日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2012年06月20日

陶芸体験 ①

ゆめさが大学文化芸術コース有志10名は「やってみよう体験学習」で陶芸を体験することになった。
体験先は、武雄市北方町の古唐津焼(武雄焼)窯元「星野窯」です。

陶芸体験 ①



「七彩の湯」前の星野窯





陶芸体験 ①


窯主による古唐津焼の由来など陶器全般、作陶の工程について講義を受ける。


陶芸体験 ①


メンバーひとり一人は、
見本を見て、作りたい作品を決める



陶芸体験 ①


メンバーの一人、てびねり工法を体験してみる

次回から、作陶が始まります。




【焼もんで名のしれとー佐賀におって 焼もんのことば なんも知らんぎー ちゃーがつかけん 体験ないどん してみゅーか ちゅーことになったと】

同じカテゴリー(ゆめさが大学OB会)の記事画像
桜満開 横竹ダムウォーキング
最後の晩賽会
認知症についてのお話を聞きました
長崎一泊旅行
松梅かかし&クレハで昼食
スカットボール
同じカテゴリー(ゆめさが大学OB会)の記事
 桜満開 横竹ダムウォーキング (2024-04-02 13:01)
 最後の晩賽会 (2023-05-17 09:52)
 認知症についてのお話を聞きました (2023-04-25 20:18)
 長崎一泊旅行 (2023-02-19 21:21)
 松梅かかし&クレハで昼食 (2022-11-14 19:46)
 スカットボール (2022-10-24 13:40)

Posted by がばいGちゃん at 21:52│Comments(2)ゆめさが大学OB会
この記事へのコメント
がばいGちゃん様
一度有田でろくろを回したことがありますが、
作品はお茶碗。
まわりすぎて (ーー;) 失敗
Posted by yankokouanko at 2012年06月21日 06:24
yankokouanko 様

ろくろは難しそうですね、

今度も誰かろくろで失敗することを期待して
カメラを準備します。

その方が絵(写真)になる?
Posted by がばいGちゃんがばいGちゃん at 2012年06月21日 07:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。