2017年07月31日
架空請求詐欺メールがきた
たったいま、私のケータイのSMSに、次のメールが届きました。

疑ってネットで調べてみると、あるわあるわ 同じメールが全国的に
届いていました。末尾番号が違うけど、完全な詐欺メールです。

このようなメールには気を付けましょう。
絶対に、電話をしたらいけませんよ。
疑ってネットで調べてみると、あるわあるわ 同じメールが全国的に
届いていました。末尾番号が違うけど、完全な詐欺メールです。
このようなメールには気を付けましょう。
絶対に、電話をしたらいけませんよ。
タグ :詐欺メール
2017年07月31日
日本の昔話
たくさんある日本の昔ばなし、それぞれのストーリーを覚えていますか?

例えば
「花咲かじいさん」の、枯れ木に花を咲かせましょうと言って灰を撒きますが、
この物語のスタートは覚えていますか?
子犬を拾って育てるところから始まります。
ネット(You tube)では、たくさんの日本や世界の昔ばなしを紙芝居やマンガで閲覧できます。
子供にTVで見せるだけでは、お母さんが直接話して聞かせるような 「親子とのコミュニケーションにより
絆が強まる」 ことはありませんが、それでも、子どもの 「集中力向上」 「語彙力アップ」 「想像力・知的
好奇心の発達」 など、様々な効果はあります。

7月13日ブログで紹介
した「佐賀の昔話」 は
懐かしい佐賀弁で好評
でしたが、
言い聞かせに、
佐賀弁はどうも との
意見もありましたので、
日本の昔ばなし37話を
DVDにまとめてみました。
これは標準語です。
対象は、幼児から
小学低学年ですが、
「佐賀の昔話」 同様、
大人が観ても面白いですね。
次は、「世界の昔話」を
予定しています。
このような、親から子へ言い伝えられてきた日本や故郷の昔話や伝説は、貴重な伝承遺産です。
昔話や伝説を後世に残すのは、我々の義務ではないでしょうか。
例えば
「花咲かじいさん」の、枯れ木に花を咲かせましょうと言って灰を撒きますが、
この物語のスタートは覚えていますか?
子犬を拾って育てるところから始まります。
ネット(You tube)では、たくさんの日本や世界の昔ばなしを紙芝居やマンガで閲覧できます。
子供にTVで見せるだけでは、お母さんが直接話して聞かせるような 「親子とのコミュニケーションにより
絆が強まる」 ことはありませんが、それでも、子どもの 「集中力向上」 「語彙力アップ」 「想像力・知的
好奇心の発達」 など、様々な効果はあります。
7月13日ブログで紹介
した「佐賀の昔話」 は
懐かしい佐賀弁で好評
でしたが、
言い聞かせに、
佐賀弁はどうも との
意見もありましたので、
日本の昔ばなし37話を
DVDにまとめてみました。
これは標準語です。
対象は、幼児から
小学低学年ですが、
「佐賀の昔話」 同様、
大人が観ても面白いですね。
次は、「世界の昔話」を
予定しています。
このような、親から子へ言い伝えられてきた日本や故郷の昔話や伝説は、貴重な伝承遺産です。
昔話や伝説を後世に残すのは、我々の義務ではないでしょうか。
タグ :日本の昔話
2017年07月29日
高齢者運転免許更新
今日、大町自動車学校にて講習予備検査(認知機能検査)を受けてきました。
2017年3月12日に道路交通法が改正され、75歳以上の高齢運転者に対する検査や講習が強化されました。
運転免許証の更新時に「75歳以上」の場合は、2段階の検査があります。
まず、講習予備検査(認知機能検査)を受け、認知機能が低下しているかどうかが判断されます。
予備検査の最初は、腕時計を外し、16枚の絵を見せられ覚えておくよう、ヒントの説明も受けました。。
氏名や生年月日、今日の年月日、曜日を記入したあと
先ほど覚えた絵の名前を書きます。
次に、ヒントで絵の名前を書きます。
次は数字チェックや、時計を描写し現在時間を図示するなど、15分ぐらいで終わりました。
30分後予備検査の結果が判明し、次の3段階に分けられます。
• 「認知機能が低下しているおそれが無い場合」は、14日以降に「合理化講習」という約2時間の講習を
受けることになります。(4,650円)
• 「認知機能が低下しているおそれが有る場合」は、「高度化講習」という約3時間の講習を受けます。
(7,550円)
• 「認知症のおそれがある」と判定された場合は、臨時の適性検査を受けるか、「認知症に関し専門的な
知識を有する医師又は認知症に係る主治医」の診断書を提出することとなります。
医師の診断書を提出しない場合は、運転免許の取消し又は停止となります。
試験中、一人の男性は、今日の年月日や曜日が分からないと声を上げていました。
又、隣りのご婦人は、16枚の絵の名前を3つしか書いていませんでした。どちらも大丈夫かな~?

