2014年07月05日
アナグマが居候
10日ぐらい前、ベランダの外に出ると鶏糞肥料を撒いたような異臭が漂い、隣家の畑からだと思っていたら、偶然床下に大量の糞(ため糞)があるのを発見、何かの野生動物のものだと思い処理、一件落着した。
数日前、庭のあちこちが掘られていたので、イノシシに荒らされたと思い、修復したが・・・・


今朝、ベランダに出た猫が異様な動きをするので視線を追ったら、床下にうごめく動物を発見
よく見ると、頭が血だらけの見たことのない
動物がいた。
イノシシでない。タヌキやキツネでもない。
何だろう?

弱っているのか
カメラを近づけても
逃げない。
体長は50~60cmぐらい
怪我をしていて可愛想だけど、棒で突いて外に追い出した。

車の下に逃げ込んだので、道路へ追い出した。
また戻って来るかな?
今日から車庫のフェンスを閉めることにしよう。
撮った写真をネットで調べてみると、どうやらアナグマのごた。
山村にはアナグマやイノシシが増えていると聞いていたが、山里から離れた周囲が田んぼの中にも進出するんですね。びっくいしました。
( ため糞はアナグマ独特の習性で、同じ場所に用を足し、その量はバケツ高になるげな。)
数日前、庭のあちこちが掘られていたので、イノシシに荒らされたと思い、修復したが・・・・


今朝、ベランダに出た猫が異様な動きをするので視線を追ったら、床下にうごめく動物を発見
よく見ると、頭が血だらけの見たことのない
動物がいた。
イノシシでない。タヌキやキツネでもない。
何だろう?

弱っているのか
カメラを近づけても
逃げない。
体長は50~60cmぐらい
怪我をしていて可愛想だけど、棒で突いて外に追い出した。

車の下に逃げ込んだので、道路へ追い出した。
また戻って来るかな?
今日から車庫のフェンスを閉めることにしよう。
撮った写真をネットで調べてみると、どうやらアナグマのごた。
山村にはアナグマやイノシシが増えていると聞いていたが、山里から離れた周囲が田んぼの中にも進出するんですね。びっくいしました。
( ため糞はアナグマ独特の習性で、同じ場所に用を足し、その量はバケツ高になるげな。)
Posted by がばいGちゃん at 21:44│Comments(0)
│ペット・動物