日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2017年06月13日

買い物弱者支援

県のICT利活用促進実証事業(買い物)の一環で、買い物弱者へのICTを利用した支援活動がスタート
しました。
佐賀県高度情報化推進協議会が音頭をとり、i-Padや光BOXをつないだテレビで、お年寄りが買いたいものを注文する操作を手助けする活動です。今日はそれに先立ち佐賀電算センターでデモ実習しました。

買い物弱者支援
買い物弱者支援
まず、手助けする我々
が、デモで買い物する
手順を覚えます。

テレビに映し出された
唐津まいづる百貨店
のHPに入り、
配達日や商品を指定
し、金額を確認し、
買い物決定。

パソコンでする通販
と原則同じですが、
マウスと違い、リモコ
ンはややこしい。


i-Padでの手順は
パソコンと同じなので
楽です。





来月は、唐津の在宅介護施設で、TVやi-Padを使った買い物のやり方を紹介します。
はたして、お年寄りは操作できるでしょうか?買い物できるでしょうか?




同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事画像
養成講座 受講生募集中
360°カメラ&VRゴーグル講習会
サポート詐欺に注意
多久で障害者向けICT教室
ぜんぶ詐欺メールだった
サイバー防犯ボランティア活動
同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事
 養成講座 受講生募集中 (2024-12-03 20:45)
 360°カメラ&VRゴーグル講習会 (2024-09-24 20:51)
 サポート詐欺に注意 (2024-09-18 20:18)
 多久で障害者向けICT教室 (2024-09-05 13:23)
 ぜんぶ詐欺メールだった (2024-08-29 19:55)
 サイバー防犯ボランティア活動 (2024-04-16 20:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。