運転免許証の更新時に「75歳以上」の場合は、2段階の検査があります。

予備検査の最初は、腕時計を外し、16枚の絵を見せられ覚えておくよう、ヒントの説明も受けました。。
氏名や生年月日、今日の年月日、曜日を記入したあと
先ほど覚えた絵の名前を書きます。
次に、ヒントで絵の名前を書きます。
次は数字チェックや、時計を描写し現在時間を図示するなど、15分ぐらいで終わりました。
30分後予備検査の結果が判明し、次の3段階に分けられます。
• 「認知機能が低下しているおそれが無い場合」は、14日以降に「合理化講習」という約2時間の講習を
受けることになります。(4,650円)
• 「認知機能が低下しているおそれが有る場合」は、「高度化講習」という約3時間の講習を受けます。
(7,550円)
• 「認知症のおそれがある」と判定された場合は、臨時の適性検査を受けるか、「認知症に関し専門的な
知識を有する医師又は認知症に係る主治医」の診断書を提出することとなります。
医師の診断書を提出しない場合は、運転免許の取消し又は停止となります。
試験中、一人の男性は、今日の年月日や曜日が分からないと声を上げていました。
又、隣りのご婦人は、16枚の絵の名前を3つしか書いていませんでした。どちらも大丈夫かな~?
2017年07月27日
猫も夏バテ
今日は暑かったですね。嬉野・久留米では36.5℃で日本で1番、佐賀で36.0℃で4番目に暑かったとか。
この連日の暑さで、我が家のミケ猫は夏バテしているようです。
家の中のフローリングや縁側、階段など冷たい場所を探して寝ています。猫のためにと、放熱効果の高い
アルミ製の「ネコ鍋」を買ってやりましたが、怖いのか入ってくれません。コンチクショウ!


ミケ猫が最後に探した一番の冷たい場所は玄関の土間でした。
来客があっても動かず、お客さんが避けている有り様です。

食欲もありません。
以前は丸々と太っていましたが、最近はげっそりとしてきました。
何とか食べさせようと、色んなペットフードを与えていますが、少し口にするだけで、たくさん食べてくれません。
「水を飲め」と強制してもプィと横向くだけ。
人間が我慢しているのに、ネコ様のためにエアコンを入れるわけにはいかず、心配の種です。
この連日の暑さで、我が家のミケ猫は夏バテしているようです。
家の中のフローリングや縁側、階段など冷たい場所を探して寝ています。猫のためにと、放熱効果の高い
アルミ製の「ネコ鍋」を買ってやりましたが、怖いのか入ってくれません。コンチクショウ!


ミケ猫が最後に探した一番の冷たい場所は玄関の土間でした。
来客があっても動かず、お客さんが避けている有り様です。

食欲もありません。
以前は丸々と太っていましたが、最近はげっそりとしてきました。
何とか食べさせようと、色んなペットフードを与えていますが、少し口にするだけで、たくさん食べてくれません。
「水を飲め」と強制してもプィと横向くだけ。
人間が我慢しているのに、ネコ様のためにエアコンを入れるわけにはいかず、心配の種です。
2017年07月25日
ありがたーいビデオ鑑賞
24日、月1回のゆめさが大学鹿島校OB四季の会の定例会が行われました。

