2017年07月06日
雷鳴で睡眠不足
昨夜の雷鳴は凄かったですね。
23時頃から2時頃までの雷鳴で一睡もできませんでした。明け方になると又雷鳴で起こされました。


雨雲レーダー
00:05分の画像
雨雲は遠ざかります
が、また発生
雨雲レーダー
04:30分の画像

07:30
車庫の車の床面まで
水かさが増えてきた
ので、バックして畠へ
避難。
前の道路は
30cmぐらい冠水して
います。
今日は10時から有田のパソコン教室でしたが、これでは行けません。JRもストップしています。
担当者に行けないことを連絡しました。
九州北部の各地で大雨特別警報が発令中です。
朝倉や日田では甚大な被害が出ているようですね。毎年のことながら梅雨末期になると何処かで洪水や
土砂崩れが発生しています。被害当事者の身になったらと思うと耐えられません。
地球温暖化?で 「観測史上初めて」 「50年に1度の大雨」 が当たり前の現象ようになってきました。
”気を付けてください” といわれても、何に気を付けていいものか? 覚悟するのみ?
23時頃から2時頃までの雷鳴で一睡もできませんでした。明け方になると又雷鳴で起こされました。
雨雲レーダー
00:05分の画像
雨雲は遠ざかります
が、また発生
雨雲レーダー
04:30分の画像
07:30
車庫の車の床面まで
水かさが増えてきた
ので、バックして畠へ
避難。
前の道路は
30cmぐらい冠水して
います。
今日は10時から有田のパソコン教室でしたが、これでは行けません。JRもストップしています。
担当者に行けないことを連絡しました。
九州北部の各地で大雨特別警報が発令中です。
朝倉や日田では甚大な被害が出ているようですね。毎年のことながら梅雨末期になると何処かで洪水や
土砂崩れが発生しています。被害当事者の身になったらと思うと耐えられません。
地球温暖化?で 「観測史上初めて」 「50年に1度の大雨」 が当たり前の現象ようになってきました。
”気を付けてください” といわれても、何に気を付けていいものか? 覚悟するのみ?