日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年02月05日

高齢者大学2月3日

生活習慣病とその予防               佐賀県総合保険協会 江崎武春先生

 知ってる? よく耳にする「生活習慣病」の病気とはどんな病気?
答えは、偏った生活習慣と老化により30歳前後から発病する「がん、
循環器病、糖尿病、骨粗鬆病」のことだそうです。
 今日は、その生活習慣病を予防し、*健康寿命を延ばす健康づくりの
3原則「栄養」「運動」「休養」について、それぞれ解説して頂いた。 

    *健康寿命:介護を必要としないで自立した生活ができる生存期間のこと。





現代社会の理解
少子高齢化社会・男女共同参画社会
      アバンセ館長 大草秀幸先生

1 さすが元新聞記者、日本の抱える現代社会の諸問題を原稿なしで次々にピックアップ、軽妙洒脱なタッチで解説された。
2 日本における女性の社会進出は、いまだ世界的にみると著しく低く、賃金も低いそうで、先生は男女共同参画社会の推進を図っておられます。
 高齢者大学で使用している「アバンセ」が「佐賀県立男女共同参画センター」であることがあまり知られていないのが残念。








  

Posted by がばいGちゃん at 11:52Comments(1)ゆめさが大学OB会