恒例のごみ拾いは
雨で中止
連絡事項のあとは
3班の担当で
脳トレクイズ
我が脳の老化を
思い知りました

このあと、みんなで
南蔵院林覚乗住職の
ありがたーい法話
ビデオ(共に育つ)を
拝聴しました。
外見で人を判断しない
スーパーのレジでは
いたわりのの言葉を
高校野球は負けた
チームの校歌を流したら
3.11の災害現場で機動隊員が出会った、汚れた財布に頬ずりして泣く男性と息子を亡くした母親の願い
いじめにより水泳リレーに出ることになった足の不自由な少女、娘のために心を鬼にして送り出した母親
と、少女を励まし共に水中を歩いた校長先生 の話しなど、
身につまされる、あるいは共感する、有難い話ばかりの74分間のビデオに感銘、心が洗われました。
今日の最大の収穫です。
南蔵院に行く機会があれば、ぜひDVDを買って、他の法話も聞きたいですね。
恒例のごみ拾いは
雨で中止
連絡事項のあとは
3班の担当で
脳トレクイズ
我が脳の老化を
思い知りました

このあと、みんなで
南蔵院林覚乗住職の
ありがたーい法話
ビデオ(共に育つ)を
拝聴しました。
外見で人を判断しない
スーパーのレジでは
いたわりのの言葉を
高校野球は負けた
チームの校歌を流したら
3.11の災害現場で機動隊員が出会った、汚れた財布に頬ずりして泣く男性と息子を亡くした母親の願い
いじめにより水泳リレーに出ることになった足の不自由な少女、娘のために心を鬼にして送り出した母親
と、少女を励まし共に水中を歩いた校長先生 の話しなど、
身につまされる、あるいは共感する、有難い話ばかりの74分間のビデオに感銘、心が洗われました。
今日の最大の収穫です。
南蔵院に行く機会があれば、ぜひDVDを買って、他の法話も聞きたいですね。
2017年07月23日
You might think but today's ・・・
今日23日は24節気の一つ大暑です。1年のうちでも最も暑さが厳しい時期で、暦では立秋(8月7日)まで
続きます。連日の猛暑で、貧乏人は朝から扇風機が手離せません。
表題の続きですが
You might think but today's hot [some] fish. (言うまいと思うけれども今日の暑さ [寒さ] かな)
高校生のころ先生がジョークで教えてくれた和製英語で、この暑さで思い出しました。

今日の日本列島、
東は雨で気温は低い
ものの、
西の方は熱波に
包まれています。
このほかにも、次のような和製英語があります。
・ Full in care, cow was to became me is not. (古池や かわず飛び込む 水の音)
・ Truly cold on day, more nighter. (つるり転んで もう泣いた)
・ To be to be ten made to be. (飛べ 飛べ 天まで 飛べ)
・ Oh my son, near her gay girl. (お前さんには ハゲがある)
・ Make so. (負けそう)
・ Nanny,back war,you tend know ! (何バカを言ってんの!)
続きます。連日の猛暑で、貧乏人は朝から扇風機が手離せません。
表題の続きですが
You might think but today's hot [some] fish. (言うまいと思うけれども今日の暑さ [寒さ] かな)
高校生のころ先生がジョークで教えてくれた和製英語で、この暑さで思い出しました。


