日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2015年10月15日

ゆめさが大学鹿島校10月15日

今日の実践課程の授業です。

「中心街活性化への取り組み」       鹿島市観光協会会長 中村雄一郎先生

鹿島市活性化の取り組み 「酒蔵ツーリズムから学ぶもの」

     中心市街地の活性化
          バイパスの開通  
          生涯学習センターエイブル 完成
          蟻尾山運動公園完成
          平成の大合併
          長崎新幹線問題
          ピオかたらいの誕生

     鹿島市の4大イベント
          鹿島ガタリンピック
          鹿島おどり
          花火大会
          伝承芸能フェステバル

     鹿島酒蔵ツーリズムを地域の活性化に

     鹿島の活性化は観光から

ゆめさが大学鹿島校10月15日
鹿島市は人口当たりの酒蔵密度は日本一だって。酒の話ば聞きおったぎ 清酒ば飲みとうなった。




「藤津武雄地方の歴史➁」          武雄市歴史資料館副館長 川副義敦先生

佐賀の時代 ~佐賀藩の蘭学を中心に~

     佐賀藩の長崎警備とフェートン号事件
    
     幕末佐賀藩の蘭学導入
          武雄に国産初の西洋式大砲モルチール砲
          佐賀城下に反射炉築造
          多数の大砲を江戸品川に納品
          国産初の蒸気船凌風丸完成
          三重津海軍所設置
          佐賀の乱で「佐賀の時代」の終わり

ゆめさが大学鹿島校10月15日
今の佐賀は 全国にあんまい知られておらんばってん 幕末のころは 佐賀藩が凄かったって!
今度いつか、武雄の歴史資料館さにゃ そんころの大砲ばみーぎゃ いこう。 
  
 




    

同じカテゴリー(ゆめさが大学OB会)の記事画像
桜満開 横竹ダムウォーキング
最後の晩賽会
認知症についてのお話を聞きました
長崎一泊旅行
松梅かかし&クレハで昼食
スカットボール
同じカテゴリー(ゆめさが大学OB会)の記事
 桜満開 横竹ダムウォーキング (2024-04-02 13:01)
 最後の晩賽会 (2023-05-17 09:52)
 認知症についてのお話を聞きました (2023-04-25 20:18)
 長崎一泊旅行 (2023-02-19 21:21)
 松梅かかし&クレハで昼食 (2022-11-14 19:46)
 スカットボール (2022-10-24 13:40)

Posted by がばいGちゃん at 21:01│Comments(0)ゆめさが大学OB会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。