日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

2017年04月20日

清水三重塔

山鹿に行く途中、みやま市観光で最も人気の高いといわれる「清水三重塔」に立ち寄りました。
傍に「乳父観音」、登り口には「清水山ぼたん園」もありました。

清水三重塔
清水三重塔
清水三重塔
大阪の四天王寺を手本
に天保七年に建てられ
昭和41年に補修されている。






乳父観音
最澄の弟子円仁が
世の子供たちが健康
に育つようにと建てられ
乳不足や乳房の病気に
悩む女親たちの篤い
信仰に守られてきた
と云われています。

母子の石像や絵が
たくさん奉納されて
いました

清水三重塔

清水山ぼたん園
面積 3,000㎡
ぼたんの種類 80種
株数  2,500株
入園料 300円

いまが満開だそうです。





ぼたん園までは行き安か。三重塔までは2~3km狭か山ん道ば通るけん、すれ違いがやおなかです。

同じカテゴリー(見て歩き)の記事画像
「ふたつ星」で長崎へ
佐賀駅に「サガハツ」
長崎一泊旅行
鷹島へ 日帰りバス旅行
松梅かかし&クレハで昼食
太良町 海中鳥居
同じカテゴリー(見て歩き)の記事
 「ふたつ星」で長崎へ (2023-05-23 14:59)
 佐賀駅に「サガハツ」 (2023-04-27 20:12)
 長崎一泊旅行 (2023-02-19 21:21)
 鷹島へ 日帰りバス旅行 (2022-12-07 09:12)
 松梅かかし&クレハで昼食 (2022-11-14 19:46)
 太良町 海中鳥居 (2020-11-12 20:38)

Posted by がばいGちゃん at 20:08│Comments(0)見て歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。