと判明し、この影響で年内は休園を強いられた。

状況がさらに深刻なのは韓国だそうです。発生から1か月がたった2016年の被害規模は、過去最悪を記録した14年の半年分を上回っているという。これまでに全土の鶏・アヒル1910万8000羽が処分されたとのこと。

近郊の同業者にとっては、明日は我が身かと戦々恐々としながら、対策に追われていることでしょう。

こいばっかいは「ふのわーかった」の一言じゃ片付けられんことです。
大変やろーけど ゆーゆん防疫ばして、他に移らんごと、広がらんごと 願うばっかいです。



  

Posted by がばいGちゃん at 15:33Comments(0)その他

2017年02月02日

爺ちゃんの日

2月2日は爺ちゃんの日です。先週は2人だけでの寂しいダンス練習でしたが、今日は久しぶりに7人全員
(爺ちゃん2人、婆ちゃん5人)が揃いました。


合わせて150歳という
爺ちゃん婆ちゃん
先生ご夫妻の指導の
もと、
ブルース、ジルバ、
ワルツと、軽やかに
ステップを踏みました。

人数が多いと、先生の
指導に熱が入ります。



今日は、爺ちゃんの日でしたが、若婆ちゃんの笑い声が響くホールの中、練習に汗を掻きました。
  (ちなみに、婆ちゃんの日は8月8日)
いつでん こぎゃんうーかぎー 練習も楽しかね。ばってん、先週習うたばっかいのステップば うつ忘れ
てしもうて、どぎゃんやったかにゃーってかんがゆっばってん しーえんと。 ほんに はがいかね。
  

Posted by がばいGちゃん at 21:18Comments(0)ゆめさが大学OB会