2021年03月28日
パソコン教室(武雄)
武雄文化会館にて隔週土曜日に行われているシニアPC武雄クラブのパソコン教室です。主宰・講師は田栗先生
今日はExcelで
「来客受付簿」を作成
しました。
今回はページレイアウトビュー画面に切り替えての作成です。Wordのような画面で、しかも列幅・行の高さがcmで表示されるので便利です。
皆さん興味をもって作成しました。
後半は、ZOOMの使い方を復習しました。
「来客受付簿」を作成
しました。
今回はページレイアウトビュー画面に切り替えての作成です。Wordのような画面で、しかも列幅・行の高さがcmで表示されるので便利です。
皆さん興味をもって作成しました。
後半は、ZOOMの使い方を復習しました。
2021年03月24日
桜だより(江北桜山公園)
3/24 わが街 江北町の桜山公園までウォーキング。
桜はもう満開でした。でも、すれ違った花見客は僅か2人だけ。





自宅から公園往復5,200歩。1時間かかりました。コロナで自粛しているとはいえ、誰もいない公園は、満開の桜が寂しそうでしたよ。
桜はもう満開でした。でも、すれ違った花見客は僅か2人だけ。
自宅から公園往復5,200歩。1時間かかりました。コロナで自粛しているとはいえ、誰もいない公園は、満開の桜が寂しそうでしたよ。
2021年03月23日
新聞に掲載されました
今朝(3/23)の佐賀新聞オピニオン面の「おとこの星座」に私の拙稿が掲載され、早朝から電話やSMSで「見たよ」の連絡が殺到しました。

コロナで自粛生活を余儀なくされ、暇だったので投稿しました。

コロナで自粛生活を余儀なくされ、暇だったので投稿しました。
2021年03月22日
佐賀弁ハンドブック作成
会話の中から収集した佐賀弁をもとに、10年がかりで作成しました。
現在、814語収録しています。

内容の一部です

県外から佐賀県に定住している 友人・知人 に差し上げています。
このハンドブックは、未だ作成中です。
現在もそれぞれの語句の「説明・用法」を追加していて、新しい語句を聞けば追加しています。
現在、814語収録しています。
内容の一部です
県外から佐賀県に定住している 友人・知人 に差し上げています。
このハンドブックは、未だ作成中です。
現在もそれぞれの語句の「説明・用法」を追加していて、新しい語句を聞けば追加しています。
2021年03月18日
格安USBメモリに性能の差
1,000円以下のUSBメモリ3.0/64GBの性能(読み・書き速度)を測定してみました。
メーカーによって書き込み速度に大差がありました。購入の参考にしてください。

USB2.0は、3.0に比べて性能は1/3ですね。
測定3個の中
で2番目

3個中最下位
書き込み速度
が遅い
3個中一番早かった
フリーソフト 「CrystalDiskMark」 で測定しました。
表中、左列が読み込み速度、右列は書き込み速度、数字の多い方が早い。
なお、USBメモリ3.0(青色)であっても、パソコンの青い色の端子に差し込まないと早い性能はでません。

メーカーによって書き込み速度に大差がありました。購入の参考にしてください。
USB2.0は、3.0に比べて性能は1/3ですね。
測定3個の中
で2番目
3個中最下位
書き込み速度
が遅い
3個中一番早かった
フリーソフト 「CrystalDiskMark」 で測定しました。
表中、左列が読み込み速度、右列は書き込み速度、数字の多い方が早い。
なお、USBメモリ3.0(青色)であっても、パソコンの青い色の端子に差し込まないと早い性能はでません。
2021年03月15日
一読・十笑・百吸・千字・万歩のすすめ
数か月前、佐賀新聞 「読者の声」 でも拝読しましたが、表題の単行本は、医者が執筆した健康維持と認知症予防の心得で、これを生活習慣の中に組み入れることを長年にわたり推奨しています。

