2012年07月29日
井原山登山
7月29日(日)、ゆめさが大学実践課程有志15名は福岡県との県境にある井原山(982m)へ登りました。

9:00道の駅「そよかぜ館」集合
駐車場で行程や注意事項などブリーフィング
車に分乗し、富士町の古場岳渓流の里入口で下車

ラジオ体操のあと
10:00 いざ出発

登山口から杉林、鉄塔を経由し登りました。
山頂までは急斜面を一歩一歩登り、汗が滝のように流れます。
途中何回も休憩しましたが、普段の運動不足で息が切れ、性根が尽き果てるぐらいきゃーなえました。

12:00 山頂到着
先客の登山者約50名
昼食のスペースがないほど賑わっていました。

昼食で、いままでの疲れが吹っ飛びました。
記念写真です。
リーダーは観天望気で天候悪化を予測、雷山経由を断念して、12:30 直ちに下山を開始、渓流の里入口の駐車場に全員無事到着しました。
そして、全員でクールダウンをしようとした途端、土砂降りの雨です。
到着が5分遅かったら、雨中下山の悲惨な目に遭っていたでしょう。
リーダーの決断により、危機一髪、雨に遭わなくて済みました。
また、リーダー以下3名は24日、今日のため登山コースを下見、我々の安全を支えてくれていました。感謝・感激です!
また一つ、思い出の1ページが増えました。
山頂で休憩していた老若男女の登山者たちは、この豪雨をどう乗り切ったのか、気になります。

9:00道の駅「そよかぜ館」集合
駐車場で行程や注意事項などブリーフィング
車に分乗し、富士町の古場岳渓流の里入口で下車

ラジオ体操のあと
10:00 いざ出発

登山口から杉林、鉄塔を経由し登りました。
山頂までは急斜面を一歩一歩登り、汗が滝のように流れます。
途中何回も休憩しましたが、普段の運動不足で息が切れ、性根が尽き果てるぐらいきゃーなえました。

12:00 山頂到着
先客の登山者約50名
昼食のスペースがないほど賑わっていました。

昼食で、いままでの疲れが吹っ飛びました。
記念写真です。
リーダーは観天望気で天候悪化を予測、雷山経由を断念して、12:30 直ちに下山を開始、渓流の里入口の駐車場に全員無事到着しました。
そして、全員でクールダウンをしようとした途端、土砂降りの雨です。
到着が5分遅かったら、雨中下山の悲惨な目に遭っていたでしょう。
リーダーの決断により、危機一髪、雨に遭わなくて済みました。
また、リーダー以下3名は24日、今日のため登山コースを下見、我々の安全を支えてくれていました。感謝・感激です!
また一つ、思い出の1ページが増えました。
山頂で休憩していた老若男女の登山者たちは、この豪雨をどう乗り切ったのか、気になります。
Posted by がばいGちゃん at 20:34│Comments(4)
│ウォーキング
この記事へのコメント
がばいGちゃん様
暑い中、登山されたのですね。
リーダーの判断もすごいですね。
私は家にいても考えがまとまりません。(ーー;)
暑い中、登山されたのですね。
リーダーの判断もすごいですね。
私は家にいても考えがまとまりません。(ーー;)
Posted by yankokouanko at 2012年07月30日 06:04
ご無沙汰しております。
折り紙楽しいですよ!今度8月4日(土)アバンセで折り紙教室があります。この教室は有料です。年会費2000円、毎月材料費がかかりますがそんな大した額ではないと思います。今入会しても全額は取らないそうです(良心的)
お時間があればどうぞ(^_-)-☆
折り紙楽しいですよ!今度8月4日(土)アバンセで折り紙教室があります。この教室は有料です。年会費2000円、毎月材料費がかかりますがそんな大した額ではないと思います。今入会しても全額は取らないそうです(良心的)
お時間があればどうぞ(^_-)-☆
Posted by 梔子で~ス! at 2012年07月30日 11:13
梔子さん
8月4日は同じアバンセの4Fで、SIA倶楽部研修会があるので残念ながら参加できません。
8月4日は同じアバンセの4Fで、SIA倶楽部研修会があるので残念ながら参加できません。
Posted by がばいGちゃん at 2012年07月30日 13:11
yankokouanko さん
たいした山ではないけど、夏山登山ということで今回の
リュックの中は、ペットボトル500cc☓5本、昼食、着替え
だけでしたが、それだけでも結構重く、疲れました。
歩数計で5900をカウント。
夜、体重を測ったら、前日より300g増えていました。
何ということでしょう?
リーダーは登山経験豊富で、頼りになります。
全員無事に帰り着いたとき、一番安堵していたのは彼でした。
たいした山ではないけど、夏山登山ということで今回の
リュックの中は、ペットボトル500cc☓5本、昼食、着替え
だけでしたが、それだけでも結構重く、疲れました。
歩数計で5900をカウント。
夜、体重を測ったら、前日より300g増えていました。
何ということでしょう?
リーダーは登山経験豊富で、頼りになります。
全員無事に帰り着いたとき、一番安堵していたのは彼でした。
Posted by がばいGちゃん at 2012年07月30日 13:33