2012年05月21日
仁比山散策
ゆめさが大学文芸コース有志は5月20日、「神崎 水と緑の散策」を実施しました。水車の里・遊学館~仁比山神社往復です。
ラジオ体操のあと、水車の里・遊学館を出発

白角折神社に参拝、大楠を見て、城原川遊歩道へ


九年庵の前を通って、仁比山神社へ


仁比山神社 神聖なパワースポット


伊藤玄朴旧宅で休憩、八天神社参拝、梅の花神埼村で解散。
遊学館でからくり人形劇を鑑賞しました。


県道21号を通過するだけの神埼でしたが、新緑の仁比山を歩いてみて、こんなに身近なところに自然と歴史の見どころがいっぱいあることを発見しました。
昼食に「かんざき温泉」に行ったところ、一度に20名は対応できないと断られ、近くの「百年庵」に行きました。大きなレストランなのに中身は小さいんですね。
【こぎゃん 良かとこの よんにゅーあーて なーも 知らんやたー いたて よかったばい】
ラジオ体操のあと、水車の里・遊学館を出発


白角折神社に参拝、大楠を見て、城原川遊歩道へ


九年庵の前を通って、仁比山神社へ


仁比山神社 神聖なパワースポット


伊藤玄朴旧宅で休憩、八天神社参拝、梅の花神埼村で解散。
遊学館でからくり人形劇を鑑賞しました。


県道21号を通過するだけの神埼でしたが、新緑の仁比山を歩いてみて、こんなに身近なところに自然と歴史の見どころがいっぱいあることを発見しました。
昼食に「かんざき温泉」に行ったところ、一度に20名は対応できないと断られ、近くの「百年庵」に行きました。大きなレストランなのに中身は小さいんですね。
【こぎゃん 良かとこの よんにゅーあーて なーも 知らんやたー いたて よかったばい】
Posted by がばいGちゃん at 09:39│Comments(2)
│見て歩き
この記事へのコメント
今日はなんばすっと様
神埼の湯とは、元の厚生年金保養センターの
ことですか?
まだあるんですね?
川魚をそこで食べたように思いますが、予約を
していってたようです。
神埼の湯とは、元の厚生年金保養センターの
ことですか?
まだあるんですね?
川魚をそこで食べたように思いますが、予約を
していってたようです。
Posted by yankokoyanko at 2012年05月21日 17:35
yankokoyanko 様
最近「ゆめくれよん」からのお呼びがなく、無沙汰しています。
「かんざき温泉」は、以前国民年金保養センターだったところです。
1週間前、一応座席だけの予約はしていたらしいですが、伝わっていなかったようです。それにしても20人ぐらいの対応もできないなんて普段の客入りが少ないんですね。そういえば、昼前というのに店内は一人のお客さんもいませんでした。代わりに行った店は繁盛しており、そこの神崎ソーメンは美味しかったです。
最近「ゆめくれよん」からのお呼びがなく、無沙汰しています。
「かんざき温泉」は、以前国民年金保養センターだったところです。
1週間前、一応座席だけの予約はしていたらしいですが、伝わっていなかったようです。それにしても20人ぐらいの対応もできないなんて普段の客入りが少ないんですね。そういえば、昼前というのに店内は一人のお客さんもいませんでした。代わりに行った店は繁盛しており、そこの神崎ソーメンは美味しかったです。
Posted by がばいGちゃん at 2012年05月21日 20:16