日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2022年01月19日

鹿島ふな市

今日19日は、この地域で300年以上続く伝統行事の鹿島ふな市で
2年振りの開催です。
十日正月に供える料理用の生きたフナを取り扱う市で、肥前浜宿の
酒蔵通りで行われています。
フナを中心とした市は全国的にも大変珍しいです。

フナを購入した人は、フナを昆布で巻いて煮込んだ「ふなんこぐい」と
いう料理を作り、二十日正月に恵比寿様や大黒様にお供えします。

2年前の風景
(My blogより)

今年はコロナ対策のため、試食やあめ湯の提供はないそうです。


鹿島の友人から頂いた 「ふなんこぐい」

大根も蓮根、ゴボウも切らずに太いまま
よく味がしみ込んでいました


  

Posted by がばいGちゃん at 12:18Comments(0)季節のたより