日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2022年08月24日

佐賀県 コロナ感染日本一

新型コロナウイルスの新たな感染者数は直近1週間の人口10万人当たりで、佐賀県が全国で最も多かたそうです。(今日のNHKニュース)
全く嬉しくない日本一ですね。ワーストワンですよ。



7月に入ってから急増しています。減少の兆しも見えません。
ピークアウトはいつになるやら?

ワーストワンから脱却するためには、「人を見たらコロナと思え!」
回りにはコロナ感染者が居ると思い、密集を避ける。 2m以上離れて人に近づかないためには、「たび好き」の前川清さんのように2mの植木支柱棒を持って歩きたいくらいです。 もちろんマスクは付けて。

外出はせーじ、家ん中はぬっかけん ひしてじゅう扇風機ば付けて裸で籠っとーけどやおなかです。こぎゃん生活 いつまで続くこっじゃい?


  

Posted by がばいGちゃん at 20:48Comments(0)医療/健康

2022年08月19日

差押えメール?

今日、 SMSに 【差押最終通知】なるものが届いた。


借金なんかないのに。

本文を読むと
Paidy(キャッシュレス決済サービス)からだ。

Paidyなんか使ったこともないのに。

ネットで調べてみると、最近このような偽メールが頻発しているとのこと。

騙されないよう気をつけましょう。




当のPaidyからも、
注意喚起されていました。

  

Posted by がばいGちゃん at 20:28Comments(0)その他

2022年08月16日

ちんちろまい方言集

先日、白石のちんちろまい編集部から「ちんちろまい特選方言講座
第4集」が発売されました。
佐賀白石地方の方言を使ったコラム集で、全45話収録(78ページ)
されています。


私も杵島郡武雄地区を主に「佐賀方言集2,200語」を製作しましたが、これに収録していない方言がたくさん紹介されており、近くでありながら方言の違いに驚いています。

この本は、近くの道の駅などで販売(700円)されています。
私は江北町の「だいちの家」で2冊購入しました。



  

Posted by がばいGちゃん at 16:36Comments(0)その他

2022年08月10日

コロナワクチン4回目接種

6月に予約していたワクチン接種(4回目)が昨日やっと終りました。
待ち長かったです。とりあえずこれで一安心。ワクチンはファイザー製(3回目はモデルナ製)で、後遺症はありませんでした。
もし感染でもしたら、高齢者は重症化リスクが大きいので、これまで以上に感染予防に努めます。


小学1年生の孫も初めてワクチン接種したそうで、感染予防や感染しても症状を軽くするためには、年齢に関係なく接種した方がいいですね。



しかし、新型コロナは色んな種類があって、最近ではオミクロン株とか、BA5とかが流行しているそうですが、接種したワクチンはすべてに効力があるのでしょうか?疑問です。
  

Posted by がばいGちゃん at 10:20Comments(0)医療/健康

2022年08月06日

明日は立秋 残暑見舞いへ

明日7日は二十四節気の一つ立秋です。いつまで続くかわからないこのクソ暑い猛暑続きのなか、立秋とは何だ?

立秋は秋の始まりです。夏の暑さが極まり、秋に向け季節が移り変わり始める日という意味です。つまり暦の上では立秋が夏の暑さのピークであるとされ、立秋の翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれています。


「残暑」は、暦の上で「立秋」(秋の始まり)を迎える8月7日頃以降を指しますので、明日以降は、残暑見舞いを贈りましょう。




「暑中」は、暦の上では夏の土用(7/20~8/6)の時期を指しますので、暑中見舞いを贈る時期は「2022年7月20日~8月6日」となります。
2022年夏の土用の丑の日は、7月23日(土)と8月4日(木)でしたが、うなぎは食べましたか?



  

Posted by がばいGちゃん at 20:10Comments(0)季節のたより