2019年05月27日
ゆめ大鹿島校4期OB定例会
毎月第4月曜日は、ゆめさが大学鹿島校4期OB定例会(四季の会)が行われています。
まず、付近道路のゴミ拾いを行っていますが、今日はあいにくの小雨模様で中止になりました。
定例会は、これからの活動予定(G・G練習、ウォーキング、地域活動への参加など日程確認)のあと、今日は健康体操や歌の練習、高齢者の交通事故防止について話し合いました。

毎月1回集まることにより、ややもすると疎遠がちになる同期の絆を繋いでいます。
まず、付近道路のゴミ拾いを行っていますが、今日はあいにくの小雨模様で中止になりました。
定例会は、これからの活動予定(G・G練習、ウォーキング、地域活動への参加など日程確認)のあと、今日は健康体操や歌の練習、高齢者の交通事故防止について話し合いました。
毎月1回集まることにより、ややもすると疎遠がちになる同期の絆を繋いでいます。
2019年05月22日
Word教室(鹿島)
県障害者ICTサポートセンターゆめくれよん+は20日、21日の
二日間、鹿島市民交流プラザ「かたらい」にてWord基礎教室を開催しました。
参加者は6名。講師はベテランの田中さん、わかり易く、何度も繰り返しながら、駒を進めました。

スイッチの入れ方から始まり、Word画面、文字入力、書式設定、
コピー貼り付けなど基本操作を8時間かけて勉強、最後はイラストを入れた行事予定表の作成で終わりました。
明日22日からの2日間は応用コースです。
二日間、鹿島市民交流プラザ「かたらい」にてWord基礎教室を開催しました。
参加者は6名。講師はベテランの田中さん、わかり易く、何度も繰り返しながら、駒を進めました。
スイッチの入れ方から始まり、Word画面、文字入力、書式設定、
コピー貼り付けなど基本操作を8時間かけて勉強、最後はイラストを入れた行事予定表の作成で終わりました。
明日22日からの2日間は応用コースです。
2019年05月16日
糸島・芥屋日帰り旅行
シニア情報生活アドバイザー佐賀(SIA佐賀)は5月15日、糸島へ日帰りバス旅行です。
9:00メートプラザ佐賀出発。 途中、「伊都菜彩」「杉能舎」「二見ヶ浦夫婦岩」へ立ち寄りました

売上高日本一の「伊都菜彩」 糸島市のJA糸島産直市場。10時に着いたら駐車場はほぼ満車状態

杉能舎(浜地酒造) 色んなお酒の試飲ができました。 パン工房などもあり観光地化されていました。

桜井二見ヶ浦夫婦岩 たくさんの観光客が訪れていました

民宿「磯の屋」で昼食 三階から見た 芥屋の大門乗船場

遊覧船に乗って「芥屋の大門」へ 乗船時間25分



糸島トトロの森

樹木のトンネルは神秘的で、トトロの森の世界のようです


三瀬の漬物屋さん 「鶴屋」で買い物

三瀬の 野菜直売所「マッちゃん」で買い物

たくさん買い物をして 17:00 無事帰宅しました。 お疲れさまでした。
9:00メートプラザ佐賀出発。 途中、「伊都菜彩」「杉能舎」「二見ヶ浦夫婦岩」へ立ち寄りました
売上高日本一の「伊都菜彩」 糸島市のJA糸島産直市場。10時に着いたら駐車場はほぼ満車状態
杉能舎(浜地酒造) 色んなお酒の試飲ができました。 パン工房などもあり観光地化されていました。
桜井二見ヶ浦夫婦岩 たくさんの観光客が訪れていました
民宿「磯の屋」で昼食 三階から見た 芥屋の大門乗船場
遊覧船に乗って「芥屋の大門」へ 乗船時間25分


糸島トトロの森
樹木のトンネルは神秘的で、トトロの森の世界のようです

三瀬の漬物屋さん 「鶴屋」で買い物
三瀬の 野菜直売所「マッちゃん」で買い物
たくさん買い物をして 17:00 無事帰宅しました。 お疲れさまでした。
2019年05月11日
パソコン勉強会 武雄と佐賀で
連休中は 朝から晩までパソコン講習用の資料(DVD)作りに専念していました。
資料は昨夜で概成し、今日は8日振りに外出。午前は武雄文化会館でパソコン勉強会、午後は佐賀商工ビルでSIA佐賀の定例会&研修会でした。

今日の武雄勉強会は
グーグルアカウントの取得
部屋が変ったので
Wi-Fi接続がうまく
いかず、設定に追われました

午後から佐賀の
研修会に参加。
昨夜完成した
DVD資料 2種類
「サイバー防犯」と
「ICTセキュリティ」
を紹介しました。
これで一応一段落、明日から又ウォーキングでも始めようかな!
資料は昨夜で概成し、今日は8日振りに外出。午前は武雄文化会館でパソコン勉強会、午後は佐賀商工ビルでSIA佐賀の定例会&研修会でした。
今日の武雄勉強会は
グーグルアカウントの取得
部屋が変ったので
Wi-Fi接続がうまく
いかず、設定に追われました
午後から佐賀の
研修会に参加。
昨夜完成した
DVD資料 2種類
「サイバー防犯」と
「ICTセキュリティ」
を紹介しました。
これで一応一段落、明日から又ウォーキングでも始めようかな!
2019年05月04日
パソコンも令和に
「Windows update」で最新版に更新したら、
WordとExcel どちらも元号が「令和」になっていました。

Wordの場合
挿入タブ→
「日付と時刻」の
カレンダーの種類を
「和暦」にすると
和令になっていました

Excelの場合
「セルの書式設定」で
カレンダーの種類を
和暦にしても、
種類にはHか平成しか
出ませんが

そのまま「OK」を
クリックすると、
令和に変換されます
どちらも「令和1年」と表示され、「令和元年」 にはなりませんね。.
続きを読む
WordとExcel どちらも元号が「令和」になっていました。
Wordの場合
挿入タブ→
「日付と時刻」の
カレンダーの種類を
「和暦」にすると
和令になっていました
Excelの場合
「セルの書式設定」で
カレンダーの種類を
和暦にしても、
種類にはHか平成しか
出ませんが
そのまま「OK」を
クリックすると、
令和に変換されます
どちらも「令和1年」と表示され、「令和元年」 にはなりませんね。.
続きを読む
2019年05月02日
有田陶器市
毎日が日曜日の私にとって関係ありませんが、10連休の後半初日、久し振りの快晴です。
今日は我が家の恒例の年行事「陶器市」に行ってきました。
去年は波佐見へ行ったので今年は有田です。
JRで上有田へ、左右に並ぶ色んな出店をぶらぶら見て歩いてきました。
JR上有田駅

5億円の大皿(丸兄商社)

途中のスナップ


トンバイ塀


陶山神社

期間中、臨時列車が運行しているので混雑もなく、座って行けました。
今日は我が家の恒例の年行事「陶器市」に行ってきました。
去年は波佐見へ行ったので今年は有田です。
JRで上有田へ、左右に並ぶ色んな出店をぶらぶら見て歩いてきました。
JR上有田駅
5億円の大皿(丸兄商社)
途中のスナップ
トンバイ塀
陶山神社
期間中、臨時列車が運行しているので混雑もなく、座って行けました。