日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2017年07月29日

高齢者運転免許更新

今日、大町自動車学校にて講習予備検査(認知機能検査)を受けてきました。

高齢者運転免許更新2017年3月12日に道路交通法が改正され、75歳以上の高齢運転者に対する検査や講習が強化されました。
運転免許証の更新時に「75歳以上」の場合は、2段階の検査があります。
高齢者運転免許更新まず、講習予備検査(認知機能検査)を受け、認知機能が低下しているかどうかが判断されます。

予備検査の最初は、腕時計を外し、16枚の絵を見せられ覚えておくよう、ヒントの説明も受けました。。

氏名や生年月日、今日の年月日、曜日を記入したあと

先ほど覚えた絵の名前を書きます。

次に、ヒントで絵の名前を書きます。

次は数字チェックや、時計を描写し現在時間を図示するなど、15分ぐらいで終わりました。

30分後予備検査の結果が判明し、次の3段階に分けられます。
• 「認知機能が低下しているおそれが無い場合」は、14日以降に「合理化講習」という約2時間の講習を
  受けることになります。(4,650円)
• 「認知機能が低下しているおそれが有る場合」は、「高度化講習」という約3時間の講習を受けます。
  (7,550円)
• 「認知症のおそれがある」と判定された場合は、臨時の適性検査を受けるか、「認知症に関し専門的な
 知識を有する医師又は認知症に係る主治医」の診断書を提出することとなります。
 医師の診断書を提出しない場合は、運転免許の取消し又は停止となります。

試験中、一人の男性は、今日の年月日や曜日が分からないと声を上げていました。
又、隣りのご婦人は、16枚の絵の名前を3つしか書いていませんでした。どちらも大丈夫かな~?




同じカテゴリー(その他)の記事画像
通販で29万円購入
佐賀県住みここちランキング2位 江北町
電動アシスト三輪車
佐賀方言集 完成
騙されないで! 血糖値測定スマートウオッチ
SAGA BARで新年会
同じカテゴリー(その他)の記事
 通販で29万円購入 (2024-12-20 14:37)
 佐賀県住みここちランキング2位 江北町 (2024-11-16 21:15)
 電動アシスト三輪車 (2024-11-08 13:27)
 佐賀方言集 完成 (2024-07-21 12:28)
 騙されないで! 血糖値測定スマートウオッチ (2024-03-16 11:32)
 SAGA BARで新年会 (2024-02-06 13:24)

Posted by がばいGちゃん at 23:02│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。