今日の日本列島、
東は雨で気温は低い
ものの、
西の方は熱波に
包まれています。
このほかにも、次のような和製英語があります。
・ Full in care, cow was to became me is not. (古池や かわず飛び込む 水の音)
・ Truly cold on day, more nighter. (つるり転んで もう泣いた)
・ To be to be ten made to be. (飛べ 飛べ 天まで 飛べ)
・ Oh my son, near her gay girl. (お前さんには ハゲがある)
・ Make so. (負けそう)
・ Nanny,back war,you tend know ! (何バカを言ってんの!)
2017年07月22日
シニアPC武雄 勉強会
今日は第4土曜日、シニアPC武雄のパソコン勉強会が武雄文化会館で行われました。
連日の猛暑にもめげず、20人の参加です。
現金出納簿の作成は
今日で3回目
ピポットテーブルを
使った集計です。
講師は主宰のTさん。
難しい課題で、
流れる汗を拭き拭き
熱弁を振るいました。
皆さん理解できたか
な?
サポータの私は個人パソコンの不具合修復で、てんてこ舞いでした。Facebook、写真文字入れ、ポップ
アップの処理、スマホ写真の取り込み、windowsプログラム更新など、自宅での悩み解消に一役担い
ました。他にも手が上がっていましたが、時間切れ。
連日の猛暑にもめげず、20人の参加です。
今日で3回目
ピポットテーブルを
使った集計です。
講師は主宰のTさん。
難しい課題で、
流れる汗を拭き拭き
熱弁を振るいました。
皆さん理解できたか
な?
サポータの私は個人パソコンの不具合修復で、てんてこ舞いでした。Facebook、写真文字入れ、ポップ
アップの処理、スマホ写真の取り込み、windowsプログラム更新など、自宅での悩み解消に一役担い
ました。他にも手が上がっていましたが、時間切れ。
2017年07月19日
ダンスのあとは
毎週水曜日はダンスレッスン。今日はゆめ大佐賀校1期生のグラウンドゴルフの日で、そちらへの参加で
2人休みました。ダンス練習している4人も実は1期生、グラウンドゴルフの方をサボりました。
(先生も1期生)
ご当地(大阪弁)ラジオ
体操の後、ジルバから
練習開始
歌謡曲や演歌をアレンジしたジルバ曲なので、ステップも軽やかです。
続いて、ワルツ、タン
ゴ、チャチャチャを
順に練習しました。
が、先週習ったことを
全く忘れ、進歩なし。
ダンスの後は、ゆめくれよん+の派遣要請で多久へ直行、眼の見えない方へのパソコン支援です。
終わったら、次は武雄へ移動。義姉宅の照明がリモコンで消えないとのこと、器具交換でOK。
どちらからも喜んで頂けました。
明日は久し振りに自宅にいるので、下水桝補修・エアコン掃除・日除け設置・家具補修・洗車も待っとー。
フクロウ手芸もセンバナン。 「器用貧乏」・「貧乏暇なし」 80爺は忙しかー! ボクッ暇はなかょ。
2人休みました。ダンス練習している4人も実は1期生、グラウンドゴルフの方をサボりました。
(先生も1期生)
体操の後、ジルバから
練習開始
歌謡曲や演歌をアレンジしたジルバ曲なので、ステップも軽やかです。
続いて、ワルツ、タン
ゴ、チャチャチャを
順に練習しました。
が、先週習ったことを
全く忘れ、進歩なし。
ダンスの後は、ゆめくれよん+の派遣要請で多久へ直行、眼の見えない方へのパソコン支援です。
終わったら、次は武雄へ移動。義姉宅の照明がリモコンで消えないとのこと、器具交換でOK。
どちらからも喜んで頂けました。
明日は久し振りに自宅にいるので、下水桝補修・エアコン掃除・日除け設置・家具補修・洗車も待っとー。
フクロウ手芸もセンバナン。 「器用貧乏」・「貧乏暇なし」 80爺は忙しかー! ボクッ暇はなかょ。
2017年07月18日
シニアセキュリティ講座
7月18日、佐賀県主催の「安心・ICT社会づくり促進事業」の一環で、シニアセキュリティ講座「第1回スキ
ルアップ講習会」が佐賀市「マリトピア」で行われ、参加してきました。
これは県内でICT普及活動している団体を対象にしたもので、シニアネット佐賀、タブレット同好会とシニア情報生活アドバイザー(SIA)佐賀の3団体が参加しました。
講師は、全国を回って指導者養成に尽力されている青山司先生。

今日は、ランサムウエアなど最新の情報「情報セキュリティ10大脅威2017」や「シニアICTセキュリティ
十訓」などを学びました。
これからも県内で行っているシニア向けICT教室を通じて、ネットユーザーのセキュリティ意識の高揚に
努めたいと思っています。
ルアップ講習会」が佐賀市「マリトピア」で行われ、参加してきました。
これは県内でICT普及活動している団体を対象にしたもので、シニアネット佐賀、タブレット同好会とシニア情報生活アドバイザー(SIA)佐賀の3団体が参加しました。
講師は、全国を回って指導者養成に尽力されている青山司先生。
今日は、ランサムウエアなど最新の情報「情報セキュリティ10大脅威2017」や「シニアICTセキュリティ
十訓」などを学びました。
これからも県内で行っているシニア向けICT教室を通じて、ネットユーザーのセキュリティ意識の高揚に
努めたいと思っています。
2017年07月17日
2017年07月16日
スマホ 買う?
いま、ほとんどの方がスマホを持っています。最近はシニアにも普及し始め、シニア情報生活アドバイザー
(SIA)佐賀でも、県内各地でシニア向けスマホ講習会を行っておりますが、どの会場も人気があるようです。
でも、シニアがいざ購入を考えたとき、操作性などに不安を抱き、ためらう人もたくさんいます。
3か月ほど前に、佐賀新聞(2017.4.24)シニア欄に載りました「スマホ購入の注意点は?」は大変参考に
なるので、要点を紹介します。

