日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2021年01月03日

パソコンをリモートで修理

大晦日に友人からパソコン不具合の相談がありました。
EXCELで10ページある表が1ページしか印刷されないとのこと。
電話で操作を指示するけど思うようになりません。

パソコンをリモートで修理彼の家へ行くか、持ってきて貰うか?明日は元日です。
思案の結果、彼のパソコンを
リモートコントロールすることにしました。

「Any Desk」ソフトをインストールして貰い、彼のパソコンを私のマウスで操作、不具合個所を修正し解決ました。
彼は腕組みしながらパソコン画面を見ているだけ、プリントアウトもできました。
パソコンをリモートで修理
初めてのリモートコントロールでしたが、意外と簡単にできました。
Wi-fiが繋がっていれば、どこからでも操作ができ、便利ですね。

「Any Desk」以外にも
「Team Viewer」がありますが、パスワード入力などがあるので、私は簡単な前者を使っています。
どちらも無料で使えます。




最近は、パソコンをリモートで診断してくれる修理メーカーがあり、利用したことがあります。
便利になりましたが、悪用されると内臓のカメラで室内丸見えになりかねませんので、カメラを目隠ししている友人もいます。気を付けましょう!




同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事画像
養成講座 受講生募集中
360°カメラ&VRゴーグル講習会
サポート詐欺に注意
多久で障害者向けICT教室
ぜんぶ詐欺メールだった
サイバー防犯ボランティア活動
同じカテゴリー(コンピュータ・ボランティア)の記事
 養成講座 受講生募集中 (2024-12-03 20:45)
 360°カメラ&VRゴーグル講習会 (2024-09-24 20:51)
 サポート詐欺に注意 (2024-09-18 20:18)
 多久で障害者向けICT教室 (2024-09-05 13:23)
 ぜんぶ詐欺メールだった (2024-08-29 19:55)
 サイバー防犯ボランティア活動 (2024-04-16 20:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。