一読
一日一度は堅めの文章を読みましょう。新聞社説を推奨
十笑
一日に少なくとも十回は
大笑いしましょう
百吸
一日に百回は
深呼吸しましょう
千字
一日に千字くらいは
文字を書きましょう
万歩
一日に一万歩は歩きましょう
春爛漫! さあ、思い切って 「一読・十笑・百吸・千字・万歩」 を実行してみませんか?
一読
一日一度は堅めの文章を読みましょう。新聞社説を推奨
十笑
一日に少なくとも十回は
大笑いしましょう
百吸
一日に百回は
深呼吸しましょう
千字
一日に千字くらいは
文字を書きましょう
万歩
一日に一万歩は歩きましょう
春爛漫! さあ、思い切って 「一読・十笑・百吸・千字・万歩」 を実行してみませんか?
2021年03月11日
スマホ講座(東与賀)
2月4日から始まった佐賀市東与賀公民館主催の「初心者のためのスマホ講座」 は、今日が最終回(5回目)でした。
前回に続いて
LINEの操作で、
「友達を作ろう」です。
今回は自分達のスマホで、QRコードを使って
隣同士お友達追加の練習です。
音声・ビデオ通話
そして友達の、ブロックや非表示、削除の違いなども学習しました。
最後は「グループトーク」で、講師が全員に送った「蛍の光」を、それぞれのスマホで聞きながら、お礼のトークを発信、長かった講座が終わりました。お礼のトークに講師も感激!
参加者からの希望で「次年度も是非スマホ講座をやって欲しい。」 との公民館からの要望もありました。
LINEの操作で、
「友達を作ろう」です。
今回は自分達のスマホで、QRコードを使って
隣同士お友達追加の練習です。
音声・ビデオ通話
そして友達の、ブロックや非表示、削除の違いなども学習しました。
最後は「グループトーク」で、講師が全員に送った「蛍の光」を、それぞれのスマホで聞きながら、お礼のトークを発信、長かった講座が終わりました。お礼のトークに講師も感激!
参加者からの希望で「次年度も是非スマホ講座をやって欲しい。」 との公民館からの要望もありました。
2021年03月11日
通販はアマゾンギフト券で
アマゾン通販で「買いも買ったり」 数年間で20万円以上、殆ど1万円以下の家庭用品ですが、支払いはいつも 「アマゾンギフト券」 です。

詐欺等で悪用される「電子マネー」、でも便利ですよね。
カード払いだと個人情報漏れ等、後々まで心配しなければなりませんが、ギフト券だと あと腐れがありません。そして鳥栖に集配所があるので、届くのが早い。
「いつもニコニコ現金(ギフト券)払い」
詐欺等で悪用される「電子マネー」、でも便利ですよね。
カード払いだと個人情報漏れ等、後々まで心配しなければなりませんが、ギフト券だと あと腐れがありません。そして鳥栖に集配所があるので、届くのが早い。
「いつもニコニコ現金(ギフト券)払い」

2021年03月05日
スキルアップ講習会
県主催、シニア向けセキュリティ講座の「スキルアップ講習会」が3月4日、ホテルマリターレ創世で開催されました。
参加者はICTボランティアで活動している団体シニアネット佐賀、シニア情報生活アドバイザー佐賀の会員30名です。
テーマは
1 「スマホ利用者かの視点から見たセキュリティ対策」・・原田美織氏
2 「サイバー犯罪者の視点から見たセキュリティ対策」・・秀島邦彦氏
3 「より伝わりやすい講義をするために(実習)」・・・・・・・・青山司氏
です。

最後の(実習)は、[Google Meet] を使ったオンラインで、各テーブルに置いてあるパソコンを使い、双方向のやり取りで行われました。
オンラインソフトは[ZOOM] しか知りませんでしたが、時間制限なしの[GoogleMeet] もいいですね。
他に、Google [ドキュメント] , [Jamboard] ,[スライド]を使った実習がありました。初めて使うソフトばかりでいい勉強になりましたがこれ等を今後いかに使いこなすかが私たちの課題です。
参加者はICTボランティアで活動している団体シニアネット佐賀、シニア情報生活アドバイザー佐賀の会員30名です。
テーマは
1 「スマホ利用者かの視点から見たセキュリティ対策」・・原田美織氏
2 「サイバー犯罪者の視点から見たセキュリティ対策」・・秀島邦彦氏
3 「より伝わりやすい講義をするために(実習)」・・・・・・・・青山司氏
です。
最後の(実習)は、[Google Meet] を使ったオンラインで、各テーブルに置いてあるパソコンを使い、双方向のやり取りで行われました。
オンラインソフトは[ZOOM] しか知りませんでしたが、時間制限なしの[GoogleMeet] もいいですね。
他に、Google [ドキュメント] , [Jamboard] ,[スライド]を使った実習がありました。初めて使うソフトばかりでいい勉強になりましたがこれ等を今後いかに使いこなすかが私たちの課題です。