スマホを買う前のチェックポイント
① 家族が契約している携帯電話会社をチェック
「家族割引」は各社とも割引率が高いサービスなので、最も重要なポイント
② 何に使うのか”自分のニーズ”を整理する
店に行く前に、何がしたいのか、どんな特徴が必要か、を整理する。
③ 手に取り、見やすくて、使いやすい機種を選ぶ
子供と同じ機種を買っても、面倒くさがり教えてくれない。各社シニア向け製品を販売している。
④ スマホが本当に必要か、利用状況を振り返る
スマホはガラケーより確実に利用料がかさむ。メールと電話しかやらない人はガラケーで十分。
以上、新聞から
私も、スマホ講習会で県内各地を回っていますが、いまだガラケーです。
(SIA)佐賀でも、県内各地でシニア向けスマホ講習会を行っておりますが、どの会場も人気があるようです。
でも、シニアがいざ購入を考えたとき、操作性などに不安を抱き、ためらう人もたくさんいます。
3か月ほど前に、佐賀新聞(2017.4.24)シニア欄に載りました「スマホ購入の注意点は?」は大変参考に
なるので、要点を紹介します。

スマホを買う前のチェックポイント
① 家族が契約している携帯電話会社をチェック
「家族割引」は各社とも割引率が高いサービスなので、最も重要なポイント
② 何に使うのか”自分のニーズ”を整理する
店に行く前に、何がしたいのか、どんな特徴が必要か、を整理する。
③ 手に取り、見やすくて、使いやすい機種を選ぶ
子供と同じ機種を買っても、面倒くさがり教えてくれない。各社シニア向け製品を販売している。
④ スマホが本当に必要か、利用状況を振り返る
スマホはガラケーより確実に利用料がかさむ。メールと電話しかやらない人はガラケーで十分。
以上、新聞から
私も、スマホ講習会で県内各地を回っていますが、いまだガラケーです。
2017年07月15日
ゆめさが大学 スマホ教室
シニア情報生活アドバイザー(SIA)佐賀は来る19日、ゆめさが大学佐賀校にてマホ教室を支援します。
それに先立ち、ドコモから借りたスマホ(Galaxy5・/6・7)の事前準備を行いました。

SIA会員12名は
県長寿社会振興財団
に集まり、
学生一人ひとりに貸与
する分の約50台の
設定です。
ペアで通話するための
連絡先やLINEの設
定、ゲームで遊んで
貰うためのインストール
などを行いました。
スマホを持っていない学生さんには、興味ある教室になると思います。 乞うご期待!
それに先立ち、ドコモから借りたスマホ(Galaxy5・/6・7)の事前準備を行いました。
SIA会員12名は
県長寿社会振興財団
に集まり、
学生一人ひとりに貸与
する分の約50台の
設定です。
ペアで通話するための
連絡先やLINEの設
定、ゲームで遊んで
貰うためのインストール
などを行いました。
スマホを持っていない学生さんには、興味ある教室になると思います。 乞うご期待!
2017年07月13日
佐賀の昔話

