日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2012年07月20日

ipad指導者養成講座

 がばGは7月21日~22日の2日間、シニア情報生活アドバイザー倶楽部佐賀(SIA佐賀)の実施するipad指導者養成講座に参加しました。
 講師は中村純一先生(iPad活用研究会佐賀支部長)です。


ipad指導者養成講座
参加者はSIA認定資格者のみ20名、県内各地で実施される講習会の教壇に立つとあって、真剣に勉強しました。
ipad指導者養成講座

先生は、ICT利活用の普及教育に活動されており、韓国のICT教育も研究中だそうです。
先生の、役者のようなジェスチャと話術に引き込まれました。

ipad指導者養成講座
ipadにはパソコンも必要です。
全員、マイパソコン(win7)を持ち込みました。






    ipad専用のキーボード  縦置き 横置き  どちらにも使えます  便利そうですねipad指導者養成講座ipad指導者養成講座











レーザーキーボード 写真上の小さな機器が映し出し、テーブルがキーボードになる  これも便利そう
ipad指導者養成講座ipad指導者養成講座










 ipadはスマートホン同様に、ソフトも多く(パソコンではできない)色々な使い道があることを知りました。
 今回の講習会では、(先生が詳しいので)パソコン全般についても質問ができ、いい勉強になりました。
 Wi-FiやBluetoothをもっと勉強しなければ、時代の流れに遅れそう!




同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事画像
養成講座 受講生募集中
360°カメラ&VRゴーグル講習会
サポート詐欺に注意
多久で障害者向けICT教室
ぜんぶ詐欺メールだった
サイバー防犯ボランティア活動
同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事
 養成講座 受講生募集中 (2024-12-03 20:45)
 360°カメラ&VRゴーグル講習会 (2024-09-24 20:51)
 サポート詐欺に注意 (2024-09-18 20:18)
 多久で障害者向けICT教室 (2024-09-05 13:23)
 ぜんぶ詐欺メールだった (2024-08-29 19:55)
 サイバー防犯ボランティア活動 (2024-04-16 20:59)

この記事へのコメント
がばいGちゃん様
今後講習会を開かれる時、一般参加が出来るところがあったら
お知らせください。
Posted by 四季の空 at 2012年07月21日 07:14
四季の空 様
8月はSIA主催で鳥栖や有田で行われますが、会員相手かもわかりません。いずれも、実施については県に届け出て、県の支援を受け、県のipadを借りてやっていますので、一番確実なのは県情報課に日時・場所等を問い合わせてみてください。
または、iPad活用研究会佐賀支部に入会すれば勉強できます。
Posted by がばいGちゃん at 2012年07月21日 21:38
先日、筑紫美津子さんのDVDを借りる機会があったので
自宅で見てみましたが、本当に佐賀弁!!でした。
なかなかの佐賀弁になると、英語の様に頭の中で翻訳してしまって、
次のセリフの理解が間に合わないこともありました・・・

それと、つい先日、がばいGちゃんの事でわかったことがあります。
私、このブログでお名前をおみかけしてからずっと、
Gちゃんには『内野可美さん』(私はウチノヨシミサンと読んでました)
という親しい女性がいらっしゃるとばかり思ってましたが、
財団のW氏に『それはきっと、ウチノカミサン(家のかみさん)
て読むんじゃない?』と言われました・・・。

え~~~~!!!!!
Gちゃん、すみません。。。
Gちゃんと2人で食事したり、体重グラフ付けたり、親密なのに『内野可美さん』て
苗字がGちゃんとは違うし、がばいGちゃん、すごくダンディさんだしで、すっかり勘違いしてました。
大変失礼しました。。。
Posted by morimori at 2012年07月24日 12:38
いつも閲覧頂き有難うございます。
筑紫美津子さんの「佐賀にわか」よく観にいきました。面白かったです。
「~じゃ あんみゃーか」は、彼女の創作佐賀弁だそうですね。

内野可美さんはそのとおりで、ブログで使っています。
級友から、「オチョクルナ」とお叱りを受けたり、「この名前借りるね」と
いう話もありました。
内野可美さんは、時々ブログカテゴリー「手工芸」に登場しています。
手は器用な方ですが、B型特有の「かっちゃびき」で、登場させるのに
大変です。
Posted by がばいGちゃん at 2012年07月24日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。