日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2017年05月05日

メルヘン村は大盛況

佐賀県内の遊園地といえば、三瀬どんぐり村?神野公園?県内にはHTBのような大きな遊園地はありません。


連休を利用して孫が
帰ってくるので、
どこかへ連れて行こうと
ネットで調べたら
あることはありました。

でも、小さな子供が遊
べるところは少ない。

1と9は同じもの

そこで決めたのが、
ここは連休でも少ないだろうというイメージのある近場の「メルヘン村」でしたが・・・



正門(左写真)に近い
「メルヘン村」の駐車場
に着いたら満車で、

裏側のでっかい臨時
駐車場へ誘導された。

ここも車でギッシリで、
他県ナンバーが多い。




園内に入ると、何と
ビックリ、人・人・人

こんな田舎に
よくぞこれだけの人が
集まったものだ!

そして、皆んなが
主役の子供を連れ
ている。我々と同じ
で子供より大人の
人数が多い

休憩所はどこも
保護者でいっぱいだ

動物広場のうさぎは
餌のやり過ぎで
餌をやっても
見向きもしない

観覧車やメルヘン列車
には長い行列ができ

どのイベント会場を
見ても元気な子供が
いっぱい遊んでいた

少ない遊具を取り合う
光景も

こんなに大勢を見たの
は航空ショー以来だ。

1万人ぐらい入園か?

遊び場は年代別に
分かれているので

孫たちを安心かつ
安全に遊ばせること
ができそうです。

疲れを知らない孫は
いつまでもいつまでも
夢中になって遊んで
いました。

でも近くで救急車の
サイレンを聞きました
が事故はつきもの⁉


ここ「メルヘン村」には、保護者達が座る椅子がたくさんあったので、どの会場に行っても座ることが
できましたが、一日中孫に付き合っていると、やっぱり 「きゃーなえた」

動物の飼育係に聞いたら、「毎年ゴールデンウィークは多いが、今日は1年間のうちで一番多いのではないか」と。




  

Posted by がばいGちゃん at 08:46Comments(0)見て歩き