2014年05月01日
波佐見陶器まつり
今日、波佐見陶器まつりに行ってきました。1 昨年は波佐見、昨年は有田陶器市と、交互にに行っています。
有田と違い波佐見は、店を1 か所に集中した特設会場なので、駐車場から近く、疲れないことです。
それに、大衆向けの陶磁器が多く、手頃な値段で購入できるのがいいですね。
特設会場入口

特設会場は、野外博物館そばの、やきもの公園内にあります。

テントの外には目玉商品が並んでいました。

1個 30円

1個 50円

幼稚園生も見学に来ていました。

今日の買い物 五島うどん マグカップ 刺身醤油皿 そばつゆ碗 長皿 〆て 5,100円也

波佐見までは、国道34号武雄市東川登町→西川登町から県道102号の矢筈ダムの横を通って行きました。高速を使い嬉野ICで降りたら早いです。
駐車場は会場周囲に分散しています。私は一昨年と同じく、東小学校前の西日本陶器に留めました。
(駐車代金はどこでも一律500円)。 駐車場が少ないので、早めに行って午前中に帰るよう予定を立てた方がいいですね。
有田と違い波佐見は、店を1 か所に集中した特設会場なので、駐車場から近く、疲れないことです。
それに、大衆向けの陶磁器が多く、手頃な値段で購入できるのがいいですね。
特設会場入口

特設会場は、野外博物館そばの、やきもの公園内にあります。

テントの外には目玉商品が並んでいました。

1個 30円

1個 50円

幼稚園生も見学に来ていました。

今日の買い物 五島うどん マグカップ 刺身醤油皿 そばつゆ碗 長皿 〆て 5,100円也

波佐見までは、国道34号武雄市東川登町→西川登町から県道102号の矢筈ダムの横を通って行きました。高速を使い嬉野ICで降りたら早いです。
駐車場は会場周囲に分散しています。私は一昨年と同じく、東小学校前の西日本陶器に留めました。
(駐車代金はどこでも一律500円)。 駐車場が少ないので、早めに行って午前中に帰るよう予定を立てた方がいいですね。