日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2024年11月08日

電動アシスト三輪車

息子から米寿祝いにと、電動アシスト三輪車(中国製)をプレゼントされた。ありがとう。
毎日、自転車には乗っており、先日友人のPANA製三輪車に試乗した経験から、簡単に乗れるものと試乗したら大間違い。走り始めると、左側に回り込んで直進できない。急ブレーキの連続です。何回もトライしても同じ。
通販の販売店に、車軸がズレているのでは?とクレームを付けたら「初めてご使用頂く方は慣れるのに時間が掛かる。スイング固定の状態で練習してください。」とのこと。
スイング固定で数日間練習を重ね、何とか直進できるようになりました。


三輪車の運転にはコツがあり、二輪自転車とは逆のハンドル操作をしなければなりません。
家内にも使わせようかと思っていましたが、うちのうんぼやんにゃ絶対無理で、止めました。
知人も2年前、購入したばかりの三輪自転車で転倒、頭部損傷で、今も寝たきり状態です。
折角貰った三輪車なので、これからも練習を重ね、充分に慣れてから公道を走るようにします。
もし、購入の予定があれば店頭で是非試乗してみてください。
通販の場合は試乗できないので、試乗経験から国産のPanasonicをお勧めします。






  続きを読む

Posted by がばいGちゃん at 13:27Comments(0)その他