日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2015年12月02日

長崎研修旅行(2)

研修旅行2日目です。

9:00ホテル出発というので早めにロビーに行ったら、幹事が出発前にラジオ体操をやるという。

玄関前では、ホテルマンがCD再生装置を準備中である。

バスに荷物を積込んでいたら玄関前集合とのこと。「今からラジオ体操を始めます」の合図で流れた曲が、

何と何と「鹿島一声浮立」ではないか。 ホテルマンもびっくり!

前代未聞!? ホテル玄関先で、朝っぱらから阿波踊りに似たテンポの早い「鹿島一声浮立」を踊りました。

お蔭で体がほぐれました。 幹事いわく 「これはラジオ体操第5です」 と。

長崎研修旅行(2)
音浴博物館 (レコードを聴きながら音楽を心と全身で感じる癒し空間)オーディオマニアにはたまらない
長崎研修旅行(2)
   懐かしい音響装置、往年の名機ずらりと並び、選択して聴くこともできる
長崎研修旅行(2)
   蓄音機で懐かしい歌を聞かせてくれた
長崎研修旅行(2)
   膨大なレコードコレクション 蓄音機や真空管アンプもたくさん並んでいた
長崎研修旅行(2)
   玄関横には最近発売されたホンダS660が駐車していた。 納車に数か月かかる人気の車
長崎研修旅行(2)
昼食は西海橋の魚魚屋で    二つの西海橋に挟まれた風光明媚なレストラン
長崎研修旅行(2)
無窮洞  (子供たちが掘った防空壕)
長崎研修旅行(2)
    中に入ると地下教室になっている
長崎研修旅行(2)
無窮洞そばの「梅が枝酒造」見学  (創業天明七年(1787)の老舗つくり酒屋)
長崎研修旅行(2)
    試飲コーナーでは 人だかり
長崎研修旅行(2)
パールラインを通って東彼杵経由で帰りました。16:20着 小村湾を一周したことになります。

掛かった費用は、見学入場料、宿泊代、酒代、カラオケ、高速、昼食2食、写真代、全て込みで11,000円
手出しなし、安いでしょ!

音浴博物館で、パティページの「テネシーワルツ」ば聴きたかって言うたら、レコードば探して、すぐ掛けて
くんさった。懐かしかったー。昔、米軍と一緒に仕事をした時の頃を思い出しました。
ここは いちんちおっても 楽しかろーね。








同じカテゴリー(見て歩き)の記事画像
「ふたつ星」で長崎へ
佐賀駅に「サガハツ」
長崎一泊旅行
鷹島へ 日帰りバス旅行
松梅かかし&クレハで昼食
太良町 海中鳥居
同じカテゴリー(見て歩き)の記事
 「ふたつ星」で長崎へ (2023-05-23 14:59)
 佐賀駅に「サガハツ」 (2023-04-27 20:12)
 長崎一泊旅行 (2023-02-19 21:21)
 鷹島へ 日帰りバス旅行 (2022-12-07 09:12)
 松梅かかし&クレハで昼食 (2022-11-14 19:46)
 太良町 海中鳥居 (2020-11-12 20:38)

Posted by がばいGちゃん at 12:14│Comments(0)見て歩きゆめさが大学OB会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。