ページが多く一人では無理ということで皆で手伝うことになりました。
この本を手入力でパソコンに入力していたら
大変なので、スキャナーで読み取り、OCRで
変換すればどうかと提案、次回の勉強会で
皆さんにそのやり方を紹介する予定です。
「吉野ヶ里の民話」のWeb版がないかと探し
ているけど見当たりません。
あちこち探していたら、佐賀県立図書館の
HPに「佐賀の昔話」があることを発見しました。
これをボランティアしている方に紹介しようと思っています。
私の周りには、読み聞
かせボランティアの方
が沢山いるので、
「佐賀の昔話」をDVD
にして差し上げようと
収録してみました。
県内5地区に分かれて
おり、計100話を収録
しました。
佐賀にまつわる民話
で、紙芝居を佐賀弁で
紹介しています。
私も知らない民話が
沢山あり、面白く夢中
になって視聴しました。
大人の方にも推薦します。佐賀県立図書館HPから検索してみてください。
タグ :佐賀の昔話
2017年07月11日
ゆめ大でインターネット講習
シニア情報生活アドバイザー(SIA)佐賀は7月11日、ゆめさが大学佐賀校大学院でインタネット入門講習を行いました。
この教室のために
パソコン45台の
wi-fi接続設定などの
事前準備を行いました。
講師はTさん、サブ6名
パソコン超初心者から
ベテランまで、技量に
大差のある学生に対し
インターネットの楽しさ
を体験して頂きました。
パソコン実機による約60人に対する講習は初めてで、サブ6人のアシストの甲斐なく、全員に同じホーム
画面を表示して貰うことができませんでした。パソコン講習は技量に大差のある大人数に対しては難が
あるようです。
パソコン45台の
wi-fi接続設定などの
事前準備を行いました。
講師はTさん、サブ6名
パソコン超初心者から
ベテランまで、技量に
大差のある学生に対し
インターネットの楽しさ
を体験して頂きました。
パソコン実機による約60人に対する講習は初めてで、サブ6人のアシストの甲斐なく、全員に同じホーム
画面を表示して貰うことができませんでした。パソコン講習は技量に大差のある大人数に対しては難が
あるようです。
タグ :ゆめさが大学
2017年07月11日
嬉野でサイバー防犯講習会
7月10日嬉野中央公民館(塩田)にて、パソコンクラブ「塩田サロン」の方々を対象に特定サイバー防犯
講習会(2時間) を行いました。
インターネットに潜む
危険の数々を動画を
交えて紹介。
最近よく耳にする
ランサムウエアなど
のウイルスについて
も紹介しました。
併せて、
ニセ電話詐欺や
ワーストワンの県の
交通事故について
注意を喚起しました。
この講習会は、サイバー犯罪の被害を防止するため、県警の委嘱を受けて県内各地で行っています。
講習会(2時間) を行いました。
危険の数々を動画を
交えて紹介。
最近よく耳にする
ランサムウエアなど
のウイルスについて
も紹介しました。
併せて、
ニセ電話詐欺や
ワーストワンの県の
交通事故について
注意を喚起しました。
この講習会は、サイバー犯罪の被害を防止するため、県警の委嘱を受けて県内各地で行っています。
タグ :サイバー防犯
2017年07月09日
デリシャスゴーヤ
サントリーフラワーズの野菜苗 「デリシャスゴーヤ」を育て、ハツモンで頂きました。
通称「タイゴーヤ」と言うそうです。

普通のゴーヤと思って
苗を購入
実が大きくなるにつれ
粒々のないヘチマと
間違えるような実が
生りました。

初めて見るゴーヤの
正体をネットで調べて
みると、
苦みが少なく、生食に
適しているとか
最初は浅漬けで・・・、
うすみどり色がきれい。
シャキシャキした食感で
苦みは少ない。
次はサラダで・・・
軽く塩もみして洗い
他の野菜と混ぜて食べると、苦みもあまりなく美味しく頂きました。
通称「タイゴーヤ」と言うそうです。
普通のゴーヤと思って
苗を購入
実が大きくなるにつれ
粒々のないヘチマと
間違えるような実が
生りました。

初めて見るゴーヤの
正体をネットで調べて
みると、
苦みが少なく、生食に
適しているとか
最初は浅漬けで・・・、
うすみどり色がきれい。
シャキシャキした食感で
苦みは少ない。
次はサラダで・・・
軽く塩もみして洗い
他の野菜と混ぜて食べると、苦みもあまりなく美味しく頂きました。
2017年07月08日
武雄 庄屋へ
九州新幹線延長工事で3月から休業していた「武雄庄屋」が新装開店したので、シニアPC武雄クラブの
勉強会終了後、みんなと行ってきました。

