日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2012年05月07日

iPad勉強会

 今日はSIA倶楽部(シニア情報生活アドバイザー佐賀)の定例勉強会です。県からiPad2を借用し、13名が勉強しました。
講師は、東京からスカイプで生中継のM先生です。
 今日の勉強会は ①アドレス入力 ②住所を入力し地図で確認 ③YouTube ④iTunes ⑤映画 ⑥メッセージ ⑦FaceTime など
です。

iPad勉強会全員パソコンに精通された方々でしたので、順調に進行しました。

最後になってiPadの使用履歴を消去するのが面倒で大変でした。

 パソコンのようなENTERキーがなく、アドレスを消しても消しても残ってる。リセットしても消えない。あちこち触って何とか消しましたが、その手順を思い出せず再現できない。どなたか簡単に消す方法(手順)を教えて頂けませんか。
【借りたもんば 返すとなーぎ やおーなかばい 我がとやーぎ 消さんで よかいどん】


同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事画像
養成講座 受講生募集中
360°カメラ&VRゴーグル講習会
サポート詐欺に注意
多久で障害者向けICT教室
ぜんぶ詐欺メールだった
サイバー防犯ボランティア活動
同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事
 養成講座 受講生募集中 (2024-12-03 20:45)
 360°カメラ&VRゴーグル講習会 (2024-09-24 20:51)
 サポート詐欺に注意 (2024-09-18 20:18)
 多久で障害者向けICT教室 (2024-09-05 13:23)
 ぜんぶ詐欺メールだった (2024-08-29 19:55)
 サイバー防犯ボランティア活動 (2024-04-16 20:59)

この記事へのコメント
GW、いろいろ活動されたみたいですね。
私は有田陶器市に行ったことがないので行ってみたかったんですが、子供達に却下され、熊本のカドリー・ドミニオン(旧くま牧場)に行って来ました。
高速は車が多くて渋滞。いつもより数時間、往復するのに余計に時間がかかり、帰った時に私が『疲れた~!!』と言うと、主人から『往復ずっと寝てただけなのに?』と言われ、『運転疲れるから、来年から近くにしか出掛けない!』とブリブリでした。

あとはバーベキューしたり、実家に行ったりです。
船に乗って潮干狩りに行きたいんですが、家族で行くと12000円もするので、
12000円あさり買った方が安いですね。

私が佐賀人で、おばあちゃんと同居してたから少し分かるので、最後の佐賀弁、面白いですね~。
Posted by morimori at 2012年05月08日 12:39
morimoriさん
GWはどこも家族サービスのようで親は大変ですね。私共銀夫婦はいつでも行けるので混雑する観光地は避けています。陶器市は毎年行っていますが、平日で、昼には離脱するよう立案しています。
潮干狩りにも行きたいけど一人3000円もするので、同感です。
JRウォーキングでは写真を100枚ぐらい撮り、連れが居ると迷惑がかかるので自由な一人旅に決めています。
現今、方言は使わなくなりましたね。将来に佐賀弁を残したく、最後に「一行方言」を入れるようにしています。
これからも訪問/閲覧して頂き、率直なご意見お願いします。
Posted by がばいGちゃん at 2012年05月08日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。