2017年06月01日
サイバー防犯講習会
いつもはパソコン講習会で回っていますが、今日は県警から委嘱された「特定サイバー防犯ボランティア」
としての活動です。
佐賀市駅前中央1丁目
にある、障害者ビジネススクールユニカレさがの学生さんへの講習会です。
ランサムウエアを含め
「ネットを安全に使うために」の県警資料をもとに行いました。
皆さん興味を持って
熱心に聴いてくれました。
講習後の質疑応答のとき、学生の一人が「叔母がニセ電話詐欺(未遂)に遭ったときの状況」を話して
くれました。
一人暮らしの高齢者(特に女性)が狙われています。身近に、一人暮らしされている方いませんか?
気を配ってあげましょう。
としての活動です。

にある、障害者ビジネススクールユニカレさがの学生さんへの講習会です。
ランサムウエアを含め
「ネットを安全に使うために」の県警資料をもとに行いました。
皆さん興味を持って
熱心に聴いてくれました。
講習後の質疑応答のとき、学生の一人が「叔母がニセ電話詐欺(未遂)に遭ったときの状況」を話して
くれました。
一人暮らしの高齢者(特に女性)が狙われています。身近に、一人暮らしされている方いませんか?
気を配ってあげましょう。