新しくなった庄屋は、
後ろに、工事中の
新幹線の高架橋が
聳えていました。
中に入ると大広間が
小さくなって、個室が
増えていました。
家族連れやグループ
にいいですね。

土曜日とあってか
待ち人多数。
20分待ちました。
みんなバラバラの
メニューで注文し、
美味しく頂きました。
13:30 出店したとき
も、待ち人10人ぐらい。
人気があるんですね。
天ざるそば788円(730+58)が、「100歳カード」提示で5%引いて749円でした。
勉強会終了後、みんなと行ってきました。
新しくなった庄屋は、
後ろに、工事中の
新幹線の高架橋が
聳えていました。
中に入ると大広間が
小さくなって、個室が
増えていました。
家族連れやグループ
にいいですね。
土曜日とあってか
待ち人多数。
20分待ちました。
みんなバラバラの
メニューで注文し、
美味しく頂きました。
13:30 出店したとき
も、待ち人10人ぐらい。
人気があるんですね。
天ざるそば788円(730+58)が、「100歳カード」提示で5%引いて749円でした。
2017年07月06日
雷鳴で睡眠不足
昨夜の雷鳴は凄かったですね。
23時頃から2時頃までの雷鳴で一睡もできませんでした。明け方になると又雷鳴で起こされました。


雨雲レーダー
00:05分の画像
雨雲は遠ざかります
が、また発生
雨雲レーダー
04:30分の画像

07:30
車庫の車の床面まで
水かさが増えてきた
ので、バックして畠へ
避難。
前の道路は
30cmぐらい冠水して
います。
今日は10時から有田のパソコン教室でしたが、これでは行けません。JRもストップしています。
担当者に行けないことを連絡しました。
九州北部の各地で大雨特別警報が発令中です。
朝倉や日田では甚大な被害が出ているようですね。毎年のことながら梅雨末期になると何処かで洪水や
土砂崩れが発生しています。被害当事者の身になったらと思うと耐えられません。
地球温暖化?で 「観測史上初めて」 「50年に1度の大雨」 が当たり前の現象ようになってきました。
”気を付けてください” といわれても、何に気を付けていいものか? 覚悟するのみ?
23時頃から2時頃までの雷鳴で一睡もできませんでした。明け方になると又雷鳴で起こされました。
雨雲レーダー
00:05分の画像
雨雲は遠ざかります
が、また発生
雨雲レーダー
04:30分の画像
07:30
車庫の車の床面まで
水かさが増えてきた
ので、バックして畠へ
避難。
前の道路は
30cmぐらい冠水して
います。
今日は10時から有田のパソコン教室でしたが、これでは行けません。JRもストップしています。
担当者に行けないことを連絡しました。
九州北部の各地で大雨特別警報が発令中です。
朝倉や日田では甚大な被害が出ているようですね。毎年のことながら梅雨末期になると何処かで洪水や
土砂崩れが発生しています。被害当事者の身になったらと思うと耐えられません。
地球温暖化?で 「観測史上初めて」 「50年に1度の大雨」 が当たり前の現象ようになってきました。
”気を付けてください” といわれても、何に気を付けていいものか? 覚悟するのみ?
2017年07月03日
SIA佐賀定例会
毎月1回のシニア情報生活アドバイザー(SIA)佐賀の定例会が商工ビルで行われました。
今後の予定では
ゆめさが大学への講義やFacebook講習が始まること。インターネットで買い物支援などが報告されました。
レベルアップ研修では
久野会長講師で
①Outlookの使い方
②Facebook
を学びました。
ただ何となく使っているOutlookやFacebookでしたが、改めて話を聞くと「そうだったのか」と、知らないところがたくさんあり、いい勉強になりました。
ゆめさが大学への講義やFacebook講習が始まること。インターネットで買い物支援などが報告されました。
レベルアップ研修では
久野会長講師で
①Outlookの使い方
②Facebook
を学びました。
ただ何となく使っているOutlookやFacebookでしたが、改めて話を聞くと「そうだったのか」と、知らないところがたくさんあり、いい勉強になりました。