2012年05月21日
吉野ヶ里歴史公園
5月20日仁比山散策に続いて、歩き足りないゆめさが大学有志は、吉野ヶ里歴史公園内を歩きました。
長年ここでボランティアガイドをやっている、ゆめさが大学同期生のHさんのガイドにより、有意義な見学になりました。
まず、公園のブリーフィングを受けたあと、園内を回ります。
Hさんの話が面白いので、部外者数人も最後まで離れませんでした。


鳥居の上に、鳥居の由来である鳥が止まっています。
羽が開いている鳥、閉じている鳥 その意味分かりますか?

古代のことを、出土品や古文書などの科学的根拠に基づき推理・断定した説明に納得する。


数千体の遺骨が発見されたそうで、遺跡の規模がいかに大きいかが窺える。


北墳丘墓内部 歴代王の墓
発掘されたままの状態で保存されているそうです。


今まで3回訪れ意味も解らず園内を回っていましたが、今回はHさんのガイドのお蔭で、吉野ヶ里のことがよく理解できました。ありがとう。
【ひっきゃーくっぎー よかったばってん 解散したときゃー まーだ吉野ヶ里さん 行くちゅーこたー 決めとらんやったもん くるみゃーのーとき おーしとばっかいで いたてみゅーかーちゅー 話になったとー】
【そいからくさん こんちかけー メガソーラ施設がでくって 聞ーたばってん なしー ごぎゃん よかとけー 作らんぎー いかんとやろか? こっから見ゅっ自然の景色と きゃー離るっやろうが のまい】
こいば読むときゃー 舌ば 噛まんごとしてくんさいね!
長年ここでボランティアガイドをやっている、ゆめさが大学同期生のHさんのガイドにより、有意義な見学になりました。
まず、公園のブリーフィングを受けたあと、園内を回ります。
Hさんの話が面白いので、部外者数人も最後まで離れませんでした。


鳥居の上に、鳥居の由来である鳥が止まっています。
羽が開いている鳥、閉じている鳥 その意味分かりますか?


古代のことを、出土品や古文書などの科学的根拠に基づき推理・断定した説明に納得する。


数千体の遺骨が発見されたそうで、遺跡の規模がいかに大きいかが窺える。


北墳丘墓内部 歴代王の墓
発掘されたままの状態で保存されているそうです。


今まで3回訪れ意味も解らず園内を回っていましたが、今回はHさんのガイドのお蔭で、吉野ヶ里のことがよく理解できました。ありがとう。
【ひっきゃーくっぎー よかったばってん 解散したときゃー まーだ吉野ヶ里さん 行くちゅーこたー 決めとらんやったもん くるみゃーのーとき おーしとばっかいで いたてみゅーかーちゅー 話になったとー】
【そいからくさん こんちかけー メガソーラ施設がでくって 聞ーたばってん なしー ごぎゃん よかとけー 作らんぎー いかんとやろか? こっから見ゅっ自然の景色と きゃー離るっやろうが のまい】
こいば読むときゃー 舌ば 噛まんごとしてくんさいね!
Posted by がばいGちゃん at 11:25│Comments(2)
│見て歩き
この記事へのコメント
吉野ヶ里は近いのに1回も行ったことがありません。機構の良いこの時期に行ってみようかな?
Posted by 梔子で~ス! at 2012年05月23日 09:03
梔子さんへ
是非行ってください。時間をたっぷり取って、のんびらーと回りましょう。
どこかの団体のガイドさんに付いて回れば、よく理解できますよ。
行く前に、インターネットで予備知識を入れておけば完璧です。
是非行ってください。時間をたっぷり取って、のんびらーと回りましょう。
どこかの団体のガイドさんに付いて回れば、よく理解できますよ。
行く前に、インターネットで予備知識を入れておけば完璧です。
Posted by がばいGちゃん at 2012年05月23日 12:42