日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2017年03月15日

アドウエアを排除しよう

パソコンの動きが遅くなる原因の一つに、アドウエアの侵入があります。

SIAお困りごと相談会で、遅いパソコンから数十個のアドウエアが見つかり、削除したら早くなりました。

フリーソフトをインストールすると、簡単に排除できますので試してみませんか?

アドウェアとは、パソコン上で、宣伝や広告を目的とした様々な動作を行うプログラムの総称です。
プログラムによっては、予期しないパソコンの動作が発生するため、正常なパソコン使用の妨げとなったり、問題の原因となったりする場合があります。

アドウエアを排除しよう
アドウエアを排除しよう
アドウエアを排除しよう


「AdwCleaner」で
検索しましょう







左の画像が出たら
ダウンロードを
クリック
インストールします






これが基本画面です

「スキャン」をクリック

数分後に検出された
悪質ファイル名が
表示される

「削除」をクリック
アドウエアを排除しよう
アドウエアを排除しよう
アドウエアを排除しよう
これで一応終わり
ですが


後処理で左画面が

表示されます。

OKをクリック









続いて表示される

情報画面も

 OKクリック














最後は再起動で

終わりです





パソコンが遅くなる原因はいくつもありますが、このアドウエアも遅くする一因です。
この作業で、余計な宣伝広告が少なくなったと思います。

こいまで、アンインストールで削除しーきらんやったHAO123のポップアップが出んよーになりました




同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事画像
養成講座 受講生募集中
360°カメラ&VRゴーグル講習会
サポート詐欺に注意
多久で障害者向けICT教室
ぜんぶ詐欺メールだった
サイバー防犯ボランティア活動
同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事
 養成講座 受講生募集中 (2024-12-03 20:45)
 360°カメラ&VRゴーグル講習会 (2024-09-24 20:51)
 サポート詐欺に注意 (2024-09-18 20:18)
 多久で障害者向けICT教室 (2024-09-05 13:23)
 ぜんぶ詐欺メールだった (2024-08-29 19:55)
 サイバー防犯ボランティア活動 (2024-04-16 20:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。