日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2021年01月16日

コロナ時代の体調管理

日本にコロナ上陸から1年、収束どころか2回目の緊急事態宣言が発令され、益々深刻な事態になっています。
このコロナ時代に家庭で行う日頃の体調管理はどうすべきでしょうか?
スポーツ界で行っている選手のコンディショニングチェックは毎日、体重・体温・脈拍・血中酸素飽和度を測定しているそうです。

体重・血圧は毎日測定しておられる家庭は多いと思いますが、体温や血中酸素飽和度を測定しているのは入院中の患者ぐらいで、ほとんどの家庭では測定していません。
コロナ時代、一つ上を行くコンディショニングチェックで体調を管理しましょう。

今、簡単に測定できる医療器具が、コロナの影響で中国からの輸入が増え、安価で購入できます。


右の
パルスオキシメーターは
血中酸素飽和度値と
脈拍、還流指数が測定できます。
(価格は
アマゾン調べ)


血中酸素濃度は体調のバロメーター。体調が少しでも悪いと血中酸素濃度が低下し、コロナにかかった人は血中酸素値が低下しているそうです。
今や、体温計と同じように、パルスオキシメーターは一人1台の時代になりました。毎日の体調管理でコロナ時代を乗り切りましょう。
  続きを読む