日々の出来事、パソコン、趣味の手工芸などを紹介している 器用ビンボー/ビンボー暇なし の「がばいG ちゃん」です。  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年06月13日

ゆめさが大学 6月12日

楽しいガーデニング②              緑のカウンセラー 中川達也 先生

2回目は、コンテナガーデン寄せ植えである。 寄せ植えは、
  ①似た性質(乾燥好き、湿気好き)(アルカリ性、酸性)
       (暑さ、寒さに強い・弱い)を並べる。
  ②花の開花時期を同じに。
  ③全体像(花や葉の色、葉物、大きさ、高さのバランスなど)
   を考慮すること。




見る方向を考え、それぞれのポットを配置する。




コンテナには、みかんネットに詰めたボラ石を敷き、培養土を入れ、各人自由に花苗をアレンジする。
ポットを抜き培養土を水代線まで入れる。
固形肥料を入れて終り。




前回宿題で持ち帰ったマリーゴールドなどの種子を蒔いたポッドは、
【あんまい むぞうがい過ぎて きゃー枯らかしてしもーた 】
【水と やしにゃーば よんにゅやーぎ かるっばい】





絵画入門①                                東光会 杉本弘子 先生

絵画入門の初日は導入ということもあって、画用紙と絵の具だけを使った実験?である。

それぞれが画用紙に3色の絵の具を絞りだし、それを二つに折って押さえこみ、広げると対照的に模様が現れる。
出来上がった絵?は、性格判断に使うロールシャッハのようだ。


次は、自分の手を鉛筆でなぞって3つを書き、
良い手、悪い手、??の手 に色を付ける。
童心に返り、夢中になりました。



【きゅうの こん教室ん中は 泥ばこぼしたい 絵の具ば ひっつけたいしたけん よそわしゅーなった。ひっきゃーで 掃除ばして帰らんぎー
くーわるっばい】




自冶会総会・親睦会  

ゆめさが大学第1期佐賀校(実践課程)学生128名の自冶会設立総会である。

自冶会総会
新しい会長、役員計15名が決まった。
100人百様、海千山千の連中を纏めるのは大変でしょうが、来年3月までの10ヶ月間、運営よろしくお願いします。


懇親会
半分ぐらいの出席者でしたが、カラオケやダンスも出て大いに盛り上がり、基礎課程1・2組間の親睦ができたものと確信します。



【ゆーちゃすまんばってん 部屋ん中じゃー 帽子はおなごはかぶってよかばってん 男は かぶらんとが 常識やろが。そいが ひとい かぶっとーとの おんさった。そん人のハゲとんさーとは ひっきゃー知っとーとばってん やっぱい わーがハゲは 隠したかとやろね】
【どっけでん 帽子ば かぶっとーぎ なしやろうかと 勘ぐると】
  

Posted by がばいGちゃん at 10:00Comments(0)ゆめさが大学OB会