2024年02月20日
春が来た
我が家の小さな庭に河津桜が満開しました。庭の隅っこには、たくさんの水仙が蕾を付けています。春の訪れですね。

唐津市相知町の、見帰りの滝の下流にある河津桜(約60本)も満開だそうです。(河津桜まつりは2月29日まで)
有田町のチャイナ・オン・ザ・パークの、100本の河津桜も満開だそうですね。
唐津市相知町の、見帰りの滝の下流にある河津桜(約60本)も満開だそうです。(河津桜まつりは2月29日まで)
有田町のチャイナ・オン・ザ・パークの、100本の河津桜も満開だそうですね。
2024年02月18日
禁酒でダイエット
正月早々風邪を引き、市販の風邪薬で治しましたが、その後体調が回復しないので、60年間欠かさず飲んでいた晩酌を止めています。

今までは少々微熱があっても晩酌は欠かせませんでしたが、今回ばかりは違う。風邪が治ってからも、体力・気力が衰え、何もしたくない。腹は減っても、ビールや酒を飲みたいと思わない。
晩酌を止めた途端、体重が減り始めました。1週間で1㎏、2週間で2㎏減りました。食事の献立は変えてなく、夕食時の酒の肴はなし、
晩酌の代わりに、ご飯を1杯追加しました。
加齢とともに、体の機能低下により飲めなくなったのではないかと思いますが、
「人生、酒が飲めなくなったら終わり」にはなりたくないですね。
暑くなったら、ビールで「グイッ」を味わってみたいです。

今までは少々微熱があっても晩酌は欠かせませんでしたが、今回ばかりは違う。風邪が治ってからも、体力・気力が衰え、何もしたくない。腹は減っても、ビールや酒を飲みたいと思わない。
晩酌を止めた途端、体重が減り始めました。1週間で1㎏、2週間で2㎏減りました。食事の献立は変えてなく、夕食時の酒の肴はなし、
晩酌の代わりに、ご飯を1杯追加しました。
加齢とともに、体の機能低下により飲めなくなったのではないかと思いますが、
「人生、酒が飲めなくなったら終わり」にはなりたくないですね。
暑くなったら、ビールで「グイッ」を味わってみたいです。
2024年02月06日
SAGA BARで新年会
SIA佐賀は先月27日、メートプラザで行なわれた「佐賀市地域づくり交流会」に参加した後、JR佐賀駅構内(サガハツ)にオープンしたSAGA BARで、新年会を行いました。

入店してみると、以前のような「立ち呑みバー」のイメージから大きくグレードアップしたお店に変わっていました。一部立ち呑み席もあるけど、基本はカウンター席とテーブル席(計42席)が配されていて、少人数が落ち着いてお酒が飲める雰囲気です。
正面の棚には、佐賀県内で醸造された地酒が並んでいて、圧倒されました。
メニューに「当店では全てのメニューに佐賀県産の食材を使用しております。」という記載がありましたが、小さい頃から食べ慣れている県産食材も、調理の仕方で別料理になり、大変美味しかったです。
食器・酒器にも佐賀県産の工芸品を用いるなど、かなりこだわってありました。
また、飲み比べセットもメニューにあり、観光列車「ふたつ星」で肥前浜駅で飲んだ「飲み比べセット」を思い出しました。
電車の待ち時間があるときなど、友人と気軽に立ち寄れる庶民的な居酒屋ですね。
JR肥前浜駅舎内にある「HAMA BAR」も、小さいながら同じような雰囲気の居酒屋です。

入店してみると、以前のような「立ち呑みバー」のイメージから大きくグレードアップしたお店に変わっていました。一部立ち呑み席もあるけど、基本はカウンター席とテーブル席(計42席)が配されていて、少人数が落ち着いてお酒が飲める雰囲気です。
正面の棚には、佐賀県内で醸造された地酒が並んでいて、圧倒されました。

食器・酒器にも佐賀県産の工芸品を用いるなど、かなりこだわってありました。
また、飲み比べセットもメニューにあり、観光列車「ふたつ星」で肥前浜駅で飲んだ「飲み比べセット」を思い出しました。
電車の待ち時間があるときなど、友人と気軽に立ち寄れる庶民的な居酒屋ですね。
JR肥前浜駅舎内にある「HAMA BAR」も、小さいながら同じような雰囲気の